ヒアリ・アカカミアリに御注意ください
特定外来生物であるヒアリ・アカカミアリについて、海外からの貨物を扱う港湾や倉庫等における確認事例が報告されています。
令和元年6月現在、群馬県内では、ヒアリは確認されていません。
アカカミアリは、平成30年7月2日前橋市内において、県内で初めて確認され、殺虫処理を行いました。その後の確認事例はありません。
ヒアリとアカカミアリは非常に近縁で、極めて似ています。
疑わしいアリを見つけた場合は、市町村担当課に連絡してください。
- 疑わしいアリを見つけても、冷静な対応をお願いします。
- 素手で触るなど刺激しないでください。
- 発見した場合は、発見日時、発見場所、発見時の状況について市町村担当課に連絡してください。
1 ヒアリ・アカカミアリの特徴について



体長 | ヒアリは2.5ミリメートル~6ミリメートル、アカカミアリは3ミリメートル~8ミリメートルで、個体差がある |
---|---|
体色 | 全体は赤褐色でツヤがあり、頭部は褐色 |
特徴 |
|
2 ヒアリ・アカカミアリに刺された場合の留意事項
ヒアリの毒への反応は、人によって大きく異なります。刺された場合は、20~30分程度は安静にし、体調の変化がないか注意してください。
体質によっては、重度の症状となる場合があります。容体が変化した場合には速やかに医療機関を受診してください。その際、「アリに刺されたこと」「アナフィラキシーの可能性があること」を伝え、すぐに治療してもらってください。
詳細は環境省のホームページを御覧ください。