本文
防犯・消費者被害防止出前講座
更新日:2017年6月5日
印刷ページ表示
窃盗犯などの犯罪の増加や、悪質な事業者による消費者被害が増えていることから、防犯と消費者被害防止に関する出前講座をセットで実施しています。
各市町村や自治会の会合、老人クラブの集会や、民生委員さんが開催する研修会などにお伺いし、防犯対策や悪質商法の被害にあわないための対処法などをお教えします。
所要時間
1時間30分程度(応相談)
費用
無料
※ただし、会場の使用料や広報にかかる費用などは主催者負担となります。
また、資料の印刷を主催者側にしていただく場合があります。
講座の内容
- 犯罪の情勢や手口、家庭での防犯対策
- 防犯対策のディスプレイを使った解説と実演
- 消費者被害の現状と、実際にセンターに寄せられた相談事例の紹介
- 被害にあってしまった時の対処方法
- 防犯・消費者被害防止に関する啓発資料(ハンドブック、リーフレット等)の配布
講師
防犯に関すること…消費生活課県民防犯係職員
消費者被害防止に関すること…消費生活課消費者支援係職員または消費生活センター相談員
申込方法
以下の申込用紙にご記入のうえ、Fax、郵送、またはメールにて、下記申込先までお送りください。
防犯・消費者被害防止出前講座申込書(Wordファイル:43KB)
防犯・消費者被害防止出前講座申込書(PDFファイル:13KB)
申込・問い合わせ先
群馬県庁 消費生活課 消費者支援係
電話:027-226-2281
Fax:027-223-8100
メールアドレス:shouhisoudan@pref.gunma.lg.jp
その他
開催希望日の概ね1ヶ月前までにお申し込みください。
また、所要時間等については調整が可能ですので、お気軽にご相談ください。
緊急に開催する必要がある場合などは、まず電話でお問い合わせください。可能な限り対応させていただきます。