本文
河川
群馬県の河川へのさまざまな取り組みをご紹介します。
注目情報
更新情報
- 2022年07月07日 【7月21日開催】令和4年度群馬県河川協会講演会の参加者を募集します(募集は終了しました)
- 2022年05月20日 河川防災情報サイト「かわみるぐんま」を公開しました。
- 2022年05月20日 動画「3分でわかる河川課(tsulunos.jp」<外部リンク>を公開しました。
- 2022年05月06日 河川ライブカメラ動画配信を開始しました。
- 2021年11月02日 吾妻川圏域河川整備計画を定め、公表しました。
- 2021年09月28日 一級河川山田川の浸水想定区域図を公表しました。
- 2021年06月10日 「マイ・タイムライン」を掲載しました。
- 2021年03月16日 利根川上流圏域河川整備計画を定め、公表しました。
- 2021年03月16日 洪水浸水想定区域図のGISデータ(シェープファイル)がダウンロードできるようになりました。
- 2021年01月19日 一級河川新堀川の浸水想定区域図を公表しました。
- 2021年01月07日 吾妻川圏域河川整備計画(原案)に関する公聴会は『中止』となりました。
- 2020年12月17日 「吾妻川圏域河川整備計画(原案)の配布、意見募集、公聴会開催について」を掲載しました。
お知らせ
「ダム見学(堤体内を除く)」「ダムカードの配布」及び「ぐんまダムかるたの配布」を再開します
令和4年5月30日(月曜日)より「ダム見学(堤体見学を除く)」を再開します。
令和3年10月8日(金曜日)より「ダムカードの配布」及び「ぐんまダムかるたの配布」を再開しています。
最新の状況は、随時群馬県ホームページでお知らせします。
対象ダム
霧積ダム、桐生川ダム、道平川ダム、塩沢ダム、坂本ダム、四万川ダム、大仁田ダム
「ダムカードの配布」及び「ダム見学(堤体内の見学含む)」のお知らせ
八ッ場PR動画「グンマー×ヤンバー」が公開中!
八ッ場エリアの魅力を多くの皆さんに発信するため、八ッ場PR動画「グンマー×ヤンバー」を製作しました。動画はどんどん配信していきますので、ぜひご覧ください。
動画の詳細については、八ッ場PR動画「グンマー×ヤンバー」をご覧ください。
「3分でわかる河川課」を公開しました
河川課が取り組んでいる事業と業務内容を動画で紹介しています。
「3分でわかる河川課」(tsulunos.jp)<外部リンク>
河川防災情報サイト「かわみるぐんま」を公開しました
河川の水位情報やライブカメラ画像のほか、気象庁が公開している予測降雨量データなど、各種情報を集約したサイト「かわみるぐんま」を公開しました。
- 「かわみるぐんま」(パソコン版)<外部リンク>
- 「かわみるぐんま」(スマホ版)<外部リンク>
- 群馬県内の河川防災情報
群馬県水位雨量情報
河川ライブカメラについて、「tsulunos:ぐんまの河川ライブカメラ」(YouTube)<外部リンク>により、5月~10月の期間でライブ配信(動画配信)を行っています。
地点別浸水シミュレーション検索システム(浸水ナビ)
「地点別浸水シミュレーション検索システム」(浸水ナビ)は、国土交通省及び都道府県で公表している洪水浸水想定区域図を電子地図上に表示するシステムです。
※下のバナーをクリックすると「国土交通省の地点別浸水シミュレーション検索システム(浸水ナビ)ホームページ(外部リンク)」が開きます。
水難事故防止
水質汚濁事故防止
水防災意識社会再構築ビジョン
「施設では守り切れない大洪水は必ず発生する」との考えに立ち、水防災意識社会を再構築する取り組みです。
※下のバナーをクリックすると「国土交通省の水防災意識社会再構築ビジョンおよび各減災対策協議会ホームページ(外部リンク)」が開きます。
<外部リンク>
利根川上流域大規模氾濫に関する減災対策協議会
群馬県の防災トップページ
群馬県内の火山活動の状況、防災気象情報、災害情報などがご覧頂けます。
河川課が掲載する主なページ
ぐんまの川づくり
住民参加の川づくり
ニュースレター・パンフレットなど
河川の利用と管理
- 河川の現況
- 県内の一級河川一覧
- 吾妻川の水質(ヒ素)
- 河川水の利用
- 河川敷地の利用
- 水難事故を防ぐために
- 河川構造物長寿命化計画
- 都市・地域再生等利用区域の指定
- 緊急浚渫推進事業債における浚渫土砂情報の公表について
調査・計画
- 河川整備計画(石田川圏域、烏川圏域、神流川圏域、邑楽・館林圏域、鏑川圏域、利根川中流圏域、渡良瀬川圏域、碓氷川圏域、利根川上流圏域、吾妻川圏域)
- 国土交通省管理区間の利根川水系河川整備計画<外部リンク>
- 河床低下対策
- 河川水辺の国勢調査
河川改修事業
水害に備えて
- 水防
- 水位・雨量テレメータ
- 洪水予報
- 河川防災ステーション
- 排水機場
- 洪水浸水想定区域図
- 群馬県水害リスク想定マップ
- 洪水ハザードマップ
- 洪水記録
- 水防協議会・水防計画
- 河川氾濫に関する群馬県減災対策協議会
- マイ・タイムライン(個人の避難行動計画)
災害復旧事業
ぐんまのダム
八ッ場ダム関連
河川課の組織と仕事
部署名 | 業務内容 | 電話番号 |
---|---|---|
工事事務係 | 予算、決算、公共事業の工事事務、公共土木施設災害復旧工事事務、八ッ場ダム周辺地域の生活再建支援 | 027-226-3614 |
河川管理係 | 流水占用等許可、一級河川指定事務、廃川敷地処理 | 027-226-3612 |
河川企画係 | 河川整備計画、河川広報、浸水想定区域図、水害リスク想定マップ | 027-226-3617 |
川づくり係 | 河川改修事業、堤防強化対策、多自然川づくり、河川維持補修 | 027-226-3618 |
水害対策室 防災係 |
災害復旧、水防事務、水位雨量テレメータシステム管理、県営ダム | 027-226-3619 |