本文
精神障害者家族会のご案内
							更新日:2018年4月13日
							印刷ページ表示
						
					家族会は、同じ悩みを持つ精神障害者の家族が集まり、その苦労や体験を話し合い、お互いに助け合うことを目的とする会です。
群馬県精神障害者家族会連合会(群馬つつじ会)
群馬つつじ会は、県内の家族会の連合会として、家族相談会や、講演会等様々な活動を行っています。
| 名称 | 所在地 | 電話番号 | ファックス番号 | Eメールアドレス | 
|---|---|---|---|---|
| 群馬つつじ会 | 前橋市新前橋町13-12 群馬県社会福祉総合センター7階 群馬県精神障害者社会復帰協議会内 | 027-289-9647 | 027-289-9648 | 
※平成26年6月1日より、事務局の所在地が変更になりました。
また、県内各地に17の家族会があり、地域に密着した活動を行っています。
各地の家族会についてのお問い合わせは群馬つつじ会までお願いいたします。
若年認知症ぐんま家族会
若年認知症の患者や家族が孤立したり、介護で燃え尽きてしまわないよう安心して悩みを打ち明け、療養のヒントが得られるような活動を行っています。
連絡先電話番号 090-4843-0387(会長:大澤)
高次脳機能障害者と家族と支援者の会 NPO法人ノーサイド
事故や脳の病気により、脳に生じた後遺症を持つ人と家族を支援する会です。
医療、福祉、行政関係者の支援会員と当事者・家族、一般の支援者により構成されています。
当事者・家族のよりどころになるよう、また、多くの人にこの障害を理解してもらえるよう活動しています。
| 事務局 | 事務局住所 | 電話番号 | 
|---|---|---|
| NPO法人 ノーサイド事務局 | 〒371-0031 | 027-233-8362 | 
日本脳外傷友の会
各地の脳外傷友の会の連合会です。脳外傷者や高次脳機能障害者の家族が、助け合い、社会の関心を高めるために種々の活動を行っています。
| 事務局 | 事務局住所 | 電話番号 | 
|---|---|---|
| 日本脳外傷友の会事務局 | 〒259-1217 神奈川県平塚市長持221-1東川方 | 0463-31-7676 | 








