本文
ぐんま森林・林業ツアー(首都圏編)【7月22日締切】
更新日:2022年6月1日
印刷ページ表示
群馬県では、首都圏にお住まい方に森林・林業を身近に感じてもらい、林業そして群馬県に興味を持っていただきたいと考え、高崎駅を発着とし、県内の林業現場を巡るバスツアー「ぐんま森林・林業ツアー(首都圏編)」を開催します。
林業について、たとえばこんな疑問、ありませんか?
- 「林業に興味はあるけれど、実際の仕事の現場を知る機会がない…」
- 「林業って自分にもできる仕事なんだろうか?」
- 「林業の現場で働いている人から話を聞いてみたい」
このバスツアーでは、
- チェーンソーによる伐倒作業や高性能林業機械による作業現場の見学
- 森林組合の職員の方からの林業の説明や林業現場で働く林業従事者(フォレストワーカー)の方々との意見交換会
- 製材工場渋川県産材センター」の見学
を実施します。
群馬県の豊かな森林環境に興味のある方、自然に囲まれた中で体を動かす仕事に関心のある方の参加をお待ちしています。
以前のツアー(令和元年度)の様子
令和2、3年度は、新型コロナウィルス感染症の影響により中止
ランチミーティング
高性能林業機械作業の見学
機械操作体験
就業者を交えた座談会
開催日時
令和4年7月29日(金曜日) 8時45分(集合)~ 18時30分(解散) ※雨天決行
集合・解散
高崎駅東口 ※ツアー中はバスで移動します。
開催内容
- 林業現場(群馬県東吾妻町地内)で伐倒作業、高性能林業機械作業の見学
- 森林組合の概要説明
- フォレストワーカー(林業現場従事者)との意見交換
- 渋川県産材センターの見学
募集定員
10名
参加条件
次の要件を全て満たす方
- 群馬県の森林・林業に興味があり、林業就業への意欲がある方
- 新型コロナウィルス感染症対策に協力できる方
(7月15日(金曜日)から28日(木曜日)までの検温結果の報告に御協力頂きます。)
※人数多数の場合は、選考とします。
持ち物・服装等
マスク、昼食、飲み物を持参してください。
服装・履物は汚れてもよいもの。
※虫刺され予防のため、露出の少ないものをおすすめします。
参加費
無料
タイムスケジュール
場所 | 発着 | 時刻 | 内容 |
---|---|---|---|
高崎駅東口 | 発 | 9時00分 | |
林業現場 (東吾妻町) |
着 | 10時20分 | 林業現場の見学
|
発 | 12時00分 | ||
昼食 (東吾妻町東支所) |
着 | 12時00分 | |
発 | 13時00分 | ||
意見交換会 (東吾妻町東支所) |
着 | 13時00分 | 森林組合職員による林業の説明 フォレストワーカーとの意見交換会 |
発 | 16時00分 | ||
渋川県産材センター (渋川市) |
着 | 16時30分 | 渋川県産材センターの施設見学 |
発 | 17時30分 | ||
高崎駅東口 | 着 | 18時30分 |
※天候等の理由により予定は変更することがあります
申込み(メール)
- 氏名(ふりがな)
- 生年月日
- 職業
- 住所
- 連絡先(電話番号/メールアドレス)
- 希望理由
上記の内容について、メールにて申し込みください。後日、詳細についてご連絡します。
応募期限
令和4年7月22日(金曜日)
応募先・お問合せ先
群馬県環境森林部 森林局 林業振興課 林業担い手対策室 生産力強化係
電話:027-226-3235
E-mail:rinshin@pref.gunma.lg.jp
(お電話での受付時間:平日 9時00分~12時00分 13時00分~17時00分)