本文
【終了しました】令和3年度キッズクリエイター育成事業「ぐんま未来のモビリティ教室」
更新日:2022年3月17日
印刷ページ表示
自動運転技術やAIプログラミングを体験して、みらいのクルマを考えよう!
チラシ表
チラシ裏
1.募集締切
令和4年1月31日(月曜日)必着
※募集は終了しました。
2.対象者
県内在住または通学の小学校4年生から6年生(20名募集)
※3日間、全日程に参加可能な方に限ります。
※応募者多数の場合は、抽選となります。
3.教室概要
体験型の学習プログラム(全3日間) ※詳細は別添チラシ参照
第一回教室「みらいのモビリティを学ぼう!」
日時:令和4年2月19日(土曜日)10時から12時30分
場所:群馬大学CRANTS「社会実装研究センター」(前橋市荒牧町4-2)
内容
- CRANTS内の見学
- 自動運転車両の乗車体験
第二回教室「AIプログラミングから自動運転を体感しよう!」
日時:令和4年3月5日(土曜日)10時から15時30分
場所:群馬県生涯学習センター4階第1研修室(前橋市文京町2-20-22)
内容
- カーロボットへのAIプログラミング体験
第三回教室「みらいの“社会”と“クルマ”を考えよう!」
日時:令和4年3月6日(日曜日)10時から15時
場所:群馬県生涯学習センター4階第1研修室(前橋市文京町2-20-22)
内容
- グループワーク、発表
- 修了式
4.参加者の発表
令和4年2月4日(金曜日)
※参加者あてメール発信をもって発表とし、県ホームページ等には掲載しません。
5.保護者の皆様へ
自動運転技術やAIプログラミング体験を通して、未来の社会や暮らし、モビリティの可能性などを考えていただき、Society5.0が実現する未来に向けて、子どもたちの探究心や創造性を育む取組です。群馬県の未来を担う子どもたちのご参加をお待ちしております。