本文
群馬会館の利用案内・利用料金
群馬会館は、天皇即位の大典を記念して、昭和5年に建設された県内初の公会堂建築です。
昭和58年のあかぎ国体の際に、建設当初の外観を残した内部改修が行われ、現在も公会堂として広く利用されています。
平成8年12月20日 国登録有形文化財(登録番号10-0002号)登録
- 群馬会館外構図(PDFファイル:71KB)
- 群馬会館案内図(PDFファイル:60KB)
- 群馬会館案内図(1階)(PDFファイル:101KB)
- 群馬会館案内図(2階)(PDFファイル:73KB)
- 車椅子等でご来館のかた向け案内写真(PDFファイル:820KB)
館内施設の紹介
2階ホール
本格的な映写機や音響装置などを備えた多目的ホールです。企画内容に応じてご利用いただけます。
施設 | 施設紹介 |
---|---|
客席数 |
|
舞台仕様 | プロセニアムステージ (間口11.9メートル×奥行6.7メートル×高さ6.2メートル) |
附帯施設 |
|
川澄・小林研二写真事務所 撮影
1階広間
大理石をふんだんに使用した広間です。目的に応じた様々なレイアウトが可能です。
施設 | 施設紹介 |
---|---|
1階広間 |
|
附帯施設 (第2会議室) |
|
駐車場に限りがございます。公共交通機関の利用にご協力ください。
※駐車場は、県庁構内県民駐車場をご利用願います。
(2時間無料。30分を超す毎に100円有料)
会議室
少人数の会議・研修や趣味のサークル活動等、様々な用途でご利用いただけます。
階数 | 地階 | 1階 | 2階 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
会議室名 | 第1会議室 | 第2会議室 ※広間附帯施設 |
第3会議室 | 第4会議室 | 第5会議室 | 第6会議室 | 第7会議室 |
定員 | 30人 | 24人 | 24人 | 16人 | 24人 | 24人 | 24人 |
面積 (平方メートル) |
70.40 | 56.04 | 47.28 | 36.21 | 44.91 | 46.90 | 43.38 |
机配置 | ロの字型 | ロの字型 | ロの字型 | ロの字型 | ロの字型 | ロの字型 | ロの字型 |
第1会議室
第2会議室
第3会議室
第4会議室
第5会議室
第6会議室
第7会議室
その他
食堂が入居しています。詳しくは、直接食堂へお問い合わせください。
群馬会館食堂
電話:027-221-2595
施設利用案内
利用申込みは、群馬会館管理事務室で受け付けます。直接ご来館の上お申込みください。
(現在、郵送でのお申込みは受け付けておりません。)
なお、電話などによる仮予約は可能ですが、申請書を提出していただいた時点で正式な受付となります。
施設の空き状況は、「群馬県域公共施設予約システム<外部リンク>」によりご確認いただけます。
施設利用検討の際に、館内見学がオンラインで行える「群馬会館シアターコンシェルジュ<外部リンク>」をご活用ください。
利用の際はGooglechromeでの閲覧を推奨しております。
利用申込み受付
- 申込み受付時間 平日午前9時から午後5時まで
- 申込み受付期間 利用日の6か月前から7日前まで
ホール・広間の利用は、付属設備等の事前打合せが必要なため、利用日の30日前までにお申込みください。
休館日
月曜日(ホールのみ)ただし、国民の祝日にあたるときはその翌日
年末年始(12月29日~1月3日)
なお、設備点検のため臨時に休館することがあります。
利用時間
午前8時30分から午後10時まで(会議室は午後9時まで)
利用時間には、会場の準備、入退場、片づけに要する時間も含まれます。
使用料の納付
使用料は、群馬県証紙により、事前にお支払いいただきます。
なお、リハーサル時のホール及び広間の使用料は、入場料を徴収しない場合の額の10分の7の金額になります。
→使用料金表
使用の承認
使用の承認は、使用承認書の交付により決定します。
利用の打合せ
当日の進行を円滑に行うため、事前に進行計画などの詳細について打合せを行います。
ホール及び広間での催事の際は、特に必要です。ご来館の前に、あらかじめご都合の良い日をお知らせください。
関係官庁への届出
催し物の内容により、関係官庁へ必要な届出をしてください。
- 前橋警察署 電話027-252-0110
- 前橋市消防局 電話027-220-4500
- 社団法人日本音楽著作権協会大宮支部 電話048-643-5461
使用上の注意事項
- 承認を得ないで会館内に特別の設備、造作等を施さないこと
- 承認を得ないで火気を使用しないこと
- 収容定員数を超えて入場させないこと
- 承認を得ないで会館内において寄附金の募集又は物品の販売を行わないこと
- 所定の場所以外で喫煙を行わないこと
- 他人に危害を及ぼし、又は迷惑となる行為を行わないこと
- 会館の管理職員の指示に従うこと
施設の見学
- 館内見学は、年始年末の休館日を除く平日の9時から17時にご案内しています。
- 見学をご希望の方は、希望日の6日前の日から2日前の日までに、管理事務室へ申込みをしてください。
- 使用中の施設は見学いただけない場合があります。
その他
- 会館前の駐車場は区画が少ないため、ホール等使用される際は県庁構内の駐車場をご利用ください。
- ホール内での飲食はできません。
- 入場者の整理、案内、受付及び施設内外の警備等は主催者の責任で行ってください。
- 消耗品、事務用品等は、利用される方がご用意ください。
- 使用当日は、使用承認書をご持参ください。
- ご使用の後は、施設・設備を元の状態に戻し、会館職員の点検を受けてからお帰りください。
使用料金表
使用施設 | 使用曜日 | 入場料 | 午前 (8時30分~12時00分) |
午後 (13時00分~17時00分) |
夜間 (18時00分~22時00分) (会議室は21時00分まで) |
一日 (8時30分~22時00分) (会議室は21時00ま分で) |
---|---|---|---|---|---|---|
ホール | 平日 | 徴収なし | 7,080円 | 11,700円 | 16,200円 | 33,100円 |
ホール | 平日 | 徴収あり | 11,400円 | 18,600円 | 26,100円 | 53,900円 |
ホール | 土曜日・日曜日・祝日 | 徴収なし | 8,500円 | 13,900円 | 19,500円 | 39,900円 |
ホール | 土曜日・日曜日・祝日 | 徴収あり | 13,200円 | 22,500円 | 31,300円 | 65,400円 |
広間 | 平日 | 徴収なし | 6,150円 | 6,150円 | 6,150円 | 18,400円 |
広間 | 平日 | 徴収あり | 9,830円 | 9,830円 | 9,830円 | 29,400円 |
広間 | 土曜日・日曜日・祝日 | 徴収なし | 7,380円 | 7,380円 | 7,380円 | 22,100円 |
広間 | 土曜日・日曜日・祝日 | 徴収あり | 11,700円 | 11,700円 | 11,700円 | 35,100円 |
第1会議室 | 1,770円 | 1,770円 | 1,770円 | 5,310円 | ||
広間控室 (第2会議室) |
1,170円 | 1,170円 | 1,170円 | 3,510円 | ||
第3会議室 | 1,240円 | 1,240円 | 1,240円 | 3,720円 | ||
第4会議室 | 940円 | 940円 | 940円 | 2,820円 | ||
第5会議室 | 1,220円 | 1,220円 | 1,220円 | 3,660円 | ||
第6会議室 | 1,240円 | 1,240円 | 1,240円 | 3,720円 | ||
第7会議室 | 1,210円 | 1,210円 | 1,210円 | 3,630円 | ||
楽屋 | 1,230円 | 1,230円 | 1,230円 | 3,690円 | ||
準備室 | 1,220円 | 1,220円 | 1,220円 | 3,660円 |
※その他、空調、ホール等の付属設備をご利用になる場合は、別途料金がかかります。
詳細につきましては、群馬会館までお問い合わせください。
お問い合わせ先
施設のご利用に関するお問い合わせは、群馬会館管理事務室あてにお願いいたします。
群馬会館管理事務室(平日9時00分~17時00分)
〒371-0026
前橋市大手町二丁目1番1号
電話 027-226-4850
Fax 027-243-5099
アクセス
群馬会館へのご案内
- 電車・バス
JR両毛線前橋駅下車、バス約6分
新前橋駅下車、バス約7分
中央前橋駅下車、バス約7分 - 車
関越自動車道前橋インターチェンジから、国道17号経由、約10分
群馬会館アクセスマップ
駐車場に限りがございます。公共交通機関の利用にご協力ください。
※駐車場は、県庁構内県民駐車場をご利用願います。
(2時間無料。30分を超す毎に100円有料)