本文
【終了しました】労働者協同組合法周知フォーラム(関東ブロック)を開催します【9月15日締切】
令和4年10月1日の労働者協同組合法の施行へ向けて、関東ブロックでフォーラムを開催します。組合の設立をご検討されている方、法律の概要について知りたい方など、「協同労働」に関心のある方はぜひご参加ください。
労働者協同組合法とは
労働者協同組合法は、労働者協同組合の設立や運営、管理などについて定めた法律です。労働者協同組合は、労働者が組合員として出資し、その意見を反映して、自ら事業に従事することを基本原理とする組織であり、地域で意見を出し合って、助け合いながら地域の課題を解決していこうという、新しい法人制度です。
労働者協同組合により、介護、子育て、地域づくり関連など幅広い事業が行われることが考えられ、多様な事業分野で、新しい働き方の実現が期待されています。
開催日時
令和4年9月17日(土曜日)13時00分~16時00分
開催方法
会場:一橋講堂(東京都千代田区一ツ橋2-1-2)
オンライン:Zoomミーティング使用
※対面及びオンライン開催・事前申込制。ただし、新型コロナウィルス感染症が感染拡大した場合には、全面的にオンライン視聴に切り替えます。
内容
第1部 13時00分 開始
挨拶
村山 誠(むらやま まこと) 厚生労働省雇用環境・均等局長
山崎 太朗(やまざき たろう)東京都産業労働局雇用就業部長
基調講演(1)「労働者協同組合法制定の現代的意義」
大高 研道(おおたか けんどう)
明治大学 教授
基調講演(2)「関係団体から見た労働者協同組合法の概要とポイント」
古村 伸宏(ふるむら のぶひろ)
日本労働者協同組合(ワーカーズコープ)連合会 理事長
第2部 14時30分頃 開始
「労働者協同組合法をどう活用するか」
事例紹介〈リレートーク〉
くらしサポートワーカーズ・コレクティブ Lavori(神奈川県横浜市)
企業組合つどい(ワーカーズ・コレクティブ)(埼玉県飯能市)
ワーカーズコープちば(千葉県船橋市)
ワーカーズコープ・センター事業団 あぐり~んTOKYO(東京都大田区)
株式会社創造集団440Hz(東京都新宿区)
〈コメント〉大高 研道
閉会挨拶
藤井 恵里(ふじい えり)
ワーカーズ・コレクティブネットワークジャパン代表
対象者
どなたでも参加出来ます。
- 「労働者協同組合」に関心のあるNPO法人、企業組合
- 「協同労働」に関心のある個人・団体
- 雇用労働、NPO法人、地域コミュニティ関係の行政関係者 など
参加費
無料
共催・協力
共催 厚生労働省、東京都、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県
協力 日本労働者協同組合(ワーカーズコープ)連合会、ワーカーズ・コレクティブネットワークジャパン
申込み
厚生労働省特設サイト(申し込みフォーム)からお申込みください。<外部リンク>
(申込締切)令和4年9月15日(木曜日)