本文
平成25年9月定例会前期議会 知事提出議案
| 番号 | 件名 | 概要 | 議決の態様 |
|---|---|---|---|
| 116 | 平成25年度群馬県一般会計補正予算(第2号) | 歳入歳出追加 10,220,691千円 歳入歳出総額 669,342,780千円 債務負担行為 追加5件、変更2件 県債 変更8件 |
多数可決(共 反対) |
| 117 | 平成25年度群馬県流域下水道事業費特別会計補正予算(第1号) | 債務負担行為 追加1件 | 多数可決(共 反対) |
| 118 | 平成25年度群馬県電気事業会計補正予算(第2号) | 資本的収入及び支出 支出 補正額71,400千円 計4,882,119千円 債務負担行為 追加1件 |
全会一致可決 |
| 119 | 平成25年度群馬県水道事業会計補正予算(第2号) | 債務負担行為 変更1件 | 全会一致可決 |
| 120 | 平成25年度群馬県団地造成事業会計補正予算(第2号) | 収益的収入及び支出 収入 土地造成事業収益 補正額1,603,961千円 計7,655,324千円 支出 土地造成事業費用 補正額1,603,961千円 計5,020,911千円 重要な資産の取得及び処分 変更1件 |
多数可決(共 反対) |
|
121 |
平成25年度群馬県病院事業会計補正予算(第2号) |
収益的収入及び支出 |
全会一致可決 |
| 122 | 群馬県再生可能エネルギー等導入推進基金条例 | 再生可能エネルギー等導入推進基金を設置しようとするもの | 全会一致可決 |
| 123 | 群馬県職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 | 新型インフルエンザ等緊急事態派遣手当の追加等を行おうとするもの | 全会一致可決 |
| 124 | 昭和庁舎の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例 | 23会議室及び24会議室を貸室の対象から除こうとするもの | 全会一致可決 |
| 125 | 群馬県議会議員及び群馬県知事の選挙における選挙運動用自動車の使用等の公営に関する条例の一部を改正する条例 | 公職選挙法の改正に伴うもの | 全会一致可決 |
| 126 | 群馬県災害救助基金条例の一部を改正する条例 | 災害救助法の改正に伴うもの | 全会一致可決 |
| 127 | 群馬県消費生活条例の一部を改正する条例 | 基本計画に関する規定の追加等を行おうとするもの | 全会一致可決 |
| 128 | 群馬県婦人相談所設置条例の一部を改正する条例 | 配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律の改正に伴うもの | 全会一致可決 |
| 129 | 群馬県指定障害福祉サービスの事業等の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例及び群馬県指定通所支援の事業等の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 | 厚生労働省令の改正に伴い、指定小規模多機能型居宅介護事業所に関する特例の追加等を行おうとするもの | 全会一致可決 |
| 130 | 群馬県水源地域保全条例の一部を改正する条例 | 届出の適用除外の対象を追加しようとするもの | 全会一致可決 |
| 131 | 群馬県緊急雇用創出基金条例の一部を改正する条例 | 基金の処分の特例を定めようとするもの | 全会一致可決 |
| 132 | 群馬県県営住宅管理条例の一部を改正する条例 | 福島復興再生特別措置法の改正に伴うもの | 全会一致可決 |
| 133 | 八ッ場ダムの建設に関する基本計画の変更について | 国土交通大臣に対して、同意する旨を回答しようとするもの | 多数可決(リ(一部)、爽、共 反対) |
| 134 | 土地改良法第90条の規定による市村の負担について |
平成25年度国営かんがい排水事業負担金の一部を市村に負担させるもの |
多数可決(共 反対) |
| 135 | 土地改良法第90条の規定による市の負担の変更について |
平成25年2月定例県議会で議決された平成25年度国営かんがい排水事業負担金に係る土地改良法(昭和24年法律第195号)第90条の規定による藤岡市の負担金の額を変更するもの |
全会一致可決 |
| 136 | 独立行政法人水資源機構法第26条の規定による市町村の負担について |
平成25年度水資源機構利根中央用水事業負担金及び水資源機構群馬用水施設緊急改築事業負担金の一部を市町村に負担させるもの |
全会一致可決 |
| 137 | 旧農用地整備公団法第27条の規定による市町村の負担について |
平成25年度森林総合研究所農用地総合整備事業負担金の一部を市町村に負担させるもの |
多数可決(共 反対) |
| 138 | 請負契約の締結について | 渋川警察署庁舎新築工事 | 全会一致可決 |
|
139 |
動産の取得について |
リレンザ(抗インフルエンザウイルス薬) | 全会一致可決 |
*リ=リベラル群馬、爽=爽風、共=日本共産党県議団の略です。
| 番号 | 件名 | 概要 | 議決の態様 |
|---|---|---|---|
| 140 | 教育委員会委員の選任について |
教育委員会委員森本純生は、平成25年10月4日をもってその任期を満了するので、天田清之助を後任者に選任する。 |
全会一致同意 |
| 番号 | 件名 | 概要 | 議決の態様 |
|---|---|---|---|
| 141 | 収用委員会予備委員の選任について | 収用委員会予備委員常磐克敏は、平成25年10月14日をもってその任期を満了するので、堺浩志を後任者に選任する。 | 多数同意(共 反対) |
| 142 | 土地利用審査会委員の選任について | 土地利用審査会委員新井博は、平成25年10月18日をもってその任期を満了するので、新井博を後任者に選任する。 | 全会一致同意 |
| 143 | 土地利用審査会委員の選任について | 土地利用審査会委員設樂篤司は、平成25年10月18日をもってその任期を満了するので、設樂篤司を後任者に選任する。 | 全会一致同意 |
| 144 | 土地利用審査会委員の選任について | 土地利用審査会委員掛川優子は、平成25年10月18日をもってその任期を満了するので、掛川優子を後任者に選任する。 | 全会一致同意 |
| 145 | 土地利用審査会委員の選任について | 土地利用審査会委員田中信子は、平成25年10月18日をもってその任期を満了するので、田中信子を後任者に選任する。 | 全会一致同意 |
| 146 | 土地利用審査会委員の選任について | 土地利用審査会委員小林喜美雄は、平成25年10月18日をもってその任期を満了するので、小林喜美雄を後任者に選任する。 | 全会一致同意 |
| 147 | 土地利用審査会委員の選任について | 土地利用審査会委員新井和子は、平成25年10月18日をもってその任期を満了するので、内山はるのを後任者に選任する。 | 全会一致同意 |
| 148 | 土地利用審査会委員の選任について | 土地利用審査会委員林章は、平成25年10月18日をもってその任期を満了するので、林章を後任者に選任する。 | 全会一致同意 |
| 平成24年度群馬県一般会計歳入歳出決算の認定について | 平成24年度群馬県一般会計決算 | 多数認定(共 反対) | |
| 平成24年度群馬県特別会計歳入歳出決算の認定について | 平成24年度群馬県母子寡婦福祉資金貸付金特別会計決算 平成24年度群馬県農業改良資金特別会計決算 平成24年度群馬県林業改善資金特別会計決算 平成24年度群馬県公債管理特別会計決算 平成24年度群馬県中小企業振興資金特別会計決算 |
全会一致認定 | |
| 平成24年度群馬県県有模範林施設費特別会計決算 平成24年度群馬県小規模企業者等設備導入資金助成費特別会計決算 平成24年度群馬県用地先行取得特別会計決算 平成24年度群馬県収入証紙特別会計決算 平成24年度群馬県流域下水道事業費特別会計決算 |
多数認定(共 反対) | ||
| 平成24年度群馬県公営企業会計決算の認定について | 平成24年度群馬県電気事業会計決算 平成24年度群馬県工業用水道事業会計決算 平成24年度群馬県水道事業会計決算 平成24年度群馬県団地造成事業会計決算 平成24年度群馬県駐車場事業会計決算 平成24年度群馬県病院事業会計決算 |
多数認定(共 反対) | |
| 149 | 平成24年度群馬県電気事業会計剰余金の処分について | 平成24年度群馬県電気事業会計未処分利益剰余金659,222,399円から企業債等償還積立金610,222,399円を控除した49,000,000円を中小水力発電開発改良積立金に積み立てる。 | 全会一致可決 |
