ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 申請・届出一覧 > 宅地建物取引業者・宅地建物取引士に係る申請・届出様式

本文

宅地建物取引業者・宅地建物取引士に係る申請・届出様式

更新日:2024年5月25日 印刷ページ表示

本ページの案内

  1. 宅地建物取引業】に係ること(ページ上部参照
  2. 宅地建物取引士】に係ること(ページ中部参照
  3. その他に関すること(ページ下部参照)

 ※各種様式については、原則として配付は行っていませんので、御自身で印刷のうえ提出してください。
 ※切手の料金が変更しているため御注意ください。

窓口受付時間

 窓口での受付時間は、午前9時から午前11時45分、午後1時から午後5時となります。

 恐れ入りますが上記時間内にお越しください。

宅地建物取引業・宅地建物取引士に係る各申請、届出様式への押印は原則廃止となりました

宅地建物取引業・宅地建物取引士に係る申請・届出をされる方は、次の様式をご利用下さい。
※なお、令和3年1月1日に宅地建物取引業法施行規則の一部が改正され、同規則で定められている各申請、届出様式への押印が原則廃止となり、各様式から押印欄がなくなりました。(従来の様式を使用した申請書及び押印した申請書でも申請は可能です。)

令和6年5月25日受付から、宅地建物取引業免許申請等にかかる添付書類が変更となります。

  1. ​令和6年5月25日に宅地建物取引業法施行規則の一部が改正され、同規則で定められている免許申請等にかかる添付書類が変更されたことに伴い、​令和6年5月25日受付のものから、専任の宅地建物取引士の「身分証明書」及び「登記事項証明書(登記されていないことの証明書)」の添付が不要になりました。
    ※事務所の代表者や役員(監査役を含む)、政令の使用人は、これまで通り「身分証明書」及び「登記事項証明書(登記されていないことの証明書)」の添付が必要です。
    専任の宅地建物取引士が事務所の代表者や役員、政令の使用人を兼任している場合は、代表者や役員、政令の使用人として「身分証明書」及び「登記事項証明書(登記されていないことの証明書)」の添付が必要となりますので、御注意ください。​
  2.  また、令和6年8月1日受付のものから、すべての事務所において「平面図」の添付が必要になります。なお、猶予期間である令和6年7月31日までは、従来の規定を適用することとし、「住居の一部を事務所とする場合」や「同一の部屋に他の法人等と同居している場合」には平面図の添付が必要となりますので御注意ください。
  3. 大臣免許においては、免許申請書等の提出先が変更となりました。これまでは関東地方整備局管内に主たる事務所がある場合は、主たる事務所の所在する都県に提出が必要でしたが、令和6年5月25日から関東地方整備局宛て郵送による提出となります。詳しくは、国土交通省関東地方整備局ホームページ<外部リンク>を御確認くだいさい。

1 宅地建物取引業

宅地建物取引業免許申請の手引(共通)(令和6年5月25日改訂版)

宅地建物取引業者免許申請等の手引き【前半】(PDF:8.63MB)
宅地建物取引業者免許申請等の手引き【後半】(PDF:4.88MB)

(1)免許の新規・更新申請

免許の新規・更新申請の一覧
番号 様式等の名称 対象の申請者 様式ダウンロード
PDF Word

※各書類の書き方等については、「宅地建物取引業者免許申請等の手引き​」を御確認ください。      

免許申請書様式一括

  申請一括(PDFファイル:882KB) 申請一括(Wordファイル:210KB)
1-1

免許申請書(第一面)

法人・個人 第一面(PDFファイル:166KB) 第一面(Wordファイル:31KB)
1-2

免許申請書(第二面)

法人 第二面(PDFファイル:53KB) 第二面(Wordファイル:74KB)
1-3

免許申請書(第三面)

法人・個人 第三面(PDFファイル:73KB) 第三面(Wordファイル:82KB)
1-4

免許申請書(第四面)

該当のない場合は、様式右上の余白に『該当なし』と記載すること。

法人・個人

第四面(PDFファイル:53KB) 第四面(Wordファイル:78KB)
1-5 免許申請書(第五面) 法人・個人 第五面(PDFファイル:69KB) 第五面(Wordファイル:37KB)
2 事務所の案内図 法人・個人 案内図用紙(PDFファイル:33KB) 案内図用紙(Wordファイル:33KB)
3

宅地建物取引業経歴書

<新規申請>
「最初の免許」の欄に『新規』と記入。件数及び金額欄等については記入不要。
<更新申請>
直近の事業年度から遡り、合計で5期分の記入が必要。
添付する納税証明書の決算期までの5か年分を記入する。​

法人・個人 経歴書(PDFファイル:84KB) 経歴書(Wordファイル:99KB)
4 納税証明書(様式その1・納税額用)【原本】
法人の場合は法人税、個人の場合は申請者本人の所得税の納税証明書
法人・個人 税務署が発行したもの
5 決算書 法人 法人で作成
6 誓約書 法人・個人 誓約書(PDFファイル:23KB) 誓約書(Wordファイル:20KB)
7

専任の宅地建物取引士設置証明書

法人・個人 設置証明書(PDFファイル:26KB) 設置証明書(Wordファイル:17KB)
8 専任の宅地建物取引士証の写し(表面と裏面のコピー)

法人・個人

専任の宅建士が所有
9 相談役・顧問及び株主の名簿
  • 相談役や顧問を委嘱している場合に記入する。該当する者がいない場合は、右上余白に『該当なし』と記入する。
  • 株主については、5%以上の株主又は出資者について記入する。申請者本人が100%株主の場合や株主が法人の場合も記入する。
法人 相談役及び顧問、株主名簿(PDFファイル:92KB) 相談役及び顧問、株主名簿(Wordファイル:148KB)
10

略歴書

代表者、役員(監査役を含む)、政令の使用人、専任の宅地建物取引士、相談役、顧問の全員について必要。

※常勤の代表者が他の法人において非常勤の役員等(相談役、顧問を含む)に就任している場合は、非常勤で勤める法人から発行された「非常勤証明書」も添付する。非常勤証明書には、非常勤で勤める法人の​代表者印(丸印)を押印すること。

法人・個人 略歴書(PDFファイル:22KB) 略歴書(Wordファイル:17KB)
非常勤証明書(PDF:146KB) 非常勤証明書(Word:15KB)
11

身分証明書【原本】
代表者、役員(監査役を含む)、政令の使用人、相談役、顧問の全員について必要。
※令和6年5月25日から、専任の宅地建物取引士の身分証明書は不要となりました。ただし、専任の宅地建物取引士が事務所の代表者や役員、政令の使用人を兼任している場合は、代表者や役員、政令の使用人として「身分証明書」の添付が必要となりますので、御注意ください。​

法人・個人

本籍地の市区町村が発行したもの

外国籍の方は、身分証明書の代わりに下記の2点を提出する。
(1)本人が誓約した書面
(2)住民票【原本】
 個人番号が記載されていないもので、在留カード番号が記載されているもの。​
誓約書(外国人用) (PDF:70KB) 誓約書(外国人用) (Word:15KB)
住民票は住所地の市区町村が発行したもの
12

登記事項証明書(登記されていないことの証明書)【原本】
代表者、役員(監査役を含む)、政令の使用人、相談役、顧問の全員について必要。
※令和6年5月25日から、専任の宅地建物取引士の登記事項証明書(登記されていないことの証明書)は不要となりました。ただし、専任の宅地建物取引士が事務所の代表者や役員、政令の使用人を兼任している場合は、代表者や役員、政令の使用人として「登記事項証明書(登記されていないことの証明書)」の添付が必要となりますので、御注意ください。​

法人・個人 法務局が発行したもの
13

登記事項証明書(商業登記簿謄本)【原本】
現在事項全部証明・履歴事項全部証明のどちらでも可。

法人 法務局が発行したもの
14 代表者の住民票【原本】 個人 住所地の市区町村が発行したもの
15 資産に関する調書​ 個人 資産調書(PDFファイル:41KB) 資産調書(Wordファイル:39KB)
16

宅地建物取引業に従事する者の名簿
代表者は必ず含めること。ただし、代表取締役が複数居る場合、宅建業に従事しない代表者は含めない。
<更新申請>
従業者証明書番号の記載漏れに注意。不明な点は「手引き」28ページの記載例を御確認ください。

法人・個人 従事する者の名簿(PDFファイル:80KB) 従事する者の名簿(Wordファイル:91KB)
17 事務所を使用する権原に関する書面 法人・個人 権原に関する書面(PDFファイル:34KB) 権原に関する書面(Wordファイル:17KB)
18

事務所の写真(1)~(4)【カラー写真】
事務所の写真(撮影例)(PDF:1.25MB)も参考としてください。
<新規申請>
(1)~(3)のみを提出。

法人・個人 写真貼付用紙 (PDF:98KB) 写真貼付用紙 (Word:24KB)
19

事務所の平面図

法人・個人 事務所ごとに作成
20

返信用封筒(角2封筒に470円分の切手を貼付)
※返信の宛名は、事務所の住所及び事務所名とする。
※レターパックライト(青色)は対面手渡しができないため不可。

法人・個人 角2封筒

(2)登載事項の変更(変更届)

登載事項の変更(変更届)の一覧
番号 様式等の名称
様式ダウンロード
PDF Word
必要書類等(PDF:1.44MB)
詳しい書類の書き方等については、ページ上に掲載の「宅地建物取引業者免許申請等の手引き」を御確認ください。
   

変更届出書(一式)※第一面+該当面のみの提出可

変更届出書(PDFファイル:579KB) 変更届出書(Wordファイル:179KB)
1

変更届出書(第一面)※表紙を兼ねているため、必ず提出すること
<記載する変更内容>
・商号又は名称の変更
・代表者に関する変更

変更(第一面)(PDFファイル:171KB)

変更(第一面)(Wordファイル:45KB)
2 変更届出書(第二面)
<記載する変更内容>
・役員に関する変更

変更(第二面)(PDFファイル:82KB)

変更(第二面)(Wordファイル:82KB)
3

変更届出書(第三面)
<記載する変更内容>

  • 事務所(住所、電話番号)に関する変更
  • 政令の使用人に関する変更

変更(第三面)(PDFファイル:112KB)

変更(第三面)(Wordファイル:78KB)
4

変更届出書(第四面)
<記載する変更内容>
・専任の宅地建物取引士に関する変更

変更(第四面)(PDFファイル:47KB)

変更(第四面)(Wordファイル:62KB)
5

​誓約書

誓約書(PDFファイル:23KB) 誓約書(Wordファイル:20KB)
6

専任の宅地建物取引士設置証明書
※支店の変更の場合でも、本店や他支店も含めた情報を記入する

設置証明書(PDFファイル:26KB) 設置証明書(Wordファイル:17KB)
7 事務所を使用する権原に関する調書 権原に関する調書(PDFファイル:34KB) 権原に関する調書(Wordファイル:17KB)
8 略歴書 略歴書(PDFファイル:22KB) 略歴書(Wordファイル:17KB)
9 事務所の案内図用紙 案内図用紙(PDFファイル:33KB) 案内図用紙(Wordファイル:33KB)
10 事務所の写真(1)~(4)【カラー写真】
事務所の写真(撮影例)(PDF:1.25MB)も参考としてください。
写真貼付用紙(PDF:98KB) 写真貼付用紙(Word:24KB)
11 免許証書換え交付申請書 免許証書換え交付申請書(PDFファイル:53KB) 免許証書換え交付申請書(Wordファイル:26KB)

(3)その他申請・届出様式​

その他申請・届出様式一覧
項目 様式等の名称 様式ダウンロード
PDF Word
免許換え 免許換えの申請にあたっては、「免許換えの申請手続きについて」 (PDF:58KB)を御確認ください。    

免許証の再交付

宅地建物取引業者免許証再交付申請書
※紛失した場合は、再交付申請の前に警察署に遺失物の届出を行い、その確認を受けてください。また、再交付申請書の「再交付を申請する理由」欄に、警察署から交付された紛失届出番号を記載してください。
免許証再交付申請書(PDFファイル:142KB) 免許証再交付申請書(Wordファイル:29KB)
廃業等の届

廃業等届出書
必要書類等(PDFファイル:37KB)を御確認ください。

廃業等届出書(PDFファイル:172KB)

廃業等届出書(Wordファイル:31KB)

50条2項の届

50条2項届出書
業務を開始する日の10日前までに群馬県住宅政策課へ提出​すること
  • 群馬県知事免許業者は2部(正本・副本各1部)提出
  • ​群馬県知事以外の知事免許業者は3部(正本2部・副本各1部)提出
  • 大臣免許業者は1部(正本1部)提出
    ※これとは別に、地方整備局へ2部(正本1部・副本1部)提出が必要です。
50条2項届出書(PDF:68KB) 50条2項届出書(Word:21KB)
営業保証金関係 営業保証金供託済届出書 営業保証金供託済届出書(PDFファイル:224KB) 営業保証金供託済届出書(Wordファイル:40KB)
営業保証金取戻し公告済届 営業保証金取戻し公告済届(PDFファイル:43KB) 営業保証金取戻し公告済届(Wordファイル:37KB)
債権の申出のない証明願 債権の申出のない証明願(PDFファイル:52KB) 債権の申出のない証明願(Wordファイル:18KB)

2 宅地建物取引士

宅地建物取引士一覧

申請・届出種別

様式等ダウンロード

(1)宅地建物取引士の登録

【登録申請書分割ダウンロード】
  1. 登録申請書(第一面)(第二面)(PDFファイル:204KB) 登録申請書(第一面)(第二面)(Wordファイル:80KB)
  2. 備考(PDFファイル:169KB)
  3. 実務経験証明書(PDFファイル:62KB) 実務経験証明書(Wordファイル:21KB)
  4. 誓約書(PDFファイル:48KB) 誓約書(Wordファイル:19KB)

(2)登録事項の変更

(3)宅地建物取引士証の再交付

(4)登録の移転

(5)死亡等の届出

宅地建物取引士証の旧姓併記について

令和2年10月1日から、宅地建物取引士証に旧姓を併記することができるようになりました。

希望される方は、「宅地建物取引士証の旧姓併記について」(PDFファイル:792KB)をご確認ください。

宅地建物取引士証の交付(書換え交付、再交付、登録移転を除く)、宅地建物取引士証の更新、法定講習について

 窓口は、(一社)群馬県宅地建物取引業協会<外部リンク>になります。

その他書類について

申立書(PDF:142KB)申立書(Word:15KB)
居所証明書(PDF:143KB)居所証明書(Word:15KB)