ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 緑の相談室 > 緑の相談室 樹木に関するご相談 サンゴジュ

本文

緑の相談室 樹木に関するご相談 サンゴジュ

更新日:2012年6月22日 印刷ページ表示

サンゴジュ(スイカズラ科)

サンゴジュの生垣写真
サンゴジュの生垣

 サンゴジュの葉写真 
サンゴジュの葉

一口メモ

 常緑小高木
 花期 5月から6月 果期 8月
 名前の由来は、赤熟した果実が多数ついた花序をサンゴに見立てたことによるといわれています。

植え方、殖やし方

 やや湿地のところが適します。

植え方

 春、植え穴に堆肥や腐葉土を入れ、枝葉を切り詰めて植えます。植え替えする時も、枝葉を切り詰めてから植えます。

殖やし方

 赤い実を採取、果実の種を取り出して水洗いし、蒔きつけるか、挿し木もできます。

育て方

 成長が早く、萌芽力も強いので生垣に向きます。
 整枝は、新梢の固まった梅雨明けに枝抜きや刈り込み剪定を行います。
 寒肥として、鶏糞や化成肥料を株の周りに施します。

主な病害虫防除

スス病

 葉全面がカビに覆われて黒っぽくなります。原因はアブラムシやカイガラムシの排泄物を栄養源として生息する病原菌です。まず、害虫がつかないようにするのが大切です。発生初期に、殺虫剤を散布して防除します。

サンゴジュハムシ

 新梢で幼虫が食害します。発生初期に殺虫剤を散布します。

緑化相談Q&A(当センターに寄せられた緑化相談の一部をご紹介します。)

Q:質問 毎年、ハマキムシが発生しているので今年は事前に防除したい。どうしたらよいでしょうか。

 A:回答 発生初期に、殺虫剤を散布します。

群馬県緑化センタートップページへ戻る