【2月25日】群馬産業技術センターに「複合環境振動試験装置」を導入しました ~(公財)JKA小型自動車等機械振興補助事業の活用~(群馬産業技術センター)
群馬産業技術センターでは、平成30年度(公財)JKA小型自動車等機械振興補助事業(オートレース)を活用して、「複合環境振動試験装置」を導入しました。JIS規格等に準じた製品の評価等にご利用いただけます。
平成31年3月6日(水)に導入機器の説明会を行いますので、機器の利用を考えている方は、ぜひご参加ください。
1.「複合環境振動試験装置」について
(1)用途
冷熱環境や温湿度環境下で製品に様々な振動を加えることで、製品の特性や信頼性を評価する装置です。JIS、ISO、ASTM等、各規格に準じた振動試験が可能です。
(2)仕様
- 最大加速度(無負荷):正弦波857メートル/s2、ランダム波600メートル/s2rms、衝撃波1714メートル/s2
- 周波数制御範囲(無負荷):3~2600Hz
(3)試験手数料
試験内容により料金が異なります。事前に担当者までお問い合わせください。
(4)活用補助金
平成30年度(公財)JKA小型自動車等機械振興補助事業(オートレース)
2.導入機器の説明会
(1)日時
平成31年3月6日(水)14時30分~16時30分
(2)場所
群馬産業技術センター 第1・2研修室
(3)内容
- 「各規格に準じた振動試験評価による製品の信頼性向上~複合環境振動試験装置EM2601の紹介~」
講師:IMV株式会社 河野 保誠 氏 - 「振動(故障)分析による開発支援 ~高速度カメラ(非接触変位量解析システム)紹介 」
講師:株式会社フォトロン 鈴木 祐介 氏 - 「振動(モード)分析による開発支援 ~モーションキャプチャの紹介 」
講師:オプティトラック・ジャパン株式会社 佐藤 眞平 氏
(4)参加費
無料
(5)定員
50名(先着順)
(6)締切
3月5日(火)15時00分
3.問合せ先および説明会申込先
〒379-2147 前橋市亀里町884-1
群馬産業技術センター 生産システム係 坂田
電話:027-290-3030 FAX:027-290-3040
メールアドレス:saka-to@pref.gunma.lg.jp
