本文
【8月】第2回露地ナス新規講座を開催しました
更新日:2017年12月25日
印刷ページ表示
露地ナス栽培の経験が浅い生産者を対象に新規講座(年4回)を企画し、今回は第2回目の開催となります。座学と実技指導によって技術の向上と生産者間の交流を図りました。
1 ねらいと背景
当管内は、県内におけるナスの主要な産地ですが、近年は定年帰農者や新規就農者等が新たに露地ナス栽培に取り組むことが多く、露地ナスの栽培経験の浅い生産者が増えています。そこで、新規ナス生産者の基本技術の習得を目的として露地ナス新規講座(年4回開催)を企画し、今回は第2回目の開催となりました。
2 取り組み内容
第2回目の講座では、V字仕立ての方法や病害虫について座学で説明し、その後、実際にナスを使って切り戻しせん定の方法を指導しました。実技指導では、参加者にもせん定作業を体験してもらい、理解を深めました。また、3名のベテラン生産者の参加により、日々の疑問解決や情報交換の場としても有意義な時間となりました。
3 今後の方向
今後も、露地ナス新規栽培者の早期定着に向けて支援していきます。第3回は8月18日(金曜日)に開催し、秋以降の管理などについて座学と実技で説明する予定です。また、各支部における生産者間の交流を積極的に図り、ナス部会全体の技術向上につながるよう支援します。
- 期日:平成29年7月25日(火曜日)
- 場所:(株)アグリランドいせさき ナス栽培ほ場
- 参集者:生産者13名(うち新規生産者等10名)
講座の様子
実技の様子