児童相談所一覧
お住まいの地域を担当している児童相談所へご連絡ください。
来所相談をご希望の場合は、あらかじめ電話でご連絡ください。
令和2年版事業概要(令和元年度事業実績)
児童相談所とは、児童福祉法第12条の規定に基づく児童福祉のための専門機関で、すべての都道府県及び政令指定都市に設置されています。18歳未満の児童の福祉や健全育成等に関する相談に応じ、児童や保護者に最も適した援助や指導を行う行政機関です。
令和2年版の群馬県内の児童相談所事業概要(令和元年度事業実績)をとりまとめ、ダウンロードできるようにしましたので御活用ください。なお、ファイルサイズが大きいため、7つに分割してあります。
- 1 表紙~管内別の人口及び児童人口(pdfファイル:604KB)
- 2 各児童相談所の概要(pdfファイル:587KB)
- 3 相談受付の状況(pdfファイル:2.92MB)
- 4 児童心理司活動状況~一時保護の状況(pdfファイル:1.46MB)
- 5 その他の事業の実施状況~児童相談所の行事紹介(pdfファイル:516KB)
- 6 統計表(表1~表6-4)(pdfファイル:641KB)
- 7 統計表(表7~表29)(pdfファイル:701KB)
- 8 令和元年版事業概要 修正(表17・表19)(pdfファイル:166KB)
中央児童相談所

- 管轄:前橋市、伊勢崎市、佐波郡
- 住所:〒379-2166 前橋市野中町360-1 (マッピンぐんま:外部リンク)
- 電話:027-261-1000
- FAX:027-261-7333
- アクセス:JR前橋大島駅北口下車、国道50号方面徒歩10分
中央児童相談所北部支所(渋川保健福祉事務所内)

- 管轄:沼田市、渋川市、北群馬郡、吾妻郡、利根郡
- 住所:〒377-0027 渋川市金井394 (マッピンぐんま:外部リンク)
- 電話:0279-20-1010
- FAX:0279-22-2277
- アクセス:JR渋川駅から関越交通バス 《小野上温泉センター行き、又は桜の木、上野入口行き》で約8分、国町バス停下車徒歩約2分
西部児童相談所

- 管轄:高崎市、藤岡市、富岡市、安中市、多野郡、甘楽郡
- 住所:〒370-0829 高崎市高松町6 (マッピンぐんま:外部リンク)
- 電話:027-322-2498
- FAX:027-322-5602
- アクセス:JR高崎駅西口下車、高崎市役所方面徒歩15分
東部児童相談所

- 管轄:桐生市、太田市、館林市、みどり市、邑楽郡
- 住所:〒370-0321 太田市新田木崎町369-5
- 電話:0276-57-6111
- FAX:0276-57-6175
- アクセス:東武伊勢崎線木崎駅北口下車、徒歩8分
メール相談
メールでのご相談はこちら(こどもホットライン24)