本文
(実施終了)ぐんま三大梅林へようこそ!
群馬県は古くから梅の産地として全国的に有名です。
なかでも西上州には、「ぐんま三大梅林」と言われる安中市の「秋間」、高崎市の「榛名」「箕郷」の3つの梅林が広がっています。
花の見頃は3月上旬から3月下旬、梅の実の収穫は6月頃です。
梅林を訪問予定の皆様へ
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、訪問いただく際は、感染防止対策の徹底をお願いいたします。
「新しい生活様式」
3つの基本 1.身体的距離の確保 2.マスクの着用 3.手洗い
秋間梅林(あきまばいりん)
写真:安中市提供
秋間川上流の広大な丘陵地に広がる秋間梅林。開花期には、あたり一面に紅白梅が咲き誇り、春の香りに包まれます。
例年2月下旬から3月末に「秋間梅林祭」が開催され、期間中は多くの観光客で賑わいます。また、郷土の味を楽しめる茶屋や土産物屋が並び、心と舌を満たしてくれます。
秋間梅林のイベント・見頃など詳しい情報は
秋間梅林観光協会ホームページ<外部リンク>
(一社)安中市観光機構ホームページ<外部リンク>
榛名梅林(はるなばいりん)
写真:高崎市提供
上毛三山の一つ、榛名山を背景に広がる榛名梅林。
榛名地域全体でおよそ12万本、栽培面積は約400ヘクタールです。
梅林内の見晴台からは、自然のままの雄大な景色が一望できます。
榛名梅林のイベント・見頃など詳しい情報は
はるなビ(榛名観光協会)ホームページ<外部リンク>
(一社)高崎観光協会 ホームページ(榛名梅林)<外部リンク>
箕郷梅林(みさとばいりん)
写真:高崎市提供
関東平野を一望する丘陵300ヘクタールに約10万本の梅があります。
樹齢100年以上の、見事な枝振りの古木もあります。
2会場あり、善地会場では様々な散策路と見渡す限りの眺望が楽しめます。
蟹沢会場では梅公園や茶店、特産品を扱う土産物屋が軒を連ねます。
箕郷梅林のイベント・見頃など詳しい情報は
(一社)高崎観光協会ホームページ(箕郷梅林) <外部リンク>
ぐんま三大梅林スタンプラリー
ぐんま三大梅林と周辺ラリーポイントを巡り、2つのスタンプ(うち1つは梅林)を集めると、抽選で素敵な賞品が当たります。
※令和5年の実施については終了しています。