ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 総務部 > 危機管理課 > 令和3年度「ぐんま地域防災アドバイザー防災士養成講座」を開催します!【募集終了】

本文

令和3年度「ぐんま地域防災アドバイザー防災士養成講座」を開催します!【募集終了】

更新日:2021年11月2日 印刷ページ表示

 災害発生時に被害を最小限に抑えるためには、地域防災力の向上が欠かせません。
 県では、防災に関する知識や技能を身につけ、市町村と協働して地域の自主防災のリーダーを補佐する人材を育成するため、ぐんま地域防災アドバイザー防災士養成講座を開催します。

1 開催目的

 災害に強い安全なまちづくりを進めるためには、「自助・共助・公助」の3つの力の連携が重要であり、自助に必要な知識と技能の習得、そして共助を担う自主防災組織の活性化が重要です。
 そこで県は、NPO法人日本防災士機構が認証する防災士の資格取得を支援し、市町村と協働して自主防災組織のリーダーをサポートする人材を確保・育成し、地域防災力の向上を目指します。

2 概要

  • 日程:令和4年11月12日(土曜日)・13日(日曜日)2日間
  • 時間:12日 9時15分~17時10分 13日 9時00分~17時50分
  • 会場:高崎市役所3階31会議室(群馬県高崎市高松町35番地1)
  • 定員:100名
  • 募集期間:7月11日(月曜日)~8月12日(金曜日)

3 募集対象者

 県内に住所を有し、以下の(1)~(4)のいずれかに該当し、市町村の推薦を受けた方
 (1)自主防災組織の役員(就任予定者を含む)
 (2)消防団員
 (3)地域防災に関心のある方などで、地域防災力向上のための活動ができる方
 (4)市町村が必要と認めた方

4 費用

11,500円
(防災士教本代金:3,500円、防災士資格取得試験受験料:3,000円、防災士資格認証登録料:5,000円)

5 申込方法

お住まいの市町村の防災担当課あてお申し込みください。

6 その他

  • 防災士の資格取得には、本講座を受講し試験に合格するほか、本講座受講時から5年以内の普通救命講習の受講が必要です。
  • 新型コロナウイルス感染症の感染拡大等の状況によっては、開催を延期又は中止とする可能性がございます。