本文
感染症情報トップページ
最新情報(感染症発生動向調査)
〇新型コロナウイルス感染症、マイコプラズマ肺炎の患者数が増加傾向です。また、RSウイルス感染症の報告が続いています。これらの感染症はいずれも飛沫感染や接触感染でうつります。咳やくしゃみが出るときは、「マスクをつける」「鼻と口をティッシュペーパーで覆う」「袖や上着の内側で覆う」などの咳エチケットを心がけましょう。換気も感染予防に有効です。
〇百日咳の報告が続いています。激しい咳が出る場合や症状が長引いている場合は、早めにかかりつけ医を受診しましょう。生後2か月を迎えた方は五種混合ワクチン等の定期接種を受けましょう。
〇伝染性紅斑の定点当たり報告数が、引き続き警報レベルとなっています。原因となるウイルスはアルコール消毒薬が効きにくいため、手指は石けんと流水でよく洗いましょう。
- 週報 : 2025年第37週(9月8日~9月14日)
- 月報 : 2025年7月
- 年報 : 2024年
- 病原体検査情報
週報第37週(2025年9月16日発行) (PDF:449KB)
トピックス「毎年9月24日~9月30日は結核・呼吸器感染症予防週間です!」 (2025年9月16日発行)(PDF:309KB)
トピックス「腸管出血性大腸菌感染症が増えています!」(2025年7月29日発行) (PDF:194KB)
トピックス「百日咳が増えています!~赤ちゃんの百日咳は重症化することがあります~」(2025年5月27日発行) (PDF:271KB)
トピックス「伝染性紅斑(リンゴ病)警報発令中です!」(2025年4月30日発行) (PDF:208KB)
トピックス「急性呼吸器感染症(ARI)のサーベイランスが始まりました」(2025年4月17日発行) (PDF:169KB)
令和7年4月15日公表分(第15週)から公表方法等を一部変更します (PDF:297KB)
トピックス「麻しん(はしか)に注意!~国内で感染者が増加中~」(2025年3月25日発行) (PDF:177KB)
注目情報
- HIV・性感染症検査のWeb予約について
- 感染性胃腸炎 | ノロウイルス
- 麻しん(はしか)
- インフルエンザ
- 新型コロナウイルス感染症
- 伝染性紅斑
- マイコプラズマ肺炎
- 結核 | 呼吸器感染症
- 劇症型溶血性レンサ球菌感染症
- A群溶血性レンサ球菌咽頭炎
- 梅毒
- 百日咳
- RSウイルス感染症
- 感染症対策研修会テキスト (PDF:4.36MB)
- 群馬県感染症流行予測調査について
- その他の疾患はこちら