【申請受付は終了しました。】群馬県医療機関・薬局等における感染拡大防止等支援事業の実施について
1 概要
- 新型コロナウイルス感染症の感染拡大と収束が反復される中、院内等で感染拡大を防ぎながら地域で求められる医療を継続して提供できるよう、感染拡大防止対策等の支援を行います。
- 詳細は、厚生労働省の「医療機関・薬局等における感染拡大防止等支援事業」のご案内パンフレット(PDF:309KB)を御参照ください。
2 補助対象機関
- 病院(群馬県内に所在する保険医療機関に限る。)
- 有床診療所(群馬県内に所在する保険医療機関に限る。)
- 無床診療所(群馬県内に所在する保険医療機関に限る。)
- 薬局(群馬県内に所在する保険薬局に限る。)
- 訪問看護ステーション(群馬県内に所在する指定訪問看護事業者に限る。)
- 助産所(群馬県内に所在するものに限る。)
3 補助対象経費
新型コロナウイルス感染症に対応した感染拡大防止対策や診療提供体制確保のために行う事業に要する経費のうち以下に定めるもの。
対象経費
賃金、報酬、謝金、会議費、旅費、需用費(消耗品費、印刷製本費、材料費、光熱水費、燃料費、修繕料、医薬材料費)、役務費(通信運搬費、手数料、保険料)、委託料、使用料及び賃借料、備品購入費、補助及び交付金
※ ただし、従前から勤務している者及び通常の医療の提供を行う者に係る人件費は除く。
4 補助額
以下の金額を上限に補助を行います。
機関名 | 補助金の上限 |
---|---|
病院 | 200万+5万×許可病床数 |
有床診療所 | 200万 |
無床診療所 | 100万 |
薬局、訪問看護ステーション、助産所 | 70万 |
5 補助対象期間
令和2年4月1日から令和3年3月31日まで
6 申請方法
申請受付は終了しました。
7 実績報告
- 概算払いで交付申請を行った場合、補助事業者は、事業が完了してから30日後又は令和3年4月10日のいずれか早い日までに、実績報告書(様式4-1)(ワード:15KB)及び事業実績書(様式4-2)(エクセル:26KB)を郵送してください。なお、作成にあたっては、実績報告書記載例(PDF:111KB)を御参考にしてください。
- 事業に係る証拠書類について以下のいずれかのものを用意してください。
ア 領収書(事業に要した経費が分かるものに限る。写しでも可。)
イ 経費の明細が分かる納品書又は請求書(写しでも可)及びその支払いが分かる資料(通帳の写し等) - 交付額より実績額が下回っていた場合は、その差額を群馬県に返還することになりますので御注意ください。
8 消費税仕入控除税額の取扱いについて
- 消費税及び地方消費税の申告により交付金に係る消費税及び地方消費税に係る仕入控除税額が確定した場合(仕入控除税額が0円の場合を含む。)には、遅くとも補助事業完了日の属する年度の翌々年度6月30日までに消費税及び地方消費税に係る仕入控除税額報告書(ワード:17KB)を提出して下さい。なお、作成にあたっては、消費税及び地方消費税に係る仕入控除税額報告書記載例(PDF:43KB)を御参考にしてください。
- 補助金を交付した事業者に対しては、消費税仕入控除税額報告書の作成・提出方法等について後日改めて御案内します。
9 留意事項
- 事業に要した経費の領収書等は必ず保管しておいてください。補助金実績報告書提出時に必要になります。
- 本補助金は、新型コロナウイルス感染症を疑う患者受入れのための救急・周産期・小児救急医療提供体制確保事業に係る補助金と重複して申請することは出来ません。
10 交付要綱等
新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)実施要綱(PDF:222KB)
群馬県医療機関・薬局等における感染拡大防止等支援事業にかかる補助金交付要綱(PDF:114KB)
医療機関等の申請マニュアル(PDF:791KB)
[実績報告]実績報告書(様式4-1)(ワード:15KB)
[実績報告]事業実績書(様式4-2)(エクセル:26KB)
消費税及び地方消費税に係る仕入控除税額報告書(ワード:17KB)
11 Q&A集
新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業に関するQ&A(第12版)について(PDF:909KB)
12 お問い合わせ先
(1)支援金交付事業の制度に関すること(申請書の作成方法、対象経費等)
担当部署:厚生労働省医政局 新型コロナ緊急包括支援交付金コールセンター
電話番号:0120-786-577(※8月3日から左記の電話番号へ変更になりました。)
受付時間:平日の9時30分から18時
(2)群馬県における制度運用について
担当部署:群馬県緊急包括支援金コールセンター
電話番号:027-226-4731
受付時間:平日の9時から12時、13時から17時まで