本文
新型コロナウイルス感染症対策に係る学校の取組について(オンラインサポート授業動画含む)
群馬県 学校再開に向けたガイドライン〔改訂版〕
県立学校については、群馬県学校再開に向けたガイドラインに基づいた感染症予防対策の取組を行っています。
オンラインによる学習支援について
※県立高校では、学校のWebページや教育支援アプリケーション等を活用して、各学校での学習内容を踏まえた支援を行っています。
ダウンロードしてお使いください
咳(せき)エチケット
咳エチケット
ほかの人にうつさないために
くしゃみや咳が出るときは、飛沫(ひまつ)にウイルスを含んでいるかもしれません。
次のような咳エチケットをこころがけましょう。
- マスクを着用します。
- ティッシュなどで鼻と口を覆います。
- とっさの時は袖や内側で覆います。
- 周囲の人からなるべく離れます。
咳(せき)エチケット(PDFファイル:901KB)
(引用)
新型コロナウイルス感染症の対応について(内閣官房新型インフルエンザ等対策室ホームページ)<外部リンク>
手洗い
手洗い
ドアノブや電車のつり革などさまざまなものに触れることにより、自分の手にもウイルスが付着している可能性があります。
外出先からの帰宅時や調理前後、食事前などこまめに手を洗います。
手洗い(PDFファイル:874KB)
(引用)
新型コロナウイルス感染症の対応について(内閣官房新型インフルエンザ等対策室ホームページ)<外部リンク>
感染症予防のために、できること。
感染症予防のために、できること。
よく寝る/よく食べる/ひんぱんに手を洗う/咳のしぶきを飛ばさない/目鼻口をさわらない/運動をする/利き手で「あちこち」さわらない/かぜ気味なら休む
感染症予防のために、できること。(PDFファイル:2.31MB)
※この作品は クリエイティブ・コモンズ 表示 – 非営利 – 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
(引用)
デザイン/イラスト 徳間貴志「感染予防のために、できること。All we have to do to prevent infection is simple.」(bowlgraphics inc.(株式会社 ボウルグラフィックス))<外部リンク>」
問い合わせ先
- 県庁高校教育課 電話:027-226-4641
- 県庁特別支援教育課 電話:027-226-4651
- 県庁義務教育課 電話:027-226-4611
- 県庁健康体育課 電話:027-226-4707