ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 生活こども部 > 県民活動支援・広聴課 > 平成30年度群馬県公文書開示審査会二部会議事概要

本文

平成30年度群馬県公文書開示審査会二部会議事概要

更新日:2020年2月20日 印刷ページ表示

第75回群馬県公文書開示審査会第二部会

(1)開催日時

 平成31年3月12日(火曜日) 午前10時00分開始

(2)開催場所

 群馬県庁舎 17階 171会議室

(3)議題

  • 諮問第225号
    「群馬県●●●●
    地番 ●●、地目 ●●、地積 ●●m2
     以上、昭和●●年●●月●●日地目変更に関する代位申告者群馬県知事の申告書類一式」の公文書部分開示決定に対する審査請求(第3回)
  • 諮問第226号
    「群馬県警察本部刑務部行政監察本部監察課課員(以下甲という)が、一般県民(以下乙という)に、行政不服審査法(以下丙という)に係る情報のやり取りで、乙は民間人で、行政手続法に拘束されず、また現在施行されている柄では乙は電子メールでもよくなったにもかかわらず、文書の郵送での送付を強要してもよい・又はしなければならない・及び、乙がこれに応じなかったら、甲は乙の手続を無効にしてよい・又はしなければならない、という内容」外3件の公文書不存在決定に対する審査請求(第2回)
  • 諮問第227号
    「群馬県警警部が部下に不祥事(内規違反等の不法行為・犯罪のもみ消し・職員のいないふり等)を命じてもよい・又は命じなければならない、及び、自身も前述の不祥事を行ってよい・又は行わなければならない、という内容」の公文書不存在決定に対する審査請求(第2回)

(4)出席者数

 公文書開示審査会第二部会委員3名、事務局4名

(5)審査の概要

  • 第225号案件について、答申案審議を行った。
  • 第226号案件について、審査を行った。
  • 第227号案件について、答申案審議審査を行った。

第74回群馬県公文書開示審査会第二部会

(1)開催日時

 平成31年2月13日(水曜日) 午前10時00分開始

(2)開催場所

 群馬県庁舎 14階 141会議室

(3)議題

  • 諮問第217号
    「群馬県内の公立小・中・高・養護・盲学校に関する体罰事故報告書(加害教師の反省文、顛末書、診断書、事情聴取記録、その他一切の添付文書等を含む)(平成24年度分)」の公文書部分開示決定に対する審査請求(第7回)
  • 諮問第225号
    「群馬県●●●●
    地番 ●●、地目 ●●、地積 ●●m2
     以上、昭和●●年●●月●●日地目変更に関する代位申告者群馬県知事の申告書類一式」の公文書部分開示決定に対する審査請求(第2回)
  • 諮問第226号
    「群馬県警察本部刑務部行政監察本部監察課課員(以下甲という)が、一般県民(以下乙という)に、行政不服審査法(以下丙という)に係る情報のやり取りで、乙は民間人で、行政手続法に拘束されず、また現在施行されている柄では乙は電子メールでもよくなったにもかかわらず、文書の郵送での送付を強要してもよい・又はしなければならない・及び、乙がこれに応じなかったら、甲は乙の手続を無効にしてよい・又はしなければならない、という内容」外3件の公文書不存在決定に対する審査請求(第1回)
  • 諮問第227号
    「群馬県警警部が部下に不祥事(内規違反等の不法行為・犯罪のもみ消し・職員のいないふり等)を命じてもよい・又は命じなければならない、及び、自身も前述の不祥事を行ってよい・又は行わなければならない、という内容」の公文書不存在決定に対する審査請求(第1回)

(4)出席者数

 公文書開示審査会第二部会委員3名、事務局4名

(5)審査の概要

  • 第217号案件について、答申案審議を行った。
  • 第225号案件について、審査を行った。
  • 第226号案件について、審査を行った。
  • 第227号案件について、審査を行った。

第73回群馬県公文書開示審査会第二部会

(1)開催日時

 平成30年12月21日(金曜日) 午前10時45分開始

(2)開催場所

 群馬県庁舎 22階 222会議室

(3)議題

  • 諮問第217号
    「群馬県内の公立小・中・高・養護・盲学校に関する体罰事故報告書(加害教師の反省文、顛末書、診断書、事情聴取記録、その他一切の添付文書等を含む)(平成24年度分)」の公文書部分開示決定に対する審査請求(第6回)
  • 諮問第225号
    「群馬県●●●●
    地番 ●●、地目 ●●、地積 ●●m2
     以上、昭和●●年●●月●●日地目変更に関する代位申告者群馬県知事の申告書類一式」の公文書部分開示決定に対する審査請求(第1回)

(4)出席者数

 公文書開示審査会第二部会委員3名、事務局4名

(5)審査の概要

  • 第217号案件について、答申案審議を行った。
  • 第225号案件について、審査を行った。

第72回群馬県公文書開示審査会第二部会

(1)開催日時

 平成30年10月10日(水曜日) 午後4時00分開始

(2)開催場所

 群馬県庁 昭和庁舎 3階 32会議室

(3)議題

  • 諮問第209号
    「平成○○年○○月○○日(○○)群馬県庁舎内において
    3 無線傍受を発見された職員のひとりが、「これ以上やると警察を呼びますよ。」と発言しましたが、これ以上、何をやると警察を呼ぶのかが分かる情報及び、発言した職員及び一緒にいた職員のそれぞれの氏名と所属、勤続年数の分かる情報。
    4 通路と事務スペースを仕切る書棚の上から、マスクで顔を隠し、現場を覗いていた職員の氏名と勤続年数の分かる情報。」の公文書非開示決定に対する審査請求(第7回)
  • 諮問第217号
    「群馬県内の公立小・中・高・養護・盲学校に関する体罰事故報告書(加害教師の反省文、顛末書、診断書、事情聴取記録、その他一切の添付文書等を含む)(平成24年度分)」の公文書部分開示決定に対する審査請求(第5回)
  • 諮問第221号
    「消費生活課員(以下甲という)が、一般県民(以下乙という)が消費物が壊れたと自然故障をしたと甲に申告したのを自動詞と他動詞を入れ替えてあたかも乙が消費物を壊したというように扱ってよい・又は扱わなければならない、及びこの入れ替えを以って甲の乙や乙とトラブルになっている業者との斡旋の不作為の理由にしてよい・又はしなければならない、という内容」の公文書不存在決定に対する審査請求(第3回)

(4)出席者数

 公文書開示審査会第二部会委員3名、事務局4名

(5)審査の概要

  • 第209号案件について、答申案審議を行った。
  • 第217号案件について、答申案審議を行った。
  • 第221号案件について、答申案審議を行った。

第71回群馬県公文書開示審査会第二部会

(1)開催日時

 平成30年9月5日(水曜日) 午前10時00分開始

(2)開催場所

 群馬県庁舎 18階 181会議室

(3)議題

  • 諮問第209号
    「平成○○年○○月○○日(○○)群馬県庁舎内において
    3 無線傍受を発見された職員のひとりが、「これ以上やると警察を呼びますよ。」と発言しましたが、これ以上、何をやると警察を呼ぶのかが分かる情報及び、発言した職員及び一緒にいた職員のそれぞれの氏名と所属、勤続年数の分かる情報。
    4 通路と事務スペースを仕切る書棚の上から、マスクで顔を隠し、現場を覗いていた職員の氏名と勤続年数の分かる情報。」の公文書非開示決定に対する審査請求(第6回)
  • 諮問第217号
    「群馬県内の公立小・中・高・養護・盲学校に関する体罰事故報告書(加害教師の反省文、顛末書、診断書、事情聴取記録、その他一切の添付文書等を含む)(平成24年度分)」の公文書部分開示決定に対する審査請求(第4回)
  • 諮問第221号
    「消費生活課員(以下甲という)が、一般県民(以下乙という)が消費物が壊れたと自然故障をしたと甲に申告したのを自動詞と他動詞を入れ替えてあたかも乙が消費物を壊したというように扱ってよい・又は扱わなければならない、及びこの入れ替えを以って甲の乙や乙とトラブルになっている業者との斡旋の不作為の理由にしてよい・又はしなければならない、という内容」の公文書不存在決定に対する審査請求(第2回)
  • 諮問第222号
    「消費生活課等の知事部局の実施機関の職員(以下甲という)が困ると、学事法制課職員が不法行為をしてまで誤魔化せ等と甲に入れ知恵してよい・又はしなければならない、という内容」外2件の公文書不存在決定に対する審査請求(第2回)
  • 諮問第223号
    「生活文化スポーツ部部長が、とっくに答申が出ている審査請求事案について、群馬県知事の裁決を出すのを妨害してよい・又は妨害しなくてはならない、という内容」外2件の公文書不存在決定に対する審査請求(第2回)

(4)出席者数

 公文書開示審査会第二部会委員3名、事務局4名

(5)審査の概要

  • 第209号案件について、答申案審議を行った。
  • 第217号案件について、答申案審議を行った。
  • 第221号案件について、審査を行った。
  • 第222号案件について、答申案審議を行った。
  • 第223号案件について、答申案審議を行った。

第70回群馬県公文書開示審査会第二部会

(1)開催日時

 平成30年7月20日(金曜日) 午後1時30分開始

(2)開催場所

 群馬県庁舎 24階 241会議室

(3)議題

  • 諮問第217号
    「群馬県内の公立小・中・高・養護・盲学校に関する体罰事故報告書(加害教師の反省文、顛末書、診断書、事情聴取記録、その他一切の添付文書等を含む)(平成24年度分)」の公文書部分開示決定に対する審査請求(第3回)
  • 諮問第209号
    「平成○○年○○月○○日(○○)群馬県庁舎内において
    3 無線傍受を発見された職員のひとりが、「これ以上やると警察を呼びますよ。」と発言しましたが、これ以上、何をやると警察を呼ぶのかが分かる情報及び、発言した職員及び一緒にいた職員のそれぞれの氏名と所属、勤続年数の分かる情報。
    4 通路と事務スペースを仕切る書棚の上から、マスクで顔を隠し、現場を覗いていた職員の氏名と勤続年数の分かる情報。」の公文書非開示決定に対する審査請求(第5回)
  • 諮問第221号
    「消費生活課員(以下甲という)が、一般県民(以下乙という)が消費物が壊れたと自然故障をしたと甲に申告したのを自動詞と他動詞を入れ替えてあたかも乙が消費物を壊したというように扱ってよい・又は扱わなければならない、及びこの入れ替えを以って甲の乙や乙とトラブルになっている業者との斡旋の不作為の理由にしてよい・又はしなければならない、という内容」の公文書不存在決定に対する審査請求(第1回)
  • 諮問第222号
    「消費生活課等の知事部局の実施機関の職員(以下甲という)が困ると、学事法制課職員が不法行為をしてまで誤魔化せ等と甲に入れ知恵してよい・又はしなければならない、という内容」外2件の公文書不存在決定に対する審査請求(第1回)
  • 諮問第223号
    「生活文化スポーツ部部長が、とっくに答申が出ている審査請求事案について、群馬県知事の裁決を出すのを妨害してよい・又は妨害しなくてはならない、という内容」外2件の公文書不存在決定に対する審査請求(第1回)

(4)出席者数

 公文書開示審査会第二部会委員3名、事務局4名

(5)審査の概要

  • 第217号案件について、実施機関が口頭説明を行い、質疑を行った。
  • 第209号案件について、実施機関が口頭説明を行い、質疑を行った。
  • 第221号案件について、事務局から概要説明を行った。
  • 第222号案件について、事務局から概要説明を行った。
  • 第223号案件について、事務局から概要説明を行った。

第69回群馬県公文書開示審査会第二部会

(1)開催日時

 平成30年5月25日(金曜日) 午後1時30分開始

(2)開催場所

 群馬県庁 昭和庁舎 25会議室

(3)議題

  • 諮問第207号
    「平成○○年○○月○○日(○○)○○時に学事法制課・行政対象暴力対策係の職員が○○課にて業務遂行していたが、○○課でどのような業務を行っていたのか。特に次の事項に関する内容。
    (1)行政対象暴力対策係が○○課で業務を遂行することになった業務命令書または稟議書
    (2)職員が身に付けていた録音機材の名称と型式
    (3)職員が録音機材を身に付けていた理由」の公文書の存否を明らかにしない決定に対する審査請求(第4回)
  • 諮問第208号
    「平成○○年○○月○○日(○○)群馬県庁舎内において
    1 当会と○○課職員との会話を隣のブースで傍受し、その内容を無線で通信していたが、その通信の相手先の分かる情報。
    2 1の会話を傍受する理由が分かる情報。
    6 当会の相談に対応していた○○課職員は、隣のブースで無線傍受されることを知っていたのか、あるいは知らなかったのかが分かる情報。」の公文書の存否を明らかにしない決定に対する審査請求(第4回)
  • 諮問第209号
    「平成○○年○○月○○日(○○)群馬県庁舎内において
    3 無線傍受を発見された職員のひとりが、「これ以上やると警察を呼びますよ。」と発言しましたが、これ以上、何をやると警察を呼ぶのかが分かる情報及び、発言した職員及び一緒にいた職員のそれぞれの氏名と所属、勤続年数の分かる情報。
    4 通路と事務スペースを仕切る書棚の上から、マスクで顔を隠し、現場を覗いていた職員の氏名と勤続年数の分かる情報。」の公文書非開示決定に対する審査請求(第4回)
  • 諮問第217号
    「群馬県内の公立小・中・高・養護・盲学校に関する体罰事故報告書(加害教師の反省文、顛末書、診断書、事情聴取記録、その他一切の添付文書等を含む)(平成24年度分)」の公文書部分開示決定に対する審査請求(第2回)

(4)出席者数

 公文書開示審査会第二部会委員3名、事務局4名

(5)審査の概要

  • 第207号案件について、答申案審議を行った。
  • 第208号案件について、答申案審議を行った。
  • 第209号案件について、審議を行った。
  • 第217号案件について、事務局から概要説明を行った。

公文書開示審査会へ戻る