ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 農政部 > 中部農業事務所伊勢崎地区農業指導センター > 【10月】平成29年度「フレッシュ農業セミナー」を開講しました

本文

【10月】平成29年度「フレッシュ農業セミナー」を開講しました

更新日:2018年2月27日 印刷ページ表示

伊勢崎市と玉村町の新規就農者及び就農予定者等を対象にフレッシュ農業セミナーを開講し、農業知識や栽培技術の習得の促進を図っています。

1 ねらいと背景

 近年、農業経験のまったくない、あるいは少ないUターン就農者や新規新規就農者、就農希望が増加しています。そこで、農業指導センターは佐波伊勢崎担い手育成総合支援協議会と共催で、農業知識や栽培技術の習得を目的に農業基礎講座を開催してきましたが、今年度から「フレッシュ農業セミナー」に名称変更して、新規就農者の他に農業青年、女性農業者など対象を広げて受講生を募集しました。

2 取り組み内容

 第1回は9月14日(木曜日)に、JA佐波伊勢崎本店で開講し、受講生7名の参加がありました。農業経営士の膳氏、井上氏から「経営者の心得」について講話していただき、その後受講生の自己紹介、農業経営士から就農に関するアドバイスや意見交換を行いました。また、伊勢崎市農業委員会事務局と農政課から、農地の取得・貸借に関する流れについて講義してもらいました。受講生の「心に響く」ものがあったようです。
 第2回は10月5日(木曜日)に、(株)アグリランドいせさきで開催し、受講生7名の参加がありました。講師は農林大学校から迎え、農作業安全についての講義とほ場での農業機械(トラクター)の実習等を行いました。農作業事故を身近に感じて、実際の機械操作は実践に役立つものとなりました。また、2回目ということもあり、受講者はお互いの情報交換を行って、親密さが増す良い機会となったようです。

3 今後の方向

 セミナーは1月まで、あと4回開催する予定となっています。セミナーを通して、新規就農者等の農業知識や栽培技術の習得に役立ててもらいます。

第1回講座の様子写真
第1回講座の様子

第2回講座の様子写真
第2回講座の様子

中部農業事務所トップページへ戻る