ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 産業経済部 > 地域企業支援課 > ビジネス創出に向けた群馬県の補助金等説明会

本文

ビジネス創出に向けた群馬県の補助金等説明会

更新日:2023年3月23日 印刷ページ表示

群馬県では、県内企業の皆様のビジネス創出を目指し、新製品・新技術・新サービスの開発や事業投資を支援するための補助金をご用意しております。
令和5年度募集予定の補助金等について、ピッチイベントとともに説明会を開催しますので是非ご参加ください。

アーカイブ動画を公開しています。

ビジネス創出に向けた群馬県の補助金等について(3月24日開催)<外部リンク>

1 日時

令和5年3月24日(金曜日)14時00分~16時00分

2 参加形式・会場等

現地参加

県庁32階NETSUGEN

オンライン参加

ZOOMウェビナー

3 対象者

新技術・新製品の研究開発に取り組みたい方(県内企業、支援機関、等)

4 参加方法

NETSUGEN Innovaition ピッチ<外部リンク>よりお申し込みください。
※リンク先画面の【参加申し込み(現地orオンライン)】から申込手続きをお進めいただけます。

  • 複数名でご参加希望の場合も、お手数ですがお一人ずつお申し込みください。
  • オンライン参加で申し込みされた方に、説明会に参加するためのURLを送付します。
  • 事前申し込みのない方は参加できません。
  • 参加費は無料です。

5 内容

(1)ビジネス創出に向けた群馬県の補助金等について(14時00分~15時00分)

1.ぐんまDX技術革新補助金・ぐんま技術革新チャレンジ補助金(県地域企業支援課)

 中小企業の皆様の「新技術」や「新製品」の開発を支援するため、研究開発費の一部を補助する制度です。

事業規模や実施条件等により異なる2つの補助金「ぐんまDX技術革新補助金」「ぐんま技術革新チャレンジ補助金」について、県地域企業支援課から説明します。

対象事業
  • デジタル技術を活用した自社の生産プロセスやサービス提供方法の改善
  • デジタル技術を活用した新たなビジネスモデルの構築や地域課題を解決するための新たな技術・製品・サービスの開発
  • 革新的な新技術・新製品の開発や地域特色を生かした新製品開発 等

2.カーボンニュートラルビジネス支援補助金について(県グリーンイノベーション推進課)

事業者の皆様が行う脱炭素化に資するビジネスの創出につながる製品やサービスの開発等を支援するため、必要経費を補助する制度です。

申請に当たっての注意事項や令和4年度に問い合わせがあった事項を中心に、県グリーンイノベーション推進課から説明します。

対象事業
  • 脱炭素化(温室効果ガスの排出削減)に資する製品・技術・サービス等の開発
  • 上記開発に伴う実証実験・モデル事業 等

3.ぐんまデジタルイノベーション加速化補助金について(県未来投資・デジタル産業課)

地域の産業社会にイノベーションをもたらす可能性のある、デジタル技術を活用して行う新たなビジネスの社会実証プロジェクトを支援する制度です。

県未来投資・デジタル産業課より説明します。

4.補助金申請に係る知財の活用について((一社)群馬県発明協会)

(一社)群馬県発明協会では、知財総合支援窓口を設置し、中小企業等が抱える知的財産に関する悩みや課題にワンストップで対応しています。

今回、新製品等の開発にあたり知財の観点から企業様にご注意いただきたいポイントを、群馬県発明協会職員より説明します。

INPIT群馬県知財総合支援窓口ホームページ<外部リンク>:https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/gunma/

5.経営革新計画の承認制度について(県地域企業支援課)

経営革新計画は、事業者が「新事業活動」に取り組み、「経営の相当程度の向上」を図ることを目的に策定する中期的な経営計画です。

「経営革新計画」の策定を通じて、現状の課題や経営目標の明確化、目標達成への道筋が明らかになるなどの効果が期待できるほか、県の承認を受けることにより様々な支援策が用意されています。

県地域企業支援課から経営革新計画承認制度の概要等について説明します。

(2)NETSUGENInnovationピッチ#20(15時00分~16時00分)

事業連携やネットワーク構築を求め、新たなビジネスモデルや、新たなプロダクト・サービスを有するスタートアップや事業者が登壇するピッチイベントです。

新たなビジネスを支援したい・連携したいなど様々な方にご参加いただき、登壇者と参加者が結びつく場所となることを目的として、定期的に開催しています。

今回は、群馬県開発補助金制度の活用事業者が登壇いたします。

登壇者

  1. 有限会社エヌケイ
  2. 株式会社くらまえ
  3. 月夜野クラフトビール株式会社
  4. 株式会社笠盛

6 配布資料

説明会開始前までに、下記より適宜資料をダウンロードください。

(前日までに資料を掲載予定です。)

1.ぐんまDX技術革新補助金・ぐんま技術革新チャレンジ補助金について

2.カーボンニュートラルビジネス支援補助金について

3.ぐんまデジタルイノベーション加速化補助金について

事前の配布資料はありません

4.補助金申請に係る知財の活用について

5.経営革新計画の承認制度について

事前の配付資料はありません