ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 産業経済部 > 地域企業支援課 > 【自動車サプライヤー支援センター】令和3年度自動車サプライヤーデジタル化講座(終了しました)

本文

【自動車サプライヤー支援センター】令和3年度自動車サプライヤーデジタル化講座(終了しました)

更新日:2022年1月24日 印刷ページ表示

 変革期を迎えている自動車産業の基盤強化を図るため、自動車サプライヤー企業の皆様を対象に、デジタル化講座を開催いたします。
「生産システムやIoT を導入したものの活用できていない」「導入を検討しているが導入コストが気になる」
こうしたサプライヤー企業の声を受け、まずは標準化やQCD の見える化等、小さく始めて、その効果をモニタリングしながら軌道修正する手法で何が出来るかを知り体感できる講座としました。
ぜひご参加ください。

1.事業名

自動車サプライヤーデジタル化講座「工場データ活用の進め方」

2.開催日時

令和4年2月17日(木曜日)13時30分開始
第一部 13時35分~14時35分
第二部 14時45分~15時25分

3.開催形式

対面(定員30名)およびオンライン(定員50名)

対面:産業技術センター第1研修室

4.講師/テーマ

PwC コンサルティング合同会社
パートナー 矢澤 嘉治 氏 「製造業のデータ活用の概況」
シニアマネージャー 内田 裕之 氏 「工場データ活用の進め方のポイント」
シニアアソシエイト 玉山 悠貴 氏 「データ活用の事例」

5.参加費

無料

6.申込

参加申込書によりメールでお申し込みください。

7.お申し込み・問い合わせ先

(公財)群馬県産業支援機構<外部リンク>
電話:027-265-5015
EMail:torihiki@g-inf.or.jp

8.主催

群馬県、(公財)群馬県産業支援機構