【7月20日】学校給食に県産和牛肉等を提供する事業が始まります(畜産課)
本県では、令和2年度国補正予算「国産農林水産物等販売促進緊急対策事業」を活用して、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で在庫が急激に積みあがった県産牛肉と地鶏肉を学校給食の食材として提供し、消費拡大と児童生徒等の農林水産業等への理解醸成を図ります。
7月から順次学校給食での使用が始まりますが、このたび玉村町立玉村小学校では県産牛肉を使ったメニューが提供されることから、同校で普段から行われている栄養教諭による食育指導と合わせて、給食の様子を公開します。
日時
令和2年7月27日(月) 12時40分頃から給食終了まで
内容
給食と栄養教諭による食育指導の様子の取材
給食のメニュー
牛肉とごぼうのしぐれ煮ごはん など
申し込み方法
取材をご希望の方は、7月22日(水)12時00分までに、(1)所属、(2)氏名(代表)、(3)電話番号、(4)メールアドレス、(5)参加人数を明記し、下記のお問い合わせ先までFAXまたはメールでお申込みください。
新型コロナウイルス感染症への対応
当日は次の点に御協力をお願いします。- 発熱(37.5度)や体調が優れない場合は、御遠慮ください。
- マスクの着用をお願いします。
- 別添の健康状況申告書(PDF:341KB)を提出してください。