本文
第48回こころの県民講座「弱いじぶんも、強いじぶんも、ぜんぶが“じぶん”なんだ」を開催します
こころの健康センターでは、現代社会が抱える精神保健福祉に関わる諸問題を分かりやすく取り上げ、県民に対する知識の普及や意識の高揚を図ることを目的に「こころの県民講座」を開催しております。
第48回こころの県民講座では、児童養護施設出身モデルで一般社団法人たすけあい代表理事の田中れいか氏をお招きし、下記のとおりオンライン開催いたします。
ケアリーバー(児童養護施設や里親の家庭などで育った社会的養護の経験者)として感じた社会とのギャップや、モデルになる夢をかなえるまでの経験、自分と向き合い、自分を受け入れて前に進めるようになった現在の心境などについて御講演いただきます。
第48回 こころの県民講座 「弱いじぶんも、強いじぶんも、ぜんぶが“じぶん”なんだ」チラシ(PDF:291KB)
配信期間
令和4年3月1日(火曜日)~3月31日(木曜日)
YouTube群馬県公式チャンネル「tsulunos」で配信
対象
どなたでも参加できます
定員
定員はありません
講師
一般社団法人たすけあい 代表理事 田中 れいか 氏
講師プロフィール
親の離婚をきっかけに、7歳から18歳までの11年間世⽥⾕区にある児童養護施設で暮らす。退所後、短期⼤学へ進学し保育⼠資格を取得。その後、モデルの道に。ミスユニバース2018茨城県⼤会準グランプリ・特別賞受賞。モデル業のかたわら、⾃らの経験をもとに、親元を離れて暮らす「社会的養護」の⼦どもたちへの理解の輪を広げる講演活動や情報発信をしている。2020年4⽉社会的養護専⾨情報サイト「たすけあい」を創設。同年12⽉より、児童養護設や⾥親家庭から進学する⼦たちの受験費⽤をサポートする団体、⼀般社団法⼈ゆめさぽ代表理事に就任。
著書に『児童養護施設という私のおうち(旬報社)』がある。
参加費
無料
申込締切
令和5年3月24日(金曜日)
申込方法
- ぐんま電子申請受付システムからお申し込みいただくか、チラシは下の2次元バーコードからお申し込みください。
第48回こころの県民講座参加申し込み(ぐんま電子申請受付システム)<外部リンク>
※QRコード(R)は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
その他
- 配信する動画の録画・撮影等は禁止です。
- 配信する動画は著作権法等関係法令により保護されています。
- 動画をインターネット上へ無断転載等を行った場合、法的責任を問われる場合があります。