ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 健康福祉部 > 医務課 > 令和4年度群馬県准看護師試験の実施について

本文

令和4年度群馬県准看護師試験の実施について

更新日:2022年12月1日 印刷ページ表示

 新型コロナウイルス感染症の感染状況や災害、悪天候等によっては、試験実施方法等に変更が生じることがあります。その際には、このページでお知らせしますので、必ず事前にホームページを確認の上、受験してください。

最新情報

【令和4年12月1日更新】

令和4年度の願書配布は終了しました。

准看護師試験に係る問合せ、書類の郵送先

1.問合せ先

 群馬県健康福祉部医務課看護係
 電話:027-226-2538(直通)【平日午前8時30分~午後5時】

2.郵送先

 〒371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1
 群馬県健康福祉部医務課看護係准看護師試験担当

試験実施概要

日時、会場

 1.試験日時

  令和5年2月5日(日曜日) 午後1時30分~午後4時
  (受験者集合時間:午後1時)

 2.試験会場

  Gメッセ群馬(高崎市岩押町12番24号)

試験科目

 保健師助産師看護師法施行規則第23条に掲げる試験科目
 (人体の仕組みと働き、食生活と栄養、薬物と看護、疾病の成り立ち、感染と予防、看護と倫理、患者の心理、保健医療福祉の仕組み、看護と法律、基礎看護、成人看護、老年看護、母子看護、精神看護)

受験資格

 保健師助産師看護師法第22条各号のいずれかに該当する者。
 注)修業又は卒業見込みの方を含みます。

提出書類

  1. 受験願書 1枚【指定用紙】
  2. 受験資格を証明する書類 1枚【修業又は卒業証明書(修業又は卒業見込み証明書)など】
  3. 写真票 1枚【指定用紙】
     (写真票には縦6センチメートル、横4センチメートル(出願前6か月以内に撮影したもの)の写真を貼付すること)
  4. 受験票 1枚【指定用紙】
  5. 合格通知送付用封筒 1枚
     【個人の場合、長形3号に404円分の切手を貼付する。養成所で取りまとめることも可能】
  6. 受験票送付用封筒 1枚 ※郵送で願書を提出する方のみ必要
     【個人の場合、長形3号に404円分の切手を貼付する。養成所で取りまとめることも可能】

 ※指定用紙は、試験実施要項に添付してあります。詳細については試験実施要項をご確認ください。

受験手数料

 6,900円 (群馬県収入証紙又は払込書による)

願書の配布

  • 群馬県准看護師試験の願書を希望される場合は、次のとおり願書の電話予約、願書請求を行ってください。
  • 電話予約及び願書の請求先は本ページ上部に記載の問い合わせ先・郵送先までお願いします。

1.願書の電話予約

以下のア~エに該当する方

 ア 群馬県内の看護師等学校養成所の卒業(修業)又は卒業(修業)見込みの方
 イ 群馬県外の看護師等学校養成所を卒業(修業)又は卒業(修業)見込みの方で、群馬県内在住の方
 ウ 厚生労働大臣又は群馬県知事から受験資格認定を受けた方のうち群馬県内在住の方
 エ 群馬県内で准看護師として就業することが内定している方

【受付期間】 令和4年10月7日(金曜日)~令和4年10月28日(金曜日)(土日祝日除く)
上記ア~エに該当しない方
  • 令和4年10月31日(月曜日)午前9時から電話先着順で受け付けます。
  • 電話が混み合うことがありますので、繋がりにくい場合は時間をおいてかけ直してください。
  • 午前9時より前に電話した場合は、午前9時以降にかけ直していただきます。
【注意事項】会場収容可能人数に達し次第、受付は終了します。

2.願書請求

願書の電話予約をされた方は以下の方法で願書を配布します。

 ア 群馬県庁医務課看護係(14階南側フロア)に来庁
 イ 郵送での請求

  • 封筒の表に「准看護師試験願書請求」と赤字で記載し、返信用封筒(角2号)を同封してください。
  • 返信用封筒には宛先に出願者の住所・氏名を記載し、願書請求部数に応じた切手を貼付(願書1部あたり約35グラム、1部の場合140円を貼付)してください。

願書の受付

1.受付期間

 令和4年12月5日(月曜日)・6日(火曜日)・7日(水曜日)

2.提出方法

 (1) 持参の場合

  • 群馬県庁16階(南側フロア)161会議室にて午前10時から正午まで及び午後1時から午後4時まで受け付けます。

 (2) 郵送の場合

  • 必ず簡易書留としてください。
  • 令和4年12月7日(水曜日)までの消印のあるものを有効とします。
  • 5提出書類(6)に記載のある受験票送付用封筒(長形3号)を同封し、送付用封筒には郵便番号、住所、氏名を明記して404円分の切手を貼付のうえ、「簡易書留」と赤字で記載してください。
  • 郵送先は本ページ上部に記載の問い合わせ先・郵送先までお願いします。

合格発表、試験結果の公開

1.合格発表

  (1)日時

    令和5年3月9日(木曜日)午前10時

  (2)発表方法

   ア 群馬県ホームページに合格者の受験番号を掲載します。

    (トップページ>組織から探す>健康福祉部>医務課>看護師)

   イ 受験者全員に郵送で試験結果を通知します。

2.試験結果の公開

  (1)内容

   個人の総合得点及び科目別得点

  (2)方法

   県庁医務課内において、受験票により本人であることを確認後、簡易開示手続きにより口頭で行います。

  (3)期間

   令和5年3月9日(木曜日)から同年4月7日(金曜日)(土曜日、日曜日、祝日は除く)

   上記日程のうち、午前10時から正午まで及び午後1時から午後5時まで

その他

  • 視覚、聴覚、音声機能若しくは言語機能に障害を有する方で受験を希望する方は、令和4年12月7日(水曜日)までに下記まで申し出てください。申し出た方については、受験の際にその障害の状態に応じて必要な配慮を講ずることがあります。
  • 受験願書用紙の複写は禁じます。