本文
「ワクチン・検査パッケージ(飲食店等)」事業者登録のご案内
「群馬県ストップコロナ!対策認定制度のご案内」サイト<外部リンク>を開設しました。
(「ワクチン・検査パッケージ制度」のWEB申請にも対応しています)
「ワクチン・検査パッケージ制度」(以下、「本制度」といいます。)は、感染リスクを低減させながら、日常生活や社会経済活動を継続できるよう、「緊急事態措置」や「まん延防止等重点措置」等の適用時において、予め県に登録した飲食店等の事業者が、入店者のワクチン接種歴又は陰性の検査結果を確認することで行動制限を緩和することができる制度です。
ここでは、「制度の概要」及び「登録方法」をご案内します。
1.本制度と緩和の概要について
(1)制度の概要について
飲食店等の事業者が、入店者等の利用者の「ワクチン接種歴」又は「検査結果の陰性」のいずれかを確認することにより、感染リスクを低減させ、「緊急事態措置」や「まん延防止等重点措置」の適用時等において、適用される行動制限を緩和するものです。ただし、感染が急速に拡大し、医療提供体制のひっ迫が見込まれる場合などは、政府又は県の判断により、ワクチン・検査パッケージ制度の適用を一時停止することがあり、行動制限が緩和されないこともあります。
(2)緩和の概要について
(3)対象店舗
「飲食店」、「社交飲食店」、「カラオケ店」、「結婚式場」を主に営業する事業者の方
※申請には、「ストップコロナ!対策認定制度」の認定取得が必要となります。
※新たに「ストップコロナ!対策認定制度」の認定取得を希望する場合は、本制度の申請と合わせて認定申請を行うことができます。
【「ワクチン・検査パッケージ」登録店リスト】
(4)制限緩和を受けるまでの流れ
ア.登録申請を以下の方法のいずれかで行う
- WEB申請フォーム
- 郵送またはメール
イ.登録完了後に県から送付される「ワクチン・検査パッケージ」登録ステッカーを、店頭に提示
ウ.感染拡大により、緊急事態措置等の行動制限が行われる時に、店舗利用者が入店する際、以下の内容を確認。
- 「ワクチン接種歴証明書」もしくは「検査結果(陰性)」
- 身分証明書
2.登録申請先
WEB申請する場合
「群馬県ストップコロナ!対策認定制度のご案内」サイト<外部リンク>から申請してください。
郵送で行う場合
『「ワクチン検査パッケージ制度」登録申請書』に必要事項を記載のうえ、以下のあて先に送付ください。
〒370-0811 群馬県高崎市相生町1ー1 八十二銀行高崎ビル6階
ストップコロナ!対策認定制度事務局 あて
メールで行う場合
『「ワクチン検査パッケージ制度」登録申請書』に必要事項を記載し、添付のうえ、以下のアドレスあてに送付ください。
gunma-stopcovid19@nta.co.jp
※郵送、メールでの申請にあたっては、以下の様式をお使いください。
- 「ワクチン・検査パッケージ制度」登録申請書(令和4年度)(Wordファイル:21KB)
- 「ワクチン・検査パッケージ制度」登録申請書(令和4年度)(PDFファイル:137KB)
- 【記載例】「ワクチン・検査パッケージ制度」登録申請書(令和4年度)(PDFファイル:139KB)
お問い合わせ先
ストップコロナ!対策認定制度事務局
電話:027-386-4491(9時30分~17時30分 平日のみ)
3.Q&A
「群馬県ストップコロナ!対策認定制度のご案内」サイト<外部リンク>に掲載しています。
新着情報
- 令和4年1月6日(木曜日)申請受付(郵送、メール)を開始しました。
- 令和4年4月25日(月曜日)WEB申請による受付を開始しました。