令和3年度「群馬県民の日」記念事業一覧
こちらはテキストの群馬県民の日記念事業の一覧です。PDFファイルは「令和3年度群馬県民の日記念事業一覧」のページに掲載しています。
(新型コロナウイルス感染防止対策について)
県民の日の事業を実施している施設においては、「新しい生活様式」を実践していただき、「人と人との距離の確保」「マスクの着用」「手洗いによる手指衛生」をはじめとした感染対策の実践について、ご理解とご協力をお願いします。
事業内容区分 | 実施者及び 問い合わせ先 |
事業内容 | 実施日 | 会場 | 県民 である 証明 |
ホームページ(外部リンク) |
---|---|---|---|---|---|---|
プレゼント | アーツ前橋 027-230-1144 |
ポストカードプレゼント 県民の日特典として、展覧会入場者にアーツ前橋オリジナルポストカードをプレゼントします。 |
10月28日 | 前橋市千代田町5-1-16 アーツ前橋 |
アーツ前橋 | |
割引 開放 |
敷島公園ボート場 027-225-2116 公園管理事務所 |
ボート使用料無料 | 10月28日 | 前橋市敷島町29 敷島公園ボート場 |
||
割引 開放 |
中央児童遊園 027-231-6774 前橋市中央児童遊園 |
大型遊具全基無料開放(8基) 新型コロナウイルス感染防止のため、入園制限を行う場合もあります。 |
10月28日 | 前橋市大手町3-16-3 中央児童遊園 |
||
割引 開放 |
水と緑と詩のまち前橋文学館 027-235-8011 |
展示観覧料無料 | 10月28日 | 前橋市千代田町3-12-10 前橋文学館 |
前橋文学館 | |
割引 開放 |
みやぎふれあいの郷 027-283-8633 |
入浴施設および広間を無料開放 | 10月28日 | 前橋市柏倉町2621 みやぎふれあいの郷 |
||
割引 開放 |
ユナイテッド・シネマ前橋 0570-783-727 |
映画料金 1本 1,200円 ※一部作品、特別上映は対象外です。 ※3D、4DX上映は別途料金が必要です。 |
10月28日 | 前橋市文京町2-1-1 けやきウォーク前橋内 ユナイテッド・シネマ前橋 |
ユナイテッド・シネマ前橋 | |
割引 開放 |
前橋総合運動公園 027-268-1911 |
プールの個人使用料 無料 ※ロッカーご利用の場合、別途ロッカー代20円がかかります。 ※新型コロナウイルス感染症対策のため、更衣室の人数等、一部制限を設けています。詳しくは、前橋市ホームページをご覧いただくか、直接施設へお問い合わせください。 |
10月28日 | 前橋市荒口町437-2 前橋総合運動公園 |
前橋総合運動公園 | |
イベント プレゼント |
エメラルドボウル 027-233-6405 |
(一社)群馬県ボウリング場協会 統一 県民の日記念事業 『夢くじキャンペーン』 期間中にボウリングご利用1000円につき1回、夢くじチャレンジ! 抽選でお買い物商品券・ボウリングチケットなどがあたります。 |
10月1日から10月31日 | 前橋市国領町2-13-38 エメラルドボウル |
エメラルドボウル | |
(一社)群馬県ボウリング場協会 統一 県民の日 投票プレゼント 県民の日当日ご来場のお客様で投票していただいた方の中から抽選で1万円分のボウリングチケットが5名様にあたります。その他賞品多数 |
10月28日 | |||||
県民の日 ご来場プレゼント 県民の日当日ご来場のお客様全員に、次回使える2ゲーム目無料券プレゼント |
10月28日 | |||||
イベント | 群馬県立図書館 027-231-3008 地域協力係 |
「全国高等学校ビブリオバトル2021群馬県大会」 県内の高校生を対象にビブリオバトルを開催します。 |
11月6日 | 前橋市日吉町1-9-1 群馬県立図書館 |
群馬県立図書館 | |
割引 開放 プレゼント |
竹久夢二伊香保記念館 0279-72-4788 |
・入館料100円引き ・絵はがきプレゼント |
10月1日から11月30日まで | 渋川市伊香保町544-119 竹久夢二伊香保記念館 |
||
割引 開放 |
富士見温泉見晴らしの湯ふれあい館 027-230-5555 |
入館料100円引き等 | 10月28日 | 前橋市富士見町石井1569-1 富士見温泉見晴らしの湯ふれあい館 |
||
割引 開放 |
荻窪温泉あいのやまの湯 027-264-3030 |
子供(3歳以上小学生以下)入館無料 | 10月28日 | 前橋市荻窪町530-1 荻窪温泉あいのやまの湯 |
||
割引 開放 |
粕川温泉元気ランド 027-230-6444 |
子供(3歳以上小学生以下)入館無料 | 10月28日 | 前橋市粕川町月田372-1 粕川温泉元気ランド |
||
割引 開放 プレゼント |
群馬県馬事公苑 027-288-7002 総務課 |
ポニーの引き馬体験乗馬1回無料 対象:3歳から小学生 体験乗馬の参加者、先着30名様に馬グッズをプレゼント (実施時間 午前の部 10時00分から12時00分、午後の部 13時00分から15時00分) ※天候等により変更、または中止になる可能性があります。 |
10月24日 | 前橋市富士見町小暮2425 群馬県馬事公苑 |
群馬県馬事公苑 | |
「サラブレットの引き馬体験乗馬」 1回500円 対象:小学3年生から大人 体験乗馬の参加者、先着30名様に馬グッズをプレゼント (実施時間 午前の部 10時00分から12時00分、午後の部 13時00分から15時00分) ※天候等により変更、または中止になる可能性があります。 |
10月24日 | |||||
イベント | 群馬県青少年会館 027-234-1131 群馬県青少年育成事業団 管理事業課 |
親子ふれあい体験教室2 ものづくり等、親子共同作業をとおして、親子や参加者同士のふれあいを深めます。 |
10月30日 | 前橋市荒牧町2-12 群馬県青少年会館 |
群馬県青少年会館 | |
世界の文化体験 外国人講師等とのふれあいや参加者同士の交流を深めます。 |
11月27日 | |||||
割引 開放 |
伊勢崎市民体育館 0270-23-7015 華蔵寺公園運動施設管理事務所 |
伊勢崎市民体育館内小体育室及びトレーニング室を無料開放します。 | 10月28日 | 伊勢崎市提西町93 伊勢崎市民体育館 |
伊勢崎市体育館 | |
割引 開放 |
伊勢崎市あずまウォーターランド 0270-62-9966 |
施設利用料無料 | 10月28日 | 伊勢崎市田部井町3-340 伊勢崎市あずまウォーターランド |
伊勢崎市あずまウォーターランド | |
割引 開放 |
群馬県立ふれあいスポーツプラザ 0270-62-9000 |
施設使用料無料 | 10月28日 | 伊勢崎市下触町238-3 群馬県立ふれあいスポーツプラザ |
群馬県立ふれあいスポーツプラザ | |
割引 開放 |
MOVIX伊勢崎 050-6865-3212 ※10時00分から22時00分は、オペレーターへ転送できます。 時間帯によっては、オペレーターにおつなぎできない場合がございますので、あらかじめご了承ください。 (24時間上映案内&FAX案内サービス) |
映画料金1,200円 ※一部作品、特別興行は対象外 |
10月28日 | 伊勢崎市西小保方町368 SMARK伊勢崎3階 MOVIX伊勢崎 |
MOVIX伊勢崎 | |
イベント 割引 開放 |
群馬県立文書館 027-221-2346 古文書係 |
入場無料
|
10月23日 | 前橋市文京町3-27-26 群馬県立文書館 |
群馬県立文書館 | |
割引 開放 |
よしおか温泉リバートピア吉岡 0279-55-4126 |
群馬県民の日記念ファミリーデー 小学生以下入館料無料 |
10月23日 10月24日 |
北群馬郡吉岡町大字漆原1989 よしおか温泉リバートピア吉岡 |
吉岡温泉リバートピア吉岡 | |
割引 開放 |
群馬県立ゆうあいピック 記念温水プール 0279-25-3033 |
プール利用料金無料 | 10月28日 | 渋川市行幸田町3011 群馬県立ゆうあいピック記念温水プール |
||
割引 開放 |
カネコ種苗ぐんまフラワーパーク 0120-1187-38 |
入園料無料 | 10月28日 | 前橋市柏倉町2471-7 カネコ種苗 ぐんまフラワーパーク |
カネコ種苗ぐんまフラワーパーク | |
割引 開放 |
観光農園あかぎおろし 027-212-8039 |
店内全品10%オフ | 10月28日 | 前橋市柏倉町909-5 観光農園あかぎおろし |
観光農園あかぎおろし | |
イベント | 群馬県小学校体育研究会・群馬県教育委員会・群馬県陸上競技協会 027-224-3819 県小体研事務局・中川小学校内 027-226-4711 県教委健康体育課学校体育係 |
県民の日制定記念 令和3年度第50回群馬県小学校陸上教室記録会 | 10月28日 | 前橋市敷島町66番地 正田醤油スタジアム群馬 |
||
イベント 割引 開放 |
群馬県立敷島公園 027-234-9338 管理事務所 |
「おちばランタンをつくろう」(参加費割引300円のところ200円、事前予約優先、新型コロナ対策により人数制限を設ける予定)※詳しくは敷島公園ホームページにてご確認ください。 | 10月28日 | 前橋市敷島町66 敷島公園 |
群馬県立敷島公園 | |
割引 開放 |
群馬県立敷島公園テニスコート 027-234-9338 管理事務所 |
テニスコートを無料開放いたします。 (事前申込制、新型コロナ対策により入場制限を設ける予定) ※詳しくは敷島公園ホームページにてご確認ください。 |
10月28日 | 前橋市敷島町66 敷島公園 テニスコート |
群馬県立敷島公園 | |
割引 開放 |
関水電業敷島プール 027-232-7871 |
無料開放いたします。※詳しくは敷島公園ホームページにてご確認ください。 ※新型コロナ対策により入場制限を設ける可能性あり |
10月28日 | 前橋市敷島町66 敷島公園 関水電業敷島プール |
敷島プール | |
イベント | 群馬県生涯学習センター 027-220-5700 学習振興係 |
親子でチャレンジ!バルーンアートをつくろう ・県民の日を記念して、ボランティア団体の指導の下、親子が共同して、バルーンアートづくりを行います。 |
10月28日 | 前橋市文京町2-20-22 群馬県生涯学習センター 情報相談フロア |
群馬県生涯学習センター | |
イベント | 群馬県生涯学習センター 027-220-1876 少年科学館 |
おもしろ科学教室特別企画 科学の楽しさやおもしろさを味わうことのできる実験や工作の科学教室を開催します。 |
10月30日 | 前橋市文京町2-20-22 群馬県生涯学習センター 多目的ホール |
群馬県生涯学習センター | |
イベント | 「子ども科学博物館」 県立自然史博物館職員を講師として「コハクをみがいて虫を探そう」を開催します。 |
10月31日 | 前橋市文京町2-20-22 群馬県生涯学習センター 科学実験室 |
群馬県生涯学習センター | ||
イベント | 科学講座研究会による「自然のふしぎ実験室」 県民の日を記念して、電気のふしぎ、岩石のふしぎ、空気のふしぎをテーマに科学実験を行います。 |
10月31日 | 前橋市文京町2-20-22 群馬県生涯学習センター 多目的ホール |
群馬県生涯学習センター | ||
イベント | (株)SUBARUによる「エコキャンドルを作ろう」 県民の日を記念して、簡単な科学工作を行います。 |
10月28日 | 前橋市文京町2-20-22 群馬県生涯学習センター 多目的ホール |
群馬県生涯学習センター | ||
イベント | 地球温暖化防止活動推進センターによる「エコで楽しいリサイクル工作」 牛乳パックブーメランやぶんぶんごまなど、簡単な科学工作を行います。 |
10月28日 | 前橋市文京町2-20-22 群馬県生涯学習センター 光の道 |
群馬県生涯学習センター | ||
割引 開放 |
プラネタリウム無料投影 「はじめての宇宙」、「すいきんちかもくどってんかいっ」、「四季の星めぐり」 |
10月28日 10月30日 10月31日 |
前橋市文京町2-20-22 群馬県生涯学習センター 少年科学館プラネタリウム |
群馬県生涯学習センター | ||
割引 開放 |
ALSOKぐんま総合スポーツセンター 027-234-1200 スポーツ施設課 |
・ALSOKぐんま総合スポーツセンター内のスポーツ施設を新型コロナウイルス感染症拡大防止のため制限付きで無料開放します(ふれあいグラウンド、会議室、研修室等、及びアイスアリーナの貸靴代を除く)。 ・本館スポーツルーム、本館多目的室、サブアリーナ(トレーニングルーム除く)、ぐんまアリーナぐんま武道館及びテニスコートは施設予約「ALSOKぐんま総合スポーツセンター(外部リンク)」の上ご利用ください。 ・ぐんま武道館弓道場、アイスアリーナ、サブアリーナトレーニングルーム、アーチェリー場は先着順となります。制限人数に達した場合には、お待ちいただくことがあります。御容赦ください。 制限人数はこちら(PDF・74KB:外部リンク) |
10月28日 | 前橋市関根町800 ALSOKぐんま総合スポーツセンター |
ALSOKぐんま総合スポーツセンター | |
割引 開放 |
群馬県総合スポーツセンター伊香保リンク 0279-72-3144 |
無料開放(※貸靴代を除く) | 10月28日 | 渋川市伊香保町伊香保587-1 総合スポーツセンター伊香保リンク |
総合スポーツセンター伊香保リンク | |
割引 開放 プレゼント |
(公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 0279-52-2513 普及課 |
群馬県民の日記念 公開普及デー (楽らく勾玉づくり材料代割引 260円のところ100円、バックヤードツアー参加者に缶バッチプレゼント) 勾玉づくり・バックヤードツアーは予約制 |
10月28日 | 渋川市北橘町下箱田784-2 群馬県埋蔵文化財調査センター発掘情報館 |
群馬県埋蔵文化財調査センター | |
割引 開放 |
渋川市ハワイ王国公使別邸及びガイダンス施設 0279-52-2102 渋川市教育委員会文化財保護課 |
入場料無料 | 10月28日 | 渋川市伊香保町伊香保32 渋川市ハワイ王国公使別邸及びガイダンス施設 |
渋川市ハワイ王国公使別邸 | |
割引 開放 |
渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館 0279-25-3215 |
観覧料無料 | 10月28日 | 渋川市渋川1901-24 渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館 |
渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館 | |
割引 開放 |
渋川市徳冨蘆花記念文学館 0279-72-2237 徳冨蘆花記念文学館(受付窓口) |
観覧料無料 ※入館規制をすることもあります。 |
10月28日 | 渋川市伊香保町伊香保614-8 徳冨蘆花記念文学館 |
徳冨蘆花記念文学館 | |
割引 開放 |
群馬県勤労福祉センター 027-263-4111 |
体育施設無料開放 | 10月28日 | 前橋市野中町361-2 群馬県勤労福祉センター 体育館・卓球室・テニスコート |
群馬県勤労福祉センター | |
割引 開放 |
渋川市赤城歴史資料館 0279-52-2102 渋川市教育委員会 文化財保護課 |
入場料無料 | 10月28日 | 渋川市赤城町勝保沢110 渋川市赤城歴史資料館 |
渋川市赤城歴史資料館 | |
割引 開放 |
渋川市北橘歴史資料館 0279-52-2102 渋川市教育委員会 文化財保護課 |
入場料無料 | 10月28日 | 渋川市北橘町真壁246-1 渋川市北橘歴史資料館 |
渋川市北橘歴史資料館 | |
割引 開放 |
渋川市営伊香保ロープウェイ 0279-22-2873 渋川市産業観光部観光課 |
往復利用料金半額 大人通常830円のところ420円 小人通常410円のところ210円 |
10月28日 | 渋川市伊香保町伊香保560-1 渋川市営伊香保ロープウェイ |
||
割引 開放 プレゼント |
原美術館ARC 0279-24-6585 |
県内在住の大学生以下入館無料。一般の方は先着20名様にオリジナルポストカードセットをプレゼント | 10月28日 | 渋川市金井2855-1 原美術館ARC |
要 | 原美術館ARC |
割引 開放 |
渋川スカイランドパーク 0279-20-1589 事務室 |
入園無料 ワンデイパス割引 大人:通常2,000円のところ1,500円 こども、シニア:通常1,500円のところ1,000円 |
10月28日 | 渋川市金井2843-3 渋川スカイランドパーク |
渋川スカイランドパーク | |
イベント | SUNおのがみ 0279-20-8111 |
夕食時、宿泊者へ郷土料理の「おきりこみ」をサービスします。 | 10月28日 | 渋川市村上396-1 SUNおのがみ |
SUNおのがみ | |
割引 開放 |
渋川市伊香保温泉浴場 石段の湯 0279-22-2873 渋川市産業観光部観光課 |
入浴料半額 大人通常410円 のところ 210円 小人通常200円 のところ 100円 障害者通常100円 のところ 50円 |
10月28日 | 渋川市伊香保町伊香保36 渋川市伊香保温泉浴場「石段の湯」 |
||
イベント | NPO法人群馬県自然保護連盟 027-289-6165 (土日月祝は不在) |
自然観察会と保護活動(群馬県民の日記念) ・伊香保森林公園内でカエデ類の紅葉や野鳥を観察します。 ・定員35名(要事前申込/10月14日締切) ・当日はリュック、雨具、昼食、水筒などを持参してください。また、双眼鏡やルーペなどがあると便利です。 ・新型コロナウイルス感染症対策のため、参加者はマスクを着用(持参)してください。 |
10月17日 | 渋川市伊香保町 伊香保森林公園 (集合場所:伊香保森林公園大駐車場) |
伊香保森林公園 | |
プレゼント | 森秋旅館 0279-72-2601 予約課 |
事業名:「群馬県民の日記念 お子様宿泊者に対し、射的券プレゼント!」 対象:1枚/子供
|
10月1日から10月31日まで | 渋川市伊香保町伊香保60 森秋旅館 |
森秋旅館 | |
プレゼント | 玉村ゴルフ場 0270-65-5580 |
来場者全員ペットボトル1本プレゼント | 10月28日 | 佐波郡玉村町角渕5006 玉村ゴルフ場 |
||
割引 開放 |
玉村町老人福祉センター 0270-65-1294 |
無料開放 年齢に関係なく入場料が無料になります。 |
10月28日 | 玉村町大字上福島296 玉村町老人福祉センター |
||
プレゼント | ヒーリングサロンLechst 080-7960-0931 受付窓口 |
心理カウンセリング 10月28日に対面カウンセリングを受けられた方へ癒しグッズ(天然石やバスソルト等、中身はお楽しみに)をプレゼント |
10月28日 | 伊勢崎市今泉町1-9-1アリス今泉202号室 ヒーリングサロンLechst |
ヒーリングサロンLechst | |
割引 開放 |
赤城自然園 0279-56-5211 |
入園料割引 通常 大人1,000円のところ500円 子どもは無料 |
10月23日から10月31日まで | 渋川市赤城町南赤城山892 赤城自然園 |
赤城自然園 | |
割引 開放 |
世界の名犬牧場 027-288-1661 受付窓口 |
入館料無料(県民のみ) | 10月28日 | 前橋市富士見町石井2252-1 世界の名犬牧場 |
要 | |
イベント | ベイシア文化ホール (群馬県民会館) 027-232-1111 管理課 |
令和3年度優秀映画鑑賞推進事業 ベイシア文化ホール名画鑑賞会 今井正・市川崑傑作選 広く県民に向け、今井正監督「青い山脈」「純愛物語」、市川崑監督「ぼんち」「東京オリンピック」の上映会を開催する。 |
10月27日から28日まで | 前橋市日吉町1-10-1 ベイシア文化ホール 小ホール |
ベイシア文化ホール | |
群馬県民の日記念 群馬のアーティストシリーズ 渋川ナタリピアノリサイタル 作曲家たちの幻想(ファンタジー) 群馬県出身の新進気鋭の渋川ナタリによる演奏会を開催する。 |
11月23日 | |||||
群馬県民の日記念 アンサンブルコンサートシリーズ 「情熱と革新、そして希望へ~ソロ・アンサンブルの愉しみ~」 群馬県出身で県内で活躍する音楽家たちを中心とした、身近で親しみやすいコンサートを開催する。 |
11月7日 | 前橋市日吉町1-10-1 ベイシア文化ホール 大ホール |
事業内容区分 | 実施者及び 問い合わせ先 |
事業内容 | 実施日 | 会場 | 県民 である 証明 |
ホームページ(外部リンク) |
---|---|---|---|---|---|---|
イベント プレゼント |
パークレーン高崎 027-322-4571 |
(一社)群馬県ボウリング場協会 統一 県民の日記念事業 『夢くじキャンペーン』期間中にボウリングご利用1000円につき1回、夢くじチャレンジ!抽選でお買い物商品券・ボウリングチケットなどがあたります。 |
10月1日から10月31日 | 高崎市歌川町8 パークレーン高崎 |
パークレーン高崎 | |
(一社)群馬県ボウリング場協会 統一 県民の日 投票プレゼント 県民の日当日ご来場のお客様で投票していただいた方の中から抽選で1万円分のボウリングチケットが5名様にあたります。その他賞品多数 |
10月28日 | |||||
イベント プレゼント |
藤岡ボウル 0274-24-2570 |
(一社)群馬県ボウリング場協会 統一 県民の日記念事業 『夢くじキャンペーン』期間中にボウリングご利用1000円につき1回、夢くじチャレンジ!抽選でお買い物商品券・ボウリングチケットなどがあたります。 |
10月1日から10月31日まで | 藤岡市上大塚1730-6 藤岡ボウル |
藤岡ボウル | |
(一社)群馬県ボウリング場協会 統一 県民の日 投票プレゼント 県民の日当日 ご来場のお客様で投票していただいた方の中から抽選で1万円分のボウリングチケットが5名様にあたります。その他賞品多数 |
10月28日 | |||||
群馬県民の日 得々ワンコインパック 10時から17時受付迄 お1人様2ゲーム貸し靴付き500円 ※予約はできません |
10月28日 | |||||
イベント | NPO法人群馬県自然保護連盟 027-289-6165 (土日月祝は不在) |
自然観察会と保護活動(群馬県民の日記念)
|
11月14日 | 甘楽郡下仁田町上小坂 妙義山 (集合場所:妙義中之嶽神社第1駐車場) |
NPO法人群馬県自然保護連盟 | |
イベント | 群馬県立妙義青少年自然の家 0274-73-2101 |
「自然の家体験フェスタ」 施設を開放し、木工クラフトや野焼きバウムクーヘン作り、火おこし体験などの体験活動を楽しんでもらう。 |
10月24日 | 富岡市妙義町諸戸110 妙義青少年自然の家 |
群馬県立妙義青少年自然の家 | |
割引 開放 |
イオンシネマ高崎 027-310-9702 |
映画料金1本1,100円 ※一部作品、特別上映は対象外 |
10月28日 | 高崎市棟高町1400 イオンモール高崎3階 イオンシネマ高崎 |
イオンシネマ高崎 | |
割引 開放 |
群馬温泉 やすらぎの湯 027-372-4126 |
65歳以上 中学生以下 入館料無料 | 10月28日 | 高崎市金古町1767 群馬温泉やすらぎの湯 |
群馬温泉やすらぎの湯 | |
割引 開放 |
日本絹の里 027-360-6300 |
観覧料無料 ※当日は、企画展「ちりめん創作人形展~はなものがたり~」を開催中 |
10月28日 | 高崎市金古町888-1 日本絹の里 |
日本絹の里 | |
割引 開放 |
群馬県立土屋文明記念文学館 027-373-7721 学芸係 |
観覧料無料 第113回企画展展「わらう!太宰治」 太宰治の作品は「わらい」を誘う要素もあり、本展では、ユーモアに富む中期の作品に注目するとともに、あまり知られていない作品群にも光を当て、太宰治=苦悩を書く作家、というイメージにおさまらない奥深さを紹介します。また、群馬県と太宰の繋がりも併せて紹介いたします。 |
10月28日 | 高崎市保渡田町2000 群馬県立土屋文明記念文学館 常設展示室・企画展示室 |
土屋文明記念文学館 | |
割引 開放 |
群馬県立近代美術館 027-346-5560 |
企画展示「関東南画のゆくえ 江戸と上毛を彩る画人たち」およびコレクション展示の観覧料が無料になります。 | 10月28日 | 高崎市綿貫町992-1 (群馬の森公園内) 群馬県立近代美術館 |
群馬県立近代美術館 | |
割引 開放 |
群馬県立自然史博物館 0274-60-1200 教育普及係 |
観覧料無料 事前予約制 企画展「鳥がトリであるために」 入館には当館ホームページからの事前予約が必要です。 |
10月28日 | 富岡市上黒岩1674-1 群馬県立自然史博物館 |
群馬県立自然史博物館 | |
割引 開放 |
群馬県立歴史博物館 027-346-5522 |
観覧料無料 新型コロナウイルス対策による入館制限あり |
10月28日 | 高崎市綿貫町992-1 (群馬の森公園内) 群馬県立歴史博物館 |
群馬県立歴史博物館 | |
割引 開放 |
高崎市美術館 027-324-6125 |
企画展「生誕130年記念 高島野十郎展 同時開催 特集展示 秋山泉」 観覧料無料 |
10月28日 | 高崎市八島町110-27 高崎市美術館 |
高崎市美術館 | |
割引 開放 |
高崎市タワー美術館 027-330-3773 |
企画展「日本画ベストセレクション」 観覧料無料 |
10月28日 | 高崎市栄町3-23 高崎タワー21 高崎市タワー美術館 |
高崎市タワー美術館 | |
割引 開放 |
高崎市山田かまち美術館 027-321-0077 |
常設展 観覧料無料 |
10月28日 | 高崎市片岡町3-23-5 高崎市山田かまち美術館 |
高崎市山田かまち美術館 | |
割引 開放 |
高崎市染料植物園 染色工芸館 027-328-6808 事務室 |
企画展「赤の力Part2紅板締めー高崎でよみがえった赤の技法」開催中 ・10月28日県民の日に限り入館料が無料になります。 ・特別企画「藍染体験 麻のコースターを染めよう」 約20分の初心者コース 時間:午前10時から11時30分 随時受付 対象:子ども(4歳から可)から大人 1人1枚 費用:300円 ・入館者に、「健康状態申告書」の提出をお願いします。 |
10月28日 | 高崎市寺尾町2302‐11 高崎市染料植物園 染色工芸館 |
高崎市染料植物園染色工芸館 | |
割引 開放 |
三ツ寺公園 027-373-0818 |
|
10月28日 | 高崎市三ツ寺町221 三ツ寺公園ボート乗場 |
||
割引 開放 |
榛名湖温泉ゆうすげ元湯 027-374-9211 |
入浴料無料(日帰り入浴)
|
10月28日 | 高崎市榛名湖町846-3 榛名湖温泉ゆうすげ元湯 |
榛名温泉ゆうすげ元湯 | |
割引 開放 |
牛伏ドリームセンター 027-387-9111 |
入館料無料 (休憩、入浴できます) |
10月28日 | 高崎市吉井町多比良4373-1 牛伏ドリームセンター |
牛伏ドリームセンター | |
割引 開放 |
榛名歴史民俗資料館 027-374-9761 |
入館料無料 | 10月28日 | 高崎市榛名山町138-1 榛名歴史民俗資料館 |
榛名歴史民俗博物館 | |
プレ ゼント |
多胡碑記念館 027-387-4928 |
|
10月28日 | 高崎市吉井町池1085 多胡碑記念館 |
多胡碑記念館 | |
割引 開放 |
かみつけの里博物館 027-373-8880 |
・入館料無料 | 10月28日 | 高崎市井出町1514 かみつけの里博物館 |
かみつけの里博物館 | |
割引 開放 |
高崎市観音塚考古資料館 027-343-2256 |
入館料無料 ・企画展「群馬の中期古墳とその時代」 |
10月28日 | 高崎市八幡町800-144 高崎市観音塚考古資料館 |
高崎市観音塚考古資料館 | |
プレゼント | 吉井郷土資料館 027-387-5235 |
|
10月28日 | 高崎市吉井町吉井285 吉井郷土資料館 |
吉井郷土資料館 | |
割引 開放 |
藤岡市民体育館 0274-23-9850 受付窓口 |
県内在住、在勤、在学の個人使用料金無料 | 10月28日 | 藤岡市藤岡2623-1 藤岡市民体育館 |
要 | 藤岡市体育館 |
割引 開放 |
庚申山第2体育館 0274-23-9735 (受付窓口) |
県内在住、在勤、在学の個人使用料金無料 | 10月28日 | 藤岡市藤岡2597 庚申山第2体育館 |
要 | 庚申山第2体育館 |
割引 開放 |
庚申山テニスコート 管理事務所 0274-23-4134 (受付窓口) |
県内在住、在勤、在学の個人使用料金無料 | 10月28日 | 藤岡市藤岡2606 庚申山テニスコート |
要 | 庚申山テニスコート |
割引 開放 |
高崎市少年科学館 027-321-0323 |
少年科学館プラネタリウム投映無料公開 | 10月28日 | 高崎市末広町23-1 高崎市少年科学館 |
高崎市少年科学館 | |
割引 開放 |
藤岡市みかぼみらい館 0274-22-5511 受付窓口 |
プラネタリウムを特別無料開放します。 【投影時間と内容】 各回秋冬の星座解説付き 投影時間約45分
|
10月28日 | 藤岡市藤岡2728 藤岡市みかぼみらい館 プラネタリウム |
藤岡市みかぼみらい館 | |
割引 開放 |
コミュニティ・センターやすらぎ 0274-24-0057 (受付窓口) |
入館料無料 | 10月28日 | 藤岡市三本木543-6 コミュニティセンター やすらぎ |
要 | |
割引 開放 |
みずとぴあ藤岡 0274-22-0977 受付窓口 |
個人使用料金無料 | 10月28日 | 藤岡市藤岡1076 藤岡市民プール みずとぴあ藤岡 |
みずとぴあ藤岡 | |
割引 開放 |
桜山公園 0274-52-3111 藤岡市鬼石総合支所 にぎわい観光課 |
桜山公園駐車場無料開放 | 10月28日 | 藤岡市三波川2166-1 桜山公園 |
||
プレ ゼント |
藤岡歴史館 0274-23-5997 文化財保護課(受付窓口) |
県民の日を記念して、来館者先着100名様にグッズ(市指定天然記念物ヤリタナゴの下敷き)をプレゼントします。 入館料は常時無料です。 |
10月28日 | 藤岡市白石1291-1 藤岡歴史館 |
藤岡歴史館 | |
割引 開放 |
国指定重要文化財 「旧茂木家住宅」 0274-62-1511(内線2132) 文化財保護課 |
観覧料無料 | 10月28日 | 富岡市宮崎329(宮崎公園内) 旧茂木家住宅 |
旧茂木家住宅 | |
プレゼント | 富岡製糸場 0274-64-0005 富岡製糸場課 |
見学者にオリジナル記念クリアファイルプレゼント(先着1,000名様) | 10月28日 | 富岡市富岡1-1 富岡製糸場 |
富岡製糸場 | |
プレゼント | 群馬県立世界遺産センター 0274-67-7821 |
セカイトオリジナルグッズプレゼント | 10月28日 | 富岡市富岡1450-1 群馬県立世界遺産センター(セカイト) |
||
割引 開放 |
富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館 0274-62-6200 美術博物館 |
観覧料無料 | 10月28日 | 富岡市黒川351-1 富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館 |
富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館 | |
割引 開放 |
富岡市立岡部温故館 0274-67-3791 岡部温故館 |
入館料無料 | 10月28日 | 富岡市上丹生2395 富岡市立岡部温故館 |
富岡市岡部温故館 | |
割引 開放 |
大塩湖貸しボート 0274-64-0446 大塩湖管理棟 |
ボート使用料無料(ただし、遊覧ボート30分間、1回限り) 午前9時から午後4時まで |
10月28日 | 富岡市南後箇1970 大塩湖 |
大塩湖 | |
割引 開放 |
妙義ふれあいプラザ 「もみじの湯」 0274-60-7600 富岡市妙義ふれあいプラザ |
入館料100円引き(午前10時から午後7時) | 10月28日 | 富岡市妙義町妙義1-1 妙義ふれあいプラザ「もみじの湯」 |
妙義ふれあいプラザ「もみじの湯」 | |
割引 開放 |
妙義ふるさと美術館 0274-73-2585 富岡市立妙義ふるさと美術館 |
観覧料無料(午前9時30分から午後5時) | 10月28日 | 富岡市妙義町妙義1-5 妙義ふるさと美術館 |
妙義ふるさと美術館 | |
プレ ゼント |
高山社跡 0274-23-5997 文化財保護課 |
県民の日を記念して、来場者先着50名様にグッズ(高山社跡オリジナルクリアファイル)をプレゼントします。 | 10月28日 | 藤岡市高山217-1 高山社跡 |
要 | 高山社跡 |
割引 開放 |
神流町恐竜センター 0274-58-2829 |
県民入場料半額 大人800円のところ400円 小中学生500円のところ250円 幼児(小学生未満)無料 |
10月28日 | 多野郡神流町神ケ原51-2 神流町恐竜センター |
要 | 神流町恐竜センター |
プレ ゼント |
崇台山登山口の里山の花畑 027-382-1111 安中市観光経済課観光係 |
|
10月28日 | 安中市上間仁田908 崇台山登山口の里山の花畑 |
||
イベント | 小根山森林公園・野鳥の森 027-223-1111 群馬県自然環境課 |
休館日の臨時開館 | 10月28日 | 群馬県安中市松井田町横川国有林 | ||
割引 開放 |
安中市指定重要文化財「旧安中藩郡奉行役宅」ならびに「旧安中藩武家長屋」 027-381-3855 文化財保護課文化財活用係 |
観覧料無料 | 10月28日 | 安中市安中3-6-9 安中市安中3-6-1 旧安中藩郡奉行役宅 旧安中藩武家長屋 |
||
割引 開放 |
愛妻湯の町磯部温泉郷 「恵みの湯」 027-385-1126 |
|
10月28日 | 安中市磯部3-3-41 愛妻湯の町磯部温泉郷「恵みの湯」 |
||
割引 開放 |
碓氷峠鉄道文化むら 027-380-4163 (一財)碓氷峠交流記念財団 事務局総務課 |
通常 中学生以上500円 小学生300円のところ高校生以上300円 中学生以下無料 | 10月28日 | 安中市松井田町横川407-16 碓氷峠鉄道文化むら |
||
割引 開放 |
峠の湯 027-380-4000 |
大人(中学生以上)1割引 小人(4歳から12歳)無料 | 10月28日 | 安中市松井田町坂本1222 峠の湯 |
||
プレ ゼント |
荒船風穴 0274-82-5345 教育課文化財保護係 |
荒船風穴見学者にオリジナル御朱印または世界遺産登録記念絵葉書セットをプレゼントします。 開館時間 9時30分から16時(受付は15時30分まで) |
10月28日 | 甘楽郡下仁田町大字南野牧10690-2 荒船風穴 |
||
割引 開放 |
下仁田町歴史館 0274-82-5345 教育課文化財保護係 |
入館料無料 開館時間 9時から16時30分 |
10月28日 | 甘楽郡下仁田町大字下小坂71-1 下仁田町歴史館 |
||
割引 開放 |
サンスポーツランド 0274-84-3180 サンスポーツランド 0274-82-2115 教育課生涯学習係 |
使用料無料(要予約) (テニスコート4面、ゲートボールコート2面、多目的グラウンド1面)
|
10月28日 | 甘楽郡下仁田町大字南野牧7481 サンスポーツランド |
サンスポーツランド | |
割引 開放 |
ほたる山公園 0274-82-6222 |
バーベキュー広場の使用料無料
|
10月28日 | 甘楽郡下仁田町大字吉崎213-1 ほたる山公園 |
||
割引 開放 |
下仁田町自然史館 0274-70-3070 教育課ジオパーク推進係 |
入館料無料 開館時間 9時から16時30分(最終入館16時) |
10月28日 | 甘楽郡下仁田町大字青倉158-1 下仁田町自然史館 |
||
割引 開放 |
下仁田 荒船の湯 0274-67-5570 |
入館料割引 大人700円のところ600円 子ども350円のところ250円 |
10月28日 | 甘楽郡下仁田町大字南野牧9326-1 下仁田 荒船の湯 |
下仁田 荒船の湯 | |
割引 開放 |
長岡今朝吉記念ギャラリー 0274-64-8320 産業課観光係 |
入館者に3館共通券(名勝楽山園、歴史民俗資料館、長岡今朝吉記念ギャラリー)をプレゼント | 10月28日 | 甘楽郡甘楽町大字小幡544-2 長岡今朝吉記念ギャラリー |
||
割引 開放 |
国指定 名勝楽山園 0274-64-8324 社会教育課文化財保護係 |
甘楽郡甘楽町大字小幡648-2 国指定名勝 楽山園 |
||||
割引 開放 |
甘楽町歴史民俗資料館 0274-64-8324 社会教育課文化財保護係 |
甘楽郡甘楽町大字小幡852-1 甘楽町歴史民俗資料館 |
||||
割引 開放 |
群馬サファリパーク 0274-64-2111 |
入園料割引 大人(高校生以上) 2,700円のところ1,000円 小人(3歳から中学生)1,400円のところ500円 |
10月24日から10月31日(27日は休園日) | 富岡市岡本1 群馬サファリパーク |
要 (小人不要) |
群馬サファリパーク |
割引 開放 |
県指定史跡「五料の茶屋本陣お西・お東」 027-393-4790 |
観覧料無料 | 10月28日 | 安中市松井田町五料564-1 「五料の茶屋本陣お西・お東」 |
事業内容区分 | 実施者及び 問い合わせ先 |
事業内容 | 実施日 | 会場 | 県民 である 証明 |
ホームページ(外部リンク) |
---|---|---|---|---|---|---|
割引 開放 |
道の駅霊山たけやま(たけやま館) 0279-75-7280 |
期間中のそば打ち体験料金500円引き 1卓3,000円のところ2,500円 ※要予約 ※新型コロナウイルス感染症の県警戒度「3」以上の場合は実施不可 |
10月1日から10月31日まで | 吾妻郡中之条町大字五反田222-1 道の駅霊山たけやま(たけやま館) |
要 | |
割引 開放 |
中之条ガーデンズ 0279-75-7111 |
レストランで食事をされた方はソフトドリンクバーサービス | 10月28日 | 吾妻郡中之条町大字折田2411 中之条ガーデンズ |
||
割引 開放 |
四万清流の湯 0279-64-2610 |
入浴料金割引 大人500円のところ300円 小人300円のところ無料 回数券利用者のところ無料 招待券利用者のところ無料 障がい者300円のところ無料 |
10月28日 | 吾妻郡中之条町大字四万3830-1 四万清流の湯 |
要 | |
割引 開放 |
チャツボミゴケ公園 0279-95-5111 |
入園料割引 大人600円のところ300円 (小学生以下は無料) |
10月28日 | 吾妻郡中之条町大字入山13-3 チャツボミゴケ公園 |
要 | |
割引 開放 |
旧太子駅 0279-95-3055 |
入館料無料 | 10月28日 | 吾妻郡中之条町大字太子254 旧太子駅 |
要 | |
割引 開放 |
くつろぎの湯 0279-95-3650 お宿 花まめ |
入浴料割引 大人400円のところ200円 65歳以上400円のところ100円 小人(小・中学生)300円のところ100円 |
10月28日 | 吾妻郡中之条町大字小雨21-1 くつろぎの湯 |
要 | |
割引 開放 |
中之条町歴史と民俗の博物館ミュゼ 0279-75-1922 |
入館料無料 | 10月28日 | 吾妻郡中之条町大字中之条町947-1中之条町歴史と民俗の博物館ミュゼ | ||
割引 開放 |
中之条町ふるさと交流センターつむじ 0279-26-3751 |
お食事50円引き | 10月28日 | 吾妻郡中之条町大字中之条町938中之条町ふるさと交流センターつむじ | 要 | |
割引 開放 |
やんば天明泥流ミュージアム 0279-82-5150 |
入館料無料 | 10月28日 | 吾妻郡長野原町林1464-3 やんば天明泥流ミュージアム |
やんば天明泥流ミュージーアム | |
割引 開放 |
浅間酒造観光センター「KURATTORIA150」 0279-82-2045 営業部フロント係 |
サラダ・ドリンクセットサービス 群馬県産小麦を使用した本格窯焼きピッツァをご注文いただいた群馬県民の方には「サラダ・ドリンクセット」を無料にてお付けいたします。 |
10月28日 | 吾妻郡長野原町長野原1392-10 浅間酒造観光センター3F KURATTORIA150 |
要 | |
割引 開放 |
八ッ場市場 かまど処 0279-83-8088 |
名物ダム焼き50円引 250円のところ200円 |
10月28日、10月29日 | 吾妻郡長野原町大字林1567-4 道の駅八ッ場ふるさと館 |
||
イベント | 大抽選会の開催 2,000円以上お買い上げの方(空くじなし) |
10月28日、10月29日 | ||||
割引 開放 |
Yショップ 0279-83-8088 |
アップルパイ(ホール)80円引 580円のところ500円 |
10月28日、10月29日 | 吾妻郡長野原町大字林1567-4 道の駅八ッ場ふるさと館 |
||
イベント | 大抽選会の開催 2,000円以上お買い上げの方(空くじなし) |
10月28日、10月29日 | ||||
割引 開放 |
八ッ場食堂 0279-83-8088 |
ダムカレー注文の方にホットコーヒーサービス | 10月28日、10月29日 | 吾妻郡長野原町大字林1567-4 道の駅八ッ場ふるさと館 |
||
イベント | 大抽選会の開催 2,000円以上お買い上げの方(空くじなし) |
10月28日、10月29日 | ||||
割引 開放 |
プレジデントリゾートホテル軽井沢 0279-84-1441 (予約) |
「群馬県民の日」記念 1泊2食付宿泊プラン ※弊社ホームページ予約限定特別料金 |
10月1日から11月27日まで | 吾妻郡長野原町北軽井沢2032-16 プレジデントリゾートホテル軽井沢 |
要 | プレジデントリゾートホテル軽井沢 |
割引 開放 イベント |
群馬県立北毛青少年自然の家 0279-63-2004 指導係 |
体育館の利用料免除 要事前予約 |
10月28日 | 吾妻郡高山村中山6853-18 群馬県立北毛青少年自然の家 |
群馬県立北毛青少年自然の家 | |
紅葉登山 紅葉時期の当館周辺の登山を実施します。 ホームページの募集要領参照。 |
10月30日 | 吾妻郡高山村中山6853-18 群馬県立北毛青少年自然の家 |
群馬県立北毛青少年自然の家 | |||
割引 開放 |
群馬県立ぐんま天文台 0279-70-5300 総務係 |
入館無料 | 10月28日 | 吾妻郡高山村中山6860-86 群馬県立ぐんま天文台 |
群馬県立ぐんま天文台 | |
割引 開放 |
ロックハート城 0279-63-2101 |
入場料無料 | 10月28日 | 吾妻郡高山村中山5583-1 ロックハート城 |
要 | ロックハート城 |
割引 開放 |
大滝乃湯 0279-88-2600 株式会社草津観光公社温泉事業課 |
入場料 900円のところ450円 子供400円のところ200円 | 10月28日 | 吾妻郡草津町大字草津596-13 大滝乃湯 |
大滝乃湯 | |
割引 開放 |
西の河原露天風呂 0279-88-6167 株式会社草津観光公社温泉事業課 |
入場料 600円のところ300円 子供300円のところ150円 | 10月28日 | 群馬県吾妻郡草津町大字草津521-3 西の河原露天風呂 |
西の河原露天風呂 | |
割引 開放 |
御座之湯 0279-88-9000 株式会社草津観光公社温泉事業課 |
入場料 600円のところ300円 子供300円のところ150円 | 10月28日 | 群馬県吾妻郡草津町大字草津421 御座之湯 |
御座乃湯 | |
プレゼント | 草津高原ゴルフ場 0279-88-8072 株式会社草津観光公社草津高原ゴルフ場 |
お昼にワンドリンクサービス(フロントでお申し付けください) | 10月28日 | 群馬県吾妻郡草津町大字草津字白根国有林158林班 草津高原ゴルフ場 |
要 | |
プレゼント | 嬬恋村観光案内所 0279-97-3721 (一社)嬬恋村観光協会 |
観光案内所へ来所の群馬県民の方へ 【妻との時間をつくる旅 キャンディー】をプレゼント |
10月1日から11月30日まで | 吾妻郡嬬恋村鎌原710-136 嬬恋村観光案内所 |
要 | 嬬恋村観光案内所 |
観光案内所へ来所の群馬県民の方先着 25名様へ【万座温泉 日進舘 日帰り入浴券】をプレゼント |
10月28日 | 吾妻郡嬬恋村鎌原710-136 嬬恋村観光案内所 |
要 | 嬬恋村観光案内所 | ||
割引 開放 |
軽井沢おもちゃ王国 0279-86-3515 |
お子様(2歳から小学生)入園無料 | 10月28日 | 吾妻郡嬬恋村大前細原2277軽井沢おもちゃ王国 | 要 | 軽井沢おもちゃ王国 |
割引 開放 |
ホテルグリーンプラザ軽井沢 0279-86-4111 |
日帰り温泉割引 大人1,300円のところ650円、3歳から小学生650円のところ450円 |
10月28日 | 吾妻郡嬬恋村大前細原2277 ホテルグリーンプラザ軽井沢 |
要 | ホテルグリーンプラザ軽井沢 |
割引 開放 |
休暇村 嬬恋鹿沢 雲井の湯 0279-98-0511 |
日帰り入浴割引 大人のみ730円のところ360円 |
10月28日 | 吾妻郡嬬恋村鹿沢温泉 休暇村 嬬恋鹿沢 |
休暇村 嬬恋鹿沢 | |
割引 開放 |
道の駅あがつま峡 0279-67-3193 |
商品割引 デビルズタンバーガー・各種ソフトクリーム それぞれ50円引き |
10月25日から10月31日まで | 吾妻郡東吾妻町大字三島6441 軽食コーナーあさの味 |
道の駅あがつま峡 |
事業内容区分 | 実施者及び 問い合わせ先 |
事業内容 | 実施日 | 会場 | 県民 である 証明 |
ホームページ(外部リンク) |
---|---|---|---|---|---|---|
割引 開放 |
沼田市歴史資料館 0278-23-7565 |
観覧料無料 | 10月28日、 11月3日から11月7日まで (11月4日 は休館) |
沼田市下之町888 テラス沼田2階 |
沼田市歴史資料館 | |
割引 開放 |
旧生方家住宅及び生方記念資料館 0278-23-2111 文化財保護課 |
観覧料無料 | 10月28日、 11月3日から11月7日まで (11月4日 は休館) |
沼田市西倉内町594 沼田公園内 |
旧生方住宅及び生方記念資料館 | |
割引 開放 |
生方記念文庫 0278-23-2111 文化財保護課 |
観覧料無料 | 10月28日、 11月3日から11月7日まで (11月4日 は休館) |
沼田市上之町199-1 生方記念文庫 |
生方記念文庫 | |
割引 開放 |
旧土岐家住宅洋館 0278-23-2111 文化財保護課 |
観覧料無料 | 10月28日、 11月3日から11月7日まで (11月4日 は休館) |
沼田市上之町1160-1 旧土岐家住宅洋館 |
旧土岐家住宅洋館 | |
割引 開放 |
日光白根山ロープウェイ 0278-58-2211 |
往復割引 大人2,000円のところ1,000円 こども1,000円のところ500円 |
10月28日 | 利根郡片品村東小川4658-58 日光白根山ロープウェイ |
要 | 日光白根山ロープウェイ |
割引 開放 |
花の駅・片品「花咲の湯」 0278-20-7111 |
入館料100円引き | 10月25日から10月31日まで | 利根郡片品村花咲1113 花の駅・片品「花咲の湯」 |
要 | 花の駅・片品「花咲の湯」 |
割引 開放 |
道の駅尾瀬かたしな「かたしな食堂」 0278-25-4644 |
500円以上のうどん各種100円割引 | 10月25日から10月31日まで | 利根郡片品村鎌田3967-1 道の駅尾瀬かたしな「かたしな食堂」 |
要 | 道の駅尾瀬かたしな「かたしな食堂」 |
割引 開放 |
寄居山温泉ほっこりの湯 0278-58-4568 |
入浴料 100円割引 | 10月25日から10月31日まで | 利根郡片品村鎌田4078ー1 寄居山温泉ほっこりの湯 |
要 | 寄居山温泉ほっこりの湯 |
割引 開放 |
川場村歴史民俗資料館 0278-52-2111 川場村役場 むらづくり振興課 |
入館料無料 | 10月28日 | 利根郡川場村大字天神1122 川場村歴史民俗資料館 |
川場村歴史民俗資料館 | |
割引 開放 |
月夜野郷土歴史資料館 0278-25-5025 みなかみ町役場教育委員会生涯学習課 |
入場料無料 | 10月28日 | 利根郡みなかみ町月夜野1814-1 月夜野郷土歴史資料館 |
||
割引 開放 |
ホテル田園プラザ 0278-52-2111 川場村役場 むらづくり振興課 |
ターゲットバードゴルフ 利用料無料 | 10月28日 | 利根郡川場村大字谷地2419 ホテル田園プラザ |
ホテル田園プラザ | |
割引 開放 |
猿ヶ京関所資料館 0278-25-5025 みなかみ町役場教育委員会生涯学習課 |
入場料無料 | 10月28日 | 利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1145 猿ヶ京関所資料館 |
||
割引 開放 |
恋越親水公園 0278-25-5016 (平日8時30分から17時15分) みなかみ町役場農林課 |
釣り体験料金(3匹まで) 1人600円のところ300円 | 10月23日 10月24日 |
利根郡みなかみ町西峰須川1727 恋越親水公園 |
||
割引 開放 |
太助の郷資料館 0278-64-1166 太助の郷 |
入館料無料 | 10月23日 10月24日 10月30日 10月31日 |
利根郡みなかみ町新巻497 太助の郷 |
||
割引 開放 |
道の駅 たくみの里豊楽館 0278-64-2210 |
こんにゃくづくり体験10%オフ | 10月28日 | 利根郡みなかみ町須川847 道の駅たくみの里豊楽館 |
道の駅たくみの里豊楽館 | |
割引 開放 |
みなかみフルーツランド モギトーレ 0278-64-2800 みなかみ農村公園公社 |
ドリンク10%割引 | 10月28日 | 利根郡みなかみ町新巻5-10 みなかみフルーツランド モギトーレ |
みなかみフルーツランド モギトーレ | |
割引 開放 |
須川宿資料館 0278-25-5017 みなかみ町役場観光商工課 |
入場料無料 | 10月28日 | 利根郡みなかみ町須川755-1 須川宿資料館 |
||
割引 開放 |
まんてん星の湯 0278-66-1126 |
大人3時間入館料100円割引 | 10月28日 | 利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1150-1 まんてん星の湯 |
要 | まんてん星の湯 |
割引 開放 |
みなかみ町町営温泉「三峰の湯」 0278-62-1022 |
入館料無料(入湯税50円を除く) | 10月28日 | 利根郡みなかみ町後閑2265 三峰の湯 |
||
割引 開放 |
遊神館(日帰り温泉施設) 0278-64-2626 |
入館料から100円割引 | 10月28日 | 利根郡みなかみ町入須川378 遊神館 |
遊神館 | |
割引 開放 |
湯テルメ谷川 0278-72-2619 |
入館料 大人利用料金 100円割引 | 10月28日 | 利根郡みなかみ町谷川514-12 湯テルメ谷川 |
||
割引 開放 プレゼント |
ホテルサンバード 0278-75-2321 |
日帰り入浴割引 大浴場 1,000円のところ700円 貸切露天風呂 3,500円のところ2,500円 ※貸切露天風呂については、予約の関係があるので、事前に確認してください。 |
10月1日から11月30日まで | 利根郡みなかみ町藤原4957-1 ホテルサンバード |
ホテルサンバード | |
館内で利用できる1,000円クーポン券を1組に1枚プレゼント | ||||||
割引 開放 |
ふれあい交流館 0278-72-8885 |
大人入館料100円割引 | 10月28日 | 利根郡みなかみ町湯原801 ふれあい交流館 |
||
割引 開放 |
月夜野はーべすと 0278-20-2123 |
つきよの納豆(大粒・小粒)140円のところ110円 ソフトクリーム300円のところ280円 |
10月28日 | 利根郡みなかみ町月夜野2936 道の駅矢瀬親水公園 月夜野はーべすと |
||
割引 開放 |
水上高原ホテル200 0278-75-2222 予約係 |
フォレストジップライン 500円割引き | 10月1日から11月7日まで | みなかみ町藤原6152-1 水上高原ホテル200 |
水上高原ホテル200 |
事業内容区分 | 実施者及び 問い合わせ先 |
事業内容 | 実施日 | 会場 | 県民 である 証明 |
ホームページ(外部リンク) |
---|---|---|---|---|---|---|
イベント プレゼント |
桐生スターレーン 0277-44-8155 |
(一社)群馬県ボウリング場協会 統一 県民の日記念事業 『夢くじキャンペーン』 期間中にボウリングご利用1000円につき1回、夢くじチャレンジ!抽選でお買い物商品券・ボウリングチケットなどがあたります。 |
10月1日から10月31日 | 桐生市巴町2-1821-36 桐生スターレーン |
桐生スターレーン | |
(一社)群馬県ボウリング場協会 統一 県民の日 投票プレゼント 県民の日当日、ご来場のお客様で投票していただいた方の中から抽選で 1万円分のボウリングチケットが5名様にあたります。その他賞品多数 |
10月28日 | |||||
群馬県民の日 来場記念プレゼント 県民の日当日、ご来場先着100名のお客様に 便利なエコバックをプレゼント。 |
10月28日 | |||||
割引 開放 |
桐生明治館 0277-52-3445 |
入館料無料 (利用に一部制限がかかる場合があります) |
10月28日 | 桐生市相生町2-414-6 桐生明治館 |
桐生明治館 | |
割引 開放 |
イオンシネマ太田 0276-47-8600 |
映画料金1本1,100円 ※一部作品、特別上映は対象外 |
10月28日 | 高崎市石原町81 イオンモール太田2階 イオンシネマ太田 |
イオンシネマ太田 | |
割引 開放 |
ジャパン・スネークセンター 0277-78-5193 |
小人 入園料無料 | 10月28日 | 太田市藪塚町3318 ジャパン・スネークセンター |
ジャパン・スネークセンター | |
イベント プレゼント |
ドリームスタジアム太田 0276-55-1411 |
(一社)群馬県ボウリング場協会 統一 県民の日記念事業 『夢くじキャンペーン』 期間中にボウリングご利用1000円につき1回、夢くじチャレンジ!抽選でお買い物商品券・ボウリングチケットなどが当たります。 |
10月1日から10月31日 | 太田市東別所町47 ドリームスタジアム太田 |
ドリームスタジアム太田 | |
(一社)群馬県ボウリング場協会 統一 県民の日 投票プレゼント 県民の日当日、ご来場のお客様で投票していただいた方の中から抽選で1万円分のボウリングチケットが5名様にあたります。その他賞品多数 |
10月28日 | |||||
イベント | 群馬県立東毛青少年自然の家 0277-78-5666 受付窓口 |
「とうもうオープンデー」を開催 うどんづくり、ピザづくり、棒巻きパンづくり、各種クラフトづくりを実施する。 |
10月30日 | 太田市藪塚町3657 群馬県立東毛青少年自然の家 |
群馬県立東毛青少年自然の家 | |
割引 開放 |
須田彫刻美術館 0277-96-3203 |
入館料半額 大人800円のところ400円 小人500円のところ250円 木曜日休館 |
10月1日から11月30日まで | 桐生市黒保根町下田沢1444-4 須田彫刻美術館 |
||
プレゼント | アースケア桐生が岡遊園地 0277-22-7580 桐生が岡遊園地管理事務所 |
お菓子プレゼント のりもの回数利用券(1,100円券)を購入し、「あたり」の出た方(50名様)にお菓子をプレゼントする。 |
10月28日 (雨天中止) |
桐生市宮本町4丁目1番1号 桐生が岡遊園地 |
アースケア桐生が丘遊園地 | |
割引 開放 |
桐生市近代化遺産絹撚記念館 0277-44-2399 桐生市近代化遺産絹撚記念館 |
入館料無料 | 10月28日 | 桐生市巴町2-1832-13 桐生市近代化遺産絹撚記念館 |
桐生市近代化遺産絹燃記念館 | |
プレゼント | 群馬県立多々良沼公園 0276-56-9978 群馬県立多々良沼公園 管理事務所 |
先着200名様に花苗をプレゼントします。 | 10月31日 | 館林市松沼町30-10 松沼南駐車場エントランス広場 |
群馬県立多々良沼公園 | |
イベント | 明和町役場 0276-84-3111 総務課 |
県民の日記念コンサートを開催します。 | 10月28日 | 邑楽郡明和町新里250-1 明和町役場 |
明和町役場 | |
割引 開放 |
(明和町)社会体育館 0276-84-4626 |
使用料無料 | 10月28日 | 邑楽郡明和町新里303-1 (明和町)社会体育館 |
||
割引 開放 |
大輪公園(テニスコート・ソフトボール場) 0276-84-4626 (明和町)社会体育館 |
使用料無料 | 10月28日 | 邑楽郡明和町大輪235-10 大輪公園 |
||
割引 開放 |
明和町B&G海洋センター 0276-84-5511 |
使用料無料 | 10月28日 | 邑楽郡明和町新里322-1 明和町B&G海洋センター |
||
割引 開放 |
(明和町)ふるさと公園内テニスコート 0276-84-5511 明和町B&G海洋センター |
使用料無料 | 10月28日 | 邑楽郡明和町新里322-1 ふるさと公園内テニスコート |
||
割引 開放 |
KAKINUMAアクア 0276-86-3012 千代田町教育委員会事務局スポーツ振興係 |
使用料無料 | 10月28日 | 邑楽郡千代田町大字上五箇600-2 KAMINUMAアクア (千代田町温水プール) |
||
割引 開放 |
高島公民館 0276-89-1501 邑楽町 高島公民館 (生涯学習課) |
使用料無料 | 10月28日 | 邑楽郡邑楽町大字石打1123 邑楽町高島公民館 |
||
割引 開放 |
高島体育センター 0276-89-1501 邑楽町 高島公民館 (生涯学習課) |
使用料無料 | 10月28日 | 邑楽郡邑楽町大字石打1116 邑楽町高島体育センタ- |
||
割引 開放 |
シンボルタワー「未来MiRAi」 0276-88-8686 シンボルタワー 0276-47-5026 邑楽町役場商工振興課 |
入場料無料 | 10月28日 | 邑楽郡邑楽町大字中野2639-1 シンボルタワー「未来MiRAi」 |
シンボルタワー「未来MiRAi」 | |
割引 開放 |
邑楽町中央公民館 0276-88-1177 事務室(生涯学習課) |
使用料無料 ※ただし、ホール(観覧席・舞台)は除きます。 |
10月28日 | 邑楽郡邑楽町大字中野2569-1 邑楽町中央公民館 |
||
割引 開放 |
長柄公民館 0276-89-0123 公民館事務室 |
使用料無料 | 10月28日 | 邑楽郡邑楽町大字篠塚1415-1 長柄公民館 |
||
割引 開放 |
邑楽町民体育館 0276-88-5355 町民体育館事務室 |
社会体育施設の使用料無料
|
10月28日 | 邑楽郡邑楽町篠塚1423-1 邑楽町民体育館ほか |
||
割引開放 | 田山花袋記念文学館 0276-74-4111 館林市教育委員会文化振興課 |
無料開放 展示解説会(午後2時から) |
10月28日 | 館林市城町1-3 田山花袋記念文学館 |
田山花袋記念文学館 | |
割引開放 | 館林市第一資料館 0276-74-4111 館林市教育委員会文化振興課 |
展示解説会(午前11時から) | 10月1日から10月31日まで | 館林市城町3-1 館林市第一資料館 |
館林市第一資料館 | |
割引開放 | 向井千秋記念子ども科学館 0276-75-1515 向井千秋記念子ども科学館 |
入館料無料(ただし、プラネタリウム観覧料は除く) | 10月28日 | 館林市城町2-2 向井千秋記念子ども科学館 |
向井千秋記念子ども科学館 | |
割引開放 | ダノン城沼アリーナ(城沼総合体育館) 0276-74-2611 館林市教育委員会 スポーツ振興課 |
施設使用料無料(ただし、照明使用料を除く) | 10月28日 | 館林市つつじ町14-1 城沼総合体育館 |
ダノン城南アリーナ(城南総合体育館) | |
割引開放 | 城沼陸上競技場 0276-74-2611 館林市教育委員会 スポーツ振興課 |
施設使用料無料(ただし、照明使用料を除く) | 10月28日 | 館林市つつじ町14-1 城沼陸上競技場 |
城沼陸上競技場 | |
割引開放 | 城沼野球場 0276-74-2611 館林市教育委員会 スポーツ振興課 |
施設使用料無料(ただし、照明使用料を除く) | 10月28日 | 館林市つつじ町14-1 城沼陸上競技場 |
城沼野球場 | |
割引開放 | 城沼庭球場 0276-74-2611 館林市教育委員会 スポーツ振興課 |
施設使用料無料(ただし、照明使用料を除く) | 10月28日 | 館林市つつじ町14-1 城沼陸上競技場 |
城沼庭球場 | |
割引開放 | 城沼弓道場 0276-74-2611 館林市教育委員会 スポーツ振興課 |
施設使用料無料(ただし、照明使用料を除く) | 10月28日 | 館林市つつじ町14-1 城沼陸上競技場 |
城沼弓道場 | |
イベント プレゼント |
株式会社日清製粉グループ 0276-71-2000 製粉ミュージアム |
テレビ番組を放映します。 放送局:群馬テレビ 番組タイトル:「まるごと製粉ミュージアムTV -群馬県民の日記念-」 内容:製粉ミュージアムの館内とワークショップ紹介 あらいすみれさんの絵本読み聞かせ オカリナ奏者 宗次郎さんのミニコンサート 視聴者プレゼント |
10月31日 19時から19時30分 11月7日 19時から19時30分(再放送) |
館林市栄町6-1 製粉ミュージアム (現地でのイベントはありません) |
製粉ミュージアム | |
割引 開放 |
群馬県立館林美術館 0276-72-8188 教育普及係 |
観覧料無料 【たてびレポート-開館20周年を楽しむ展覧会-】 館林美術館の開館20周年を記念して、収蔵品を中心に美術館のテーマ「自然と人間」を考えるとともに、新収蔵された山口晃≪深山寺参詣圖≫を紹介します。また、現代作家の安部泰輔、星素子が館林美術館をテーマとした来館者参加型作品を制作展示し、美術館の内外で多くの方が参加可能な展覧会となります。 |
10月28日 | 館林市日向町2003 館林美術館 |
群馬県立館林美術館 | |
割引 開放 |
金山総合公園(ぐんまこどもの国) 0276-22-1448 公園管理事務所 |
有料遊具無料開放 サイクル広場、サマーボブスレー、パノラマチェア |
10月28日 | 太田市長手町480 金山総合公園 (ぐんまこどもの国) |
金山総合公園 | |
割引 開放 |
ぐんまこどもの国児童会館 0276-25-0055 事務室 |
スペースシアター観覧料無料 ※新型コロナウィルス感染拡大予防のため各回定員70名。 |
10月28日 | 太田市長手町480 ぐんまこどもの国児童会館 |
ぐんまこどもの国児童会館 |
|
割引 開放 |
板倉町レンタサイクルセンター 0276-82-6139(直通) 板倉町役場 産業振興課 商工観光係 |
利用料無料 | 10月28日 | 邑楽郡板倉町大字海老瀬4641-1 板倉町レンタサイクルセンター |
板倉町レンタサイクルセンター | |
割引 開放 |
群馬の水郷 0276-82-6137(直通) 板倉町役場 産業振興課 農業振興係 |
邑楽漁業協同組合が管理する区域において、遊漁料(徒手採捕・手釣・竿釣)が無料になります。 | 10月28日 | 谷田川、板倉川、鶴生田川及び邑楽郡板倉町大字岩田2941-3 群馬の水郷 |
群馬の水郷 | |
割引 開放 |
群馬県立ぐんま昆虫の森 0277-74-6441 総務係 |
入園料無料 特別イベント実施予定 |
10月28日 | 桐生市新里町鶴ヶ谷460-1 群馬県立ぐんま昆虫の森 |
群馬県立ぐんま昆虫の森 | |
割引 開放 |
新田荘歴史資料館 0276-52-2215 事務室 |
入館料無料 | 10月28日 | 太田市世良田町3113-9 新田荘歴史資料館 |
新田荘歴史資料館 | |
割引 開放 |
縁切寺満徳寺資料館 0276-52-2276 事務室 |
入館料無料 | 10月28日 | 太田市徳川町385-1 縁切寺満徳寺資料館 |
縁切寺満徳寺資料館 | |
割引 開放 |
高山彦九郎記念館 0276-32-5632 事務室 |
入館料無料 | 10月28日 | 太田市細谷町1324-7 高山彦九郎記念館 |
高山彦九郎記念館 | |
割引 開放 |
大隅俊平美術館 0276-20-6855 事務室 |
入館料無料 | 10月28日 | 太田市由良町3051 大隅俊平美術館 |
大隅俊平美術館 | |
割引 開放 |
つつじ映像学習館 0276-74-5233 つつじのまち観光課 |
入館料無料 | 10月28日 | 館林市花山町3181 つつじ映像学習館 |
つつじ映像学習館 | |
割引 開放 |
小平の里 小平鍾乳洞 0277-73-2006 小平の里 |
入場料無料 ※新型コロナウイルス感染症対策のため人数制限を行う予定です。 |
10月28日 | みどり市大間々町小平甲445 小平の里 小平鍾乳洞 |
小平の里小平鍾乳洞 | |
割引 開放 |
小平の里 野口水車保存館 0277-73-2006 小平の里 |
入場料無料 ※新型コロナウイルス感染症対策のため人数制限を行う予定です。 |
10月28日 | みどり市大間々町小平甲445 小平の里 野口水車保存館 |
小平の里野口水車保存館 | |
割引 開放 |
岩宿博物館 0277-76-1701 |
入場料無料 | 10月28日 | みどり市笠懸町阿左美1790-1 岩宿博物館 |
岩宿博物館 | |
割引 開放 |
大間々博物館(コノドント館) 0277-73-4123 |
入場料無料 | 10月28日 | みどり市大間々町大間々1030 大間々博物館(コノドント館) |
大間々博物館 | |
割引 開放 |
童謡ふるさと館 0277-97-3008 |
童謡ホール観覧無料 (大人200円、小人100円のところ無料) |
10月28日 | みどり市東町座間367-1 みどり市童謡ふるさと館 |
童謡ふるさと館 | |
割引 開放 |
富弘美術館 0277-95-6333 |
入館料無料(個人のみ) 群馬県警戒度「4」以上となった場合は休館 |
10月28日 | みどり市東町草木86 富弘美術館 |
富弘美術館 | |
割引 開放 |
歴史の里 三日月村 0277-78-5321 |
入村無料 | 10月28日 | 太田市藪塚町3320 歴史の里 三日月村 |
要 | 歴史の里三日月村 |
事業内容区分 | 実施者及び問い合わせ先 | 事業内容 | 実施日 | 会場 | 県民である証明 | ホームページ(外部リンク) |
---|---|---|---|---|---|---|
割引 開放 |
上信電鉄株式会社 027-323-8073 運輸課 |
鉄道の日・群馬県民の日記念 「1日全線フリー乗車券」 10月中の土日祝及び14日(鉄道の日)、28日(群馬県民の日)のいずれか1日のみ使用可能なフリー乗車券を割引販売する。 |
10月中の土日祝及び14日(鉄道の日)・28日(群馬県民の日) | 高崎市鶴見町51 上信電鉄株式会社本社 販売場所(予定) 高崎駅・吉井駅・上州福島駅・上州富岡駅・下仁田駅 |
上信電鉄株式会社 | |
割引 開放 |
上毛電気鉄道株式会社 027-231-3597 上毛電気鉄道株式会社 |
鉄道の日&群馬県民の日記念・ワンデーフリーパス 10月・11月中の土日祝及び14日(鉄道の日)、28日(群馬県民の日)のいずれか1日のみ使用可能なフリーパスを割引販売する。 |
10月1日から11月28日まで | 前橋市城東町4-1-1 上毛電気鉄道株式会社 販売場所(予定) 中央前橋駅・江木・大胡駅・粕川・新里・赤城駅・西桐生駅・本社営業課 ※江木・粕川・新里は営業日・営業時間のみ発売 |
準備中 | |
イベント | JR東日本高崎支社 027-320-7111 JR東日本高崎支社(代表番号) |
臨時列車運行予定 DL群馬県民の日(往路) EL群馬県民の日(復路) 全車指定席 指定席発売日は9月28日 みどりの窓口午前10時 または指定席券売機午前10時10分 えきねっと事前受付開始日 指定席の発売開始日 (ご乗車日1ヶ月前の同じ日)の1週間前(同曜日)の14時00分から、1ヶ月前の9時54分まで |
10月28日 | 往路:高崎発(9時47分)から横川着(10時49分) 復路:横川発(14時15分)から高崎着(15時18分) |
JR東日本高崎支社 |
事業内容区分 | 実施者及び 問い合わせ先 |
事業内容 | 実施日 | 会場 | 県民 である 証明 |
ホームページ(外部リンク) |
---|---|---|---|---|---|---|
割引 開放 |
栃木県那須ハイランドパーク 0287-78-1150 |
群馬県在住者を対象に右記期間内の乗り放題パスの割引を行う。 大人(中学生以上)5,600円のところ4,600円 小人(3歳から小学生)及びシニア(65歳以上)3,900円のところ3,100円 |
10月1日から10月31日まで | 栃木県那須郡那須町高久乙3375 那須ハイランドパーク |
要 | 栃木県那須ハイランドパーク |
割引 開放 |
那須高原りんどう湖ファミリー牧場 0287-76-3111 (企画・広報グループ) |
入園料割引 大人 1,600円のところ1,000円 小人 800円のところ400円 |
10月1日から11月30日まで | 栃木県那須郡那須町高久丙414-2 那須高原りんどう湖ファミリー牧場 |
要 | 那須高原りんどう湖ファミリー牧場 |
割引 開放 |
鴨川シーワールド 04-7093-4803 |
入園料割引 大人(高校生以上)3,000円のところ2,400円 小人(小学生・中学生)1,800円のところ1,440円 幼児(4歳から未就学児)1,200円のところ960円 他の割引券との併用はできません。クーポン券、団体、旅行業者には適用しません。 |
10月2日から10月31日まで | 千葉県鴨川市東町1464-18 鴨川シーワールド |
要 | 鴨川シーワールド |
割引 開放 |
横浜ベイホテル東急 045-682-2222(代) |
群馬県民の日記念としてご優待料金にて宿泊可能。 10月1日から11月30日までの各日5部屋限定。 エグゼクティブツインルーム(39.6平方メートルから40.5平方メートル) 1室通常65,000円のところ ■日曜日から木曜日16,500円 ■金曜日及び11月2日、11月22日は 19,500円 *但し、満室日、土曜日は除く。 ※上記は1室あたりの料金で税金、サービス料13%が含まれます。 (1名でも2名でも同料金で利用可) ※朝食をご希望される場合は大人通常3,700円のところ2,800円で承ります。 ※お子様料金…小学生 2,200円 / 4歳以上の未就学児 900円。 |
10月1日から11月30日まで | 神奈川県横浜市西区 みなとみらい2-3-7 横浜ベイホテル東急 |
要 チェックイン時、 県内在住・在職 ・在学の証明書 (免許証等) |
横浜ベイホテル東急 |