本文
子育て支援員研修について
更新日:2022年6月2日
印刷ページ表示
1 子育て支援員とは
国の定めた「基本研修」及び「専門研修」を修了し、「子育て支援員研修修了証書」の交付を受けたことにより、保育や子育て支援分野の各事業に従事する上で必要な知識や技術等を修得したと認められる方のことです。
研修修了者は「子育て支援員」として、群馬県が認定します。
2 研修受講対象者
群馬県に在住・在勤・在学の方で、研修修了後に保育や子育て支援の事務所等において、勤務・活動を希望する方です。
3 研修日程・会場・申込方法
令和4年度の子育て支援員研修は、全日程を終了しました。
<参考>令和4年度 研修案内 (PDFファイル:1.51MB) 募集要項 (PDFファイル:177KB)
4 修了証等の再交付、登録内容の変更等
以下に該当する方は、子育て支援員研修修了者登録事項変更届・子育て支援員研修修了証書等(書換え・再交付)申請書(Wordファイル:24KB)をご提出ください。
※(1)から(5)まで、様式は共通です
(1)住所変更
添付書類
- 現住所の分かる書類(住民票の写し(個人番号の記載のないもの)、運転免許状の写し等)
(2)電話番号変更
添付書類
なし
(3)氏名変更
添付書類
- 修了証等の原本(紛失した場合は申請書の「紛失」欄にもチェックしてください)
- 現在の氏名の分かる書類(戸籍抄本、運転免許状の写し等)
- 返信用封筒(角2(A4が入るサイズ)の封筒にご自身の住所氏名を宛名書きし、120円切手を貼り付けたもの)
(4)汚損・毀損
添付書類
- 修了証等の原本
- 返信用封筒(角2(A4が入るサイズ)の封筒にご自身の住所氏名を宛名書きし、120円切手を貼り付けたもの)
(5)紛失
添付書類
- 返信用封筒(角2(A4が入るサイズ)の封筒にご自身の住所氏名を宛名書きし、120円切手を貼り付けたもの)