【5月27日】釣り人へのお願いとアユ釣りの解禁について(蚕糸園芸課)
県と群馬県漁業協同組合連合会は「新型コロナウイルス感染拡大防止に関する覚書」を結び、その覚書に基づいて、別添1のとおり釣り人に向けて感染拡大防止にご協力をお願いします。
また、県内ではこの覚書下、例年どおり6月1日以降、各釣り場ごとにアユ釣りが解禁されます。
1 釣り人へのお願い(別添1)
県内で、安心して釣りを楽しんでいただくため、釣り人に次の取組みをお願い します。
(1) お住まいの都道府県と群馬県が発信している感染拡大防止に関わる要請を守 ってください。
(2) 体調管理を徹底し、発熱がある等体調不良時は、釣りを控えてください。
(3) 遊漁券等の購入や仲間同士の会話等は、マスクを着用し、適度な間隔を保って ください。
(4) 遊漁券は、漁場監視員が見やすいところへ掲示してください。
(5) 釣り場への行き帰り等においても、3密(密閉、密集、密接)を避けた行動 をしてください。
2 アユ釣り情報
(1)アユの放流と解禁日
各漁業協同組合は、予定のとおりアユ稚魚を放流し、別添2のとおり解禁日を 設定しています。詳しい内容については、各釣り場の放流量とともにホームペー ジやSNS、ポスターにより、随時、各漁業協同組合から広報する予定です。
(2)天然アユの遡上状況
(独立行政法人)水資源機構では、毎年4月21日から利根大堰(千代田町) の魚道でアユの遡上数調査を実施しています。今年は5月26日現在、43,303尾の 遡上があり、昨年同時期(14,479尾)比で約3倍になっています。