本文
【6月】平成29年度佐波伊勢崎農村女性会議講演会
更新日:2017年8月16日
印刷ページ表示
農村女性の社会参画を目的に、佐波伊勢崎農村女性会議会員を対象に新しい農業委員会制度の知識習得を図るため、講演会を開催しました。
1 ねらいと背景
伊勢崎管内の農村女性組織10団体で構成されている佐波伊勢崎農村女性会議では、男女共同参画を活動の大きな柱としており、農業委員等女性の登用促進についても活動を展開しています。
農業委員会法が改正され、女性や青年の積極的な登用に務めることが任命要件の一つとなったことから、農業委員会制度への関心が高まり、今回の講演会を計画しました。
2 取り組み内容
5月17日(水曜日)、JA佐波伊勢崎本店において、一般社団法人農業会議職員を講師に招き、「新しい農業委員会制度について」の講演会を開催しました。当日は農村女性会議会員および関係機関43名の出席がありました。
講演では、農業委員会制度の改正点として、業務の重点化、選出方法の変更、農地利用最適化推進員の新設、農業委員の仕事などの説明がありました。将来の地域農業を考えることが農業委員の役目であり、様々な立場の委員が必要であることがわかりました。
管内の女性農業委員6名は農村女性会議の役員でもあります。農業委員の改選は玉村町で7月、伊勢崎市で11月に予定されて
います。農業委員の定数が半分程度になる予定ですが、女性の登用が望まれます。
3 今後の方向
農業指導センターでは、今後も関係機関と連携を図りながら、農村女性の資質向上に役立つ視察研修会や講演会などを開催していきます。
講演会の様子