ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 産業経済部 > 地域企業支援課 > ぐんま航空宇宙産業振興協議会事業の平成29年度事業実績

本文

ぐんま航空宇宙産業振興協議会事業の平成29年度事業実績

更新日:2018年4月10日 印刷ページ表示

 平成29年度は、国費(厚生労働省の「戦略産業雇用創造プロジェクト」)を活用して、以下の事業を実施しました。

航空宇宙産業参入支援事業((公財)群馬県産業支援機構に委託して実施)

コーディネーターによる技術指導、マッチング支援

コーディネーター紹介

  • 佐藤 晃(さとう あきら)氏 ※ 三菱重工業(株)出身
  • 平岡 康一(ひらおか こういち)氏 ※ 川崎重工業(株)出身
  • 増田 崇雄(ますだ たかお)氏 ※(株)日立製作所 出身

エアロマート名古屋2017への出展支援

 協議会では、航空宇宙分野における国内最大級のビジネスマッチング「エアロマート名古屋2017」に群馬県ブースを設けて、会員企業4社と共同出展し、販路開拓・事業拡大を支援しました。

  • 開催期間:平成29年9月26日(火曜日)~28日(木曜日)
  • 開催場所:名古屋市中小企業振興会館 吹上ホール(名古屋市千種区吹上2-6-3)
  • 開催概要:BtoBマッチングを主体とする航空宇宙産業分野に特化した商談会。
  • 協議会との共同出展企業:4社(高陽精工(株)、上毛電化(株)、(株)町田ギヤー製作所、(株)山岸製作所)
  • 出展経費(小間料、装飾費等)の半額程度を助成
  • 商談数:55件(国内44件、海外11件)
  • 商談成果:39件(契約見込み8件、見積依頼21件、関係構築10件)

※(参考)エアロマート名古屋2017<外部リンク>の詳細について

航空宇宙産業の最新情報(最新動向、認証取得等)に関するセミナー

参入支援セミナー「ジェットエンジンの部品製造と事業参入の留意点」

  • 講師:落合宏行氏((株)IHI 航空・宇宙・防衛事業領域 生産センター生産技術開発部 主任調査役)
  • 開催日:平成29年10月10日(火曜日)
  • 会場:群馬産業技術センター 第1研修室
  • 参加者:87名(60社)

航空宇宙分野「JISQ9100:2016内部監査員養成研修」

  • 講師:矢野俊輔氏(DNV GL ビジネス・アシュアランス・ジャパン(株))
  • 開催日:平成29年11月9日(木曜日)、11月10日(金曜日)
  • 会場:群馬県公社総合ビル(前橋市大渡町1-10-7)
  • 参加者:21名(7社)

経営者セミナー「航空機産業の品質保証と経営戦略」

  • 講師:門間清秀氏((株)ティ・エフ・マネジメント 代表取締役)
  • 開催日:平成30年2月2日(金曜日)
  • 会場:群馬県公社総合ビル(前橋市大渡町1-10-7)

協議会会員企業のPR冊子作成

 協議会では、会員企業の航空宇宙産業への新規参入や事業拡大を促進するため、保有技術や保有設備を一冊にまとめたPR冊子(35社掲載)を作成しました。

(株)新潟ジャムコ様の工場見学会

 協議会では、航空宇宙産業への理解をより深めるとともに、航空宇宙産業への参入や取引拡大のヒントを得ることを目的に、航空機用内装製品の日本最大手の(株)新潟ジャムコ様の御協力を得て、工場見学会を開催しました。

  • 日時:平成29年6月27日(火曜日)13時00分~15時00分
  • 場所:株式会社新潟ジャムコ工場(新潟県村上市坪根字上坪根341-1)
  • 見学内容:ギャレー・ラバトリー生産ライン
  • 参加者:34名(24社)

※ (参考)株式会社新潟ジャムコ<外部リンク>について

ものづくり技術の高度化にかかる研究開発事業(群馬産業技術センターで実施)

産業技術センターの公募型共同研究

  • 概要:会員企業の皆様から、製品開発テーマを公募し、企業様とセンターが技術的な得意分野及び経費を持ち寄り、共同して製品開発に取り組む。
  • 対象事業者:ぐんま航空宇宙産業振興協議会の会員企業の方
  • 研究の目標:製品サンプルの完成(試作品の作成や新製品の実用化)
  • 対象分野:航空宇宙産業に関する開発研究
  • 研究経費:経費の負担割合は、企業:1/2、センター:1/2
    ※会員企業1社と航空宇宙分野の共同研究を実施しました。

ものづくり技術の高度化にかかる人材育成事業(群馬産業技術センターで実施)

航空宇宙分野等におけるものづくり高度化技術研修の開催

設計に活用できるシミュレーション体験セミナー(静解析編)

  • 開催日:平成29年10月20日(金曜日)
  • 会場:群馬産業技術センター コンピュータ実験室
  • 内容:新技術・新製品の開発に有効なシミュレーション(CAE)ソフトウエア「ANSYS(アンシス)」の「位相最適化解析」という機能を使い、「重量を最小化しつつ強度を最大化する」といった目的に沿った部品の形状解析を体験する。
  • 参加者:7名(5社)

設計に活用できるシミュレーション体験セミナー(振動対策編)

  • 開催日:平成30年1月19日(金曜日)
  • 会場:群馬産業技術センター コンピュータ実験室
  • 内容:新技術・新製品の開発に有効なシミュレーション(CAE)ソフトウエア「ANSYS」の「位相最適化解析という機能を使い、振動解析を体験する。
  • 参加者:9名(8社)

高精度切削加工技術セミナー

  • 開催日:平成29年11月17日(金曜日)
  • 会場:群馬産業技術センター 第1研修室
  • 内容:工具メーカー(日進工具)、CAMメーカー(C&Gシステムズ)、産業技術センターから、切削加工のノウハウや手法について紹介する。
  • 参加者:52名(40社)

ぐんま航空宇宙産業振興協議会 平成29年度定期総会

  • 開催日時:平成30年3月16日(金曜日)13時30分~16時00分
  • 会場:群馬産業技術センター 多目的ホール(前橋市亀里町884-1)
  • 内容:
    1. 開会、平成29年度事業報告、平成30年度事業計画
    2. 会員企業(航空宇宙産業参入企業)の事例発表
      株式会社旭光 様(板倉町)
      株式会社タヒラ 様(高崎市)
      株式会社ニューケミカル 様(富岡市)
    3. 県内大手メーカー様のご講演
      『航空・宇宙・防衛事業のご紹介』
      ミネベアミツミ株式会社 特機事業部 様
  • 参加者:118名

「ぐんま航空宇宙産業振興協議会”Hizuru”」へ戻る