ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 農政部 > 中部農業事務所普及指導課 > 3月 前橋広域農村女性会議の活動支援~女性農業者が活躍の場を広げるために~

本文

3月 前橋広域農村女性会議の活動支援~女性農業者が活躍の場を広げるために~

更新日:2021年3月24日 印刷ページ表示

1 ねらいと背景

 普及指導課では前橋広域農村女性会議(構成4団体:JA前橋市女性組織協議会、前橋生活研究グループ協議会、中部農村生活アドバイザーの会、前橋市農業委員女性の会)が、男女共同参画の推進や資質向上を目的に、農業委員への農村女性の登用要請活動や女性農業者リーダー研修会の開催を支援しています。

2 取り組み内容

(1)農業委員への女性登用の要請活動

 2月10日に前橋広域農村女性会議会長、副会長が、前橋市長、市議会議長、農業委員会長へ「農業委員への女性登用」の要請活動を行いました。
 今回はコロナ禍という状況下で参加者を絞り、前橋市長、市議会議長宛の要請書を農政部長に手渡し、その後、農業委員会長及び農政部長と情報交換を行いました。市から「女性を推薦していただける団体として頼りにしている。今後も意欲ある女性の推薦をお願いしたい」という激励を受けました。

(2)女性農業者リーダー研修会

 2月19日に「災害時非常時に役立つ!ポリ袋を使ったパック料理」をテーマに名誉農村生活アドバイザーを講師に招き5品の料理研修会を実施しました。
 本年度は、研修会を開催できなく、初の研修会となりましたが、参加者は、久しぶりに集まっての事業で、近況報告や情報交換など盛り上がり、改めて集合研修の良さを感じた研修会となりました。

3 今後の方向

 今後も、家族経営協定による経営参画や女性の社会参画など、女性の活躍の場づくり等の支援に取り組んでいきます。

女性登用要請活動の写真
女性登用要請活動

パック料理の様子の写真
パック料理の様子

中部農業事務所へ戻る