BCPセミナー・講座・ワークショップ情報
お知らせ
終了したセミナー・ワークショップ・講座
【終了】BCP策定ワークショップ(自然災害BCP)
BCP策定の必要性をわかりやすく説明するとともに、最低限必要とされるBCPを半日で策定します。
内容
講義及びワークショップを通じて、中小企業庁BCP策定運用指針「入門コース」レベルのBCPを策定します。
※本ワークショップでは自然災害BCPを取り扱います。
日程
各回開催時間 13時30分~17時00分
※業種は目安であり、どの回に参加いただいても構いません
前橋会場
前橋合同庁舎 地域防災センター(前橋市上細井町2124-1)
業種 | 実施日 | 申込状況 |
---|---|---|
製造業 | 令和2年10月13日(火) | 終了 |
製造業以外 | 令和3年2月17日(水) ※オンライン開催(Zoom)に変更となりました |
終了 |
太田会場
太田合同庁舎 303会議室(太田市西本町60-27)
業種 | 実施日 | 申込状況 |
---|---|---|
製造業以外 | 令和2年10月21日(水) | 終了 |
製造業 | 令和3年2月3日(水) ※オンライン開催(Zoom)に変更となりました |
終了 |
※感染症対策へのご協力について
- 会場の換気やレイアウト等に配慮して開催します。
- 当日は会場内に設置した消毒液をご利用頂くなど、感染症対策にご協力をお願いいたします。
- 咳・発熱があり、体調が優れない場合は参加をお控えください。
定員
各回20社(1社あたり最大2名まで参加可能) ※先着順
県内中小企業(従業員数50名未満)の経営幹部・総務担当者ほか従業員
※50名未満の企業向けの内容ですが、50名以上の企業も参加可能です。
申込方法
本ワークショップは全日程を終了しました
申込先
東京海上日動火災保険株式会社 群馬支店
電話 027-235-7309/FAX 027-235-7315
【終了】BCP机上訓練実施によるBCMの推進 オンラインセミナー
BCPは1度作成して終わりではなく、定期的な見直し・訓練・修正が重要です。このような運用プロセスをBCM、事業継続マネジメントと言います。
本セミナーでは、県内企業のBCPの実効性を高めるために、BCMについて机上訓練を交えながら説明します。
内容
「BCP机上訓練実施によるBCMの推進」
BCMの概要説明・模擬机上訓練のグループワークを通じてBCPを見直し、マネジメントに取り組む体験を行います。
日時
令和2年11月12日(木)13時30分~17時00分
会場
オンライン開催 ※オンライン会議システム「Zoom」を使用します
対象
BCP策定中または策定済みの県内企業
定員
先着40名(参加費無料) ※最大1社2名まで参加可能です。
講師
東京海上日動リスクコンサルティング株式会社 主幹研究員 坂本 憲幸 氏
申込方法
本セミナーは終了しました
【終了】【業種別】新型感染症BCP策定オンライン講座
新型コロナウイルス感染症の第2波・第3波に備えるために、各業種の特性に合わせて 新型感染症BCPを策定します。
内容
- 専門家による講義及びワークショップを通じて、各企業における標準的な新型感染症BCPの策定を目指します
- 策定したBCP案に対して、後日講師がコメントフィードバックを実施します
※講座の詳細はチラシ裏面をご覧下さい
日程
各回開催時間 10時00分~16時00分
業種 | 実施日 | 申込状況 |
---|---|---|
製造業 | 令和2年8月26日(水) | 終了 |
小売業 | 令和2年9月8日(火) | 終了 |
宿泊業 | 令和2年9月16日(水) | 終了 |
飲食業 | 令和2年9月24日(木) | 終了 |
会場
オンライン開催 ※オンライン会議システム「Zoom」を使用します。
定員
各回20社(1社あたり最大2名まで参加可能) ※先着順
上記業種の県内中小企業の経営幹部・総務担当者ほか従業員
講師
東京海上日動リスクコンサルティング株式会社 主幹研究員 坂本 憲幸 氏
申込方法
県ホームページ(ぐんま電子申請受付システム)にてお申込みください。
- ※製造業※ 【業種別】新型感染症BCP策定オンライン講座(令和2年8月26日(水)開催)(終了)
- ※小売業※ 【業種別】新型感染症BCP策定オンライン講座(令和2年9月8日(火)開催)(終了)
- ※宿泊業※ 【業種別】新型感染症BCP策定オンライン講座(令和2年9月16日(水)開催)(終了)
- ※飲食業※ 【業種別】新型感染症BCP策定オンライン講座(令和2年9月24日(木)開催)(終了)
【終了】経営戦略としてのBCPオンラインセミナー
事業継続計画(BCP)は、災害時等の非常事態における「業務の停止・被害」を最小限に抑えるために、平時に策定しておくべきものであり、「事業継続」に欠かせない計画です。また、新型コロナウイルスの影響を受け、感染症流行時におけるBCPの必要性も高まりつつあります。
当セミナーでは、BCPに関する全般的な説明はもちろん、新型感染症の流行を契機としたBCPの策定/見直しについてご紹介します。
内容
「新型感染症の流行を契機としたBCPの策定/見直し」~あらゆる危機を乗り越える戦略と対応~
- 新型感染症の流行と社会への影響
- BCPの考え方と必要性
- 自然災害BCP策定と新型感染症BCP策定の共有点と相違点
日時
令和2年7月21日(火) 14時00分~16時00分
会場
オンライン開催 ※オンライン会議システム「Zoom」を使用します。
対象者
県内中小企業の経営幹部・総務担当者ほか従業員
※1社あたり最大3名まで参加可能です。
講師
坂本 憲幸 氏(東京海上日動リスクコンサルティング株式会社 主幹研究員)
申込方法
本セミナーは終了しました
主催
群馬県BCP策定支援プロジェクト
群馬県、東京海上⽇動火災保険株式会社
(一社)群馬県商工会議所連合会、群馬県商工会連合会、群馬県中小企業団体中央会、群馬中小企業家同友会、(一社)群馬県経営者協会、(公財)群馬県産業支援機構
問い合わせ先
群馬県 産業経済部 経営支援課 創業・経営革新係
〒371-8570 前橋市大手町1-1-1
電話:027-226-3336
FAX:027-223-7875
東京海上日動火災保険株式会社 群馬支店
〒371-0023 前橋市本町2-13-11
電話:027-235-7309
FAX:027-235-7315