本文
本事業の新規申請受付は終了しました
医療機関等は、診療報酬など公定価格で運営されており、物価高騰の影響を価格転嫁できず厳しい経営状況となっています。こうした施設の物価高騰対策を支援するために、「物価高騰対策に取り組む医療機関・薬局等支援給付金」を支給します。
本ページは、病院、診療所、助産所、薬局、施術所及び歯科技工所が、支援金を申請する際の詳細を記載したページです。
県内に所在する病院、診療所、助産所、薬局、施術所、歯科技工所
詳細な支給要件については、「6.支給要綱」の(別表1)をご確認ください。
施設の区分に応じた金額を支給します。
令和5年11月1日(水曜日)~令和5年11月30日(木曜日)
新規申請受付は終了しました。
物価高騰対策に取り組む医療機関・薬局等支援給付金申請フォーム(病院、診療所、薬局)<外部リンク>
※以下QRコードからもアクセスしていただけます。
※QRコード(R)は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
物価高騰対策に取り組む医療機関・薬局等支援給付金申請フォーム(助産所、施術所、歯科技工所)<外部リンク>
※以下QRコードからもアクセスしていただけます。
※QRコード(R)は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
どの施設においても、振込口座の名義人が開設者名(法人の場合、代表者名)と異なる場合のみ、先に委任状の申請手続きが必要となります。
その場合、上述の申請の前に以下のリンクから委任状の申請を行ってください。
委任状申請フォーム(物価高騰対策に取り組む医療機関・薬局等支援給付金申請)<外部リンク>
群馬県医療・介護・福祉施設に対する物価高騰支援給付金事務局
連絡先 :050-3662-5756
受付時間:9時00分~17時00分(平日のみ)
※12時00分~13時00分は回線が混み合うため、折り返しのご連絡となる場合があります。
※お問い合わせの前に「7.よくあるお問い合わせ」をご確認ください。
令和5年度物価高騰対策に取り組む医療機関・薬局等支援給付金支給要綱(PDF:129KB)
別表1(PDF:132KB)
別表2(PDF:140KB)
別表3(PDF:168KB)
【薬局用】オンライン服薬指導の実施状況報告書(Word:19KB)