知事メッセージ(3月1日(水曜日)現在)
本日、「第105回新型コロナウイルス感染症対策本部会議」を開催し、「ポストコロナ ロードマップ~5類移行に向けた群馬版緩和モデル~」をとりまとめました。
このロードマップでは、5月8日の5類移行に向けて医療提供体制や社会対応など、3月、4月、5月のそれぞれの期間でどういった対応をしていくのか、日常生活の回復に向けてどうソフトランディングさせていくのかをまとめました。
群馬県としては、ロードマップを元に、5月に向けた準備を進め、県民の皆さまが少しでもコロナ前の生活を実感していただけるよう、県庁一丸となって引き続きしっかりと取り組んでまいります。
ロードマップの詳細は、「ポストコロナ ロードマップ~5類移行に向けた群馬版緩和モデル~」をご確認ください。
ポストコロナロードマップ_全文 (PDF:991KB)
あわせて、全県において、県のガイドラインに基づく警戒レベルを「1」に引き下げることも決定しました。期間については、3月4日(土)から「当面の間」といたします。
要請内容の詳細は、「社会経済活動再開に向けたガイドラインに基づく要請内容」をご確認ください。
県民のみなさまへの要請
- 「人と人との距離の確保」「手洗いによる手指衛生」をはじめとした基本的な感染対策の徹底をお願いします。
- 大人数・長時間での会食、飲み会は感染リスクが高まることから注意してください。
- 発熱や咳、喉の痛みなど、少しでも体調が悪い場合は外出を控え、かかりつけ医に電話で相談するか、「県受診・相談コールセンター」までお問い合わせください。
事業者等のみなさまへの要請
- 引き続き、業界ごとの感染防止ガイドラインの遵守をお願いします。
- テレワークやローテーション勤務、時差通勤、オンライン会議の開催など、人との接触を減らすための取組を推奨します。
- 高齢者施設や病院等での直接面会の際は、従事者を含めて、適切な感染防止対策の徹底をお願いします。
県立学校について
- 学習活動については、感染防止対策を徹底した上で、通常登校とします。生徒または教職員の感染が確認された場合には、必要な範囲で学級閉鎖や臨時休校等を検討するなど、児童・生徒の安全を第一に対応を行います。
- 部活動については、感染防止対策を徹底した上で、通常の活動を実施することとします。対外試合等他校との交流、宿泊を伴う活動についても可能とします。
ワクチン接種について
- 新型コロナワクチンは、新型コロナウイルス感染症の発症を予防する効果があり、また、感染や重症化を予防する効果も確認されています。
- 一方、時間の経過とともに、予防効果が低下することが分かっていますので、ワクチンの効果を十分得るためには、追加の接種が有効となります。
- 積極的にワクチン接種をご検討いただくよう、お願いします。
ワクチンに関する情報はこちら
「新型コロナワクチン接種全般について」
「定期のインフルエンザワクチン接種について」
新型コロナウイルス感染症まとめページへ戻る