本文
世界的なフードテックの盛り上がりにより、培養食肉や嚥下食、フードロス対策に3D プリンティング技術を活用して開発する取組が数多く報じられています。今回、 3Dフードプリント技術の普及を目的に、将来有望なこの技術の第一人者である山形大学の古川英光教授をお招きし、ご講演いただきます。
令和5年10月10日(火曜日)14時00分~16時00分
群馬産業技術センター1階多目的ホール(前橋市亀里町884-1)
食品関連企業 等(定員50名※先着順)
3Dフードプリンター研究開発の共創について
国立大学法人山形大学教授 古川 英光 氏
無料
令和5年10月3日(火曜日)17時まで
Microsoft Formsまたは電子メール
申込フォーム 3Dフードプリンター研究開発の共創について<外部リンク> / メールアドレス:jibasan(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
※(アットマーク)を@に置き換えて送信してください。
群馬県 産業経済部 地域企業支援課 地場産業係