【8月31日】9月は「群馬県自殺予防月間」です(障害政策課)
本県では、9月を「群馬県自殺予防月間」とし、相談窓口の周知や講演会等の啓発事業を実施しています。
自殺は個人の自由な意思や選択ではなく、その多くが追い込まれた末の死であり、社会全体で取り組むべき問題です。
まずは、自殺について知ってください。また、悩んだときは相談してください。
相談窓口
各種相談窓口はこちらをご参照ください。
9月に開催する事業
いのち・つなぐ講演会「With/Postコロナ時代のうつ病・自殺予防対策 ~脳科学とAIを活用したメンタルヘルス~」
自殺予防に関する知識の普及啓発を目的として「いのち・つなぐ講演会」を開催します。
会場
動画配信による開催(YouTube群馬県公式チャンネル「tsulunos」を利用)
配信期間
令和 3年 9月1日(水)~9月30日(木)
申込方法
ぐんま電子申請受付システムでお申し込みください。
申込期間
令和3年9月16日(木)まで(8月30日から延長)
令和3年度 西毛地域自殺未遂者支援ネットワーク研修会
支援者が自殺未遂者への介入の契機を捉えて対応することの重要性と多職種連携の必要性を理解し、地域の顔の見えるネットワークを構築することを目的として開催します。
会場
オンラインによる開催(ZOOMを使用)
日時
令和 3年 9月30日(木) 18時00分~20時00分(受付17時30分~)
内容
講義「高等学校における自殺予防の取り組みについて」およびグループディスカッション
ゲートキーパーの養成について
若い世代に向けた自殺予防啓発動画配信
若い世代に向けた自殺予防啓発動画を、群馬県公式YouTubeチャンネル「tsulunos」で配信します。
自殺を予防するためには、周囲の人が悩んでいる人に寄り添い、関わりを通して「孤立・孤独」を防ぎ、支援することも重要です。一人でも多くの方に、自殺の危険を示すサインに気づき、声をかけ、必要な支援につなぎ、見守るというゲートキーパーとしての意識を持っていいただきたいというメッセージを、群馬県内に本拠地を置くプロスポーツ団体の協力を得て選手の皆さんに伝えていただきます。
あなたも今日からゲートキーパー
協力 ザスパクサツ群馬、群馬ダイヤモンドペガサス、群馬クレインサンダーズ
❖群馬県公式YouTubeチャンネル「tsulunos」(外部リンク)
ゲートキーパー研修動画作成
県や市町村では、県民や地域の団体向けにゲートキーパー研修を開催していますが、コロナ禍において集合研修の開催が困難となっていることから、オンライン研修に対応できるよう研修動画を作成します。内容は、実際に集合による研修で使用している教材「群馬県版ゲートキーパー手帳」を視聴しながら学ぶほか、対応の実際の視聴や練習のコーナーも盛り込みました。今後、市町村や関係団体等がゲートキーパー研修を開催する際に、この動画を活用していく予定です。
その他
詳しくは報道提供資料をご覧ください。