【2月6日】第56回群馬県文学賞受賞記念講演及び展示について(土屋文明記念文学館)
「群馬県文学賞」は、本県における文学活動の振興を図るため、昭和38年度から実施されている伝統ある文学賞です。受賞者は7部門(短歌・俳句・詩・小説・評論・随筆・児童文学)350人に上り、多くの方々が本県文学界の中心的存在として活躍されています。
今年度も、平成30年度に受賞された5名の方による講演を当館で行います。受賞者の創作活動に対する様々な思いについてご講演いただきます。一堂に会して行われる一回限りの講演会です。
また、受賞を記念して、当館で受賞作品の展示を併せて行います。
1 開催日時
平成31年2月11日(月・祝)13時30分~15時30分
2 場所
県立土屋文明記念文学館2階研修室
3 内容
今年度の受賞者5人(短歌・俳句・詩・評論・児童文学)による記念講演会
短歌 善如寺裕子氏 「私だけの短歌を目指して」
俳句 斎藤 一雄氏 「往事茫茫」
詩 佐伯 圭 氏 「パロディ?パスティーシュ?いいえ.オマージュ。~私の詩作のほんの一部ですが・・~」
評論 相澤 貞順氏 「現代社会に見る相澤忠洋さんの姿」
児童文学 須田 圭子氏 「児童文学との出会い」
4 定員
150人(先着順)
5 費用
無料
6 申し込み方法
事前の電話または来館(事前の申込が定員に達しない場合には、当日受付も可)
7 問い合わせ先
群馬県立土屋文明記念文学館 教育普及係 山下
〒370-3533 高崎市保渡田2000 電話:027-373-7721 FAX:027-373-7725
《関連行事》
受賞作品(図書・雑誌・短冊など)の展示
会期 2月1日(金)~28日(木)
時間 9時30分~17時00分(入館は16時30分まで)
会場 県立土屋文明記念文学館1階ホール
費用 無料