本文
群馬県働く女性の活躍推進計画
更新日:2024年4月1日
印刷ページ表示
1 計画策定の趣旨
働く女性の活躍を推進するため、「群馬県働く女性の活躍推進計画」を定め、就業支援、継続就業支援及びキャリア形成支援を一体的に進めます。
※女性活躍推進法(「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」)第6条に基づく推進計画とする
2 計画の位置づけ
女性活躍推進法(「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」)第6条に基づく都道府県推進計画として策定するものです。
また、群馬県産業振興基本計画(令和6年度~令和9年度)の施策1-2及び3-4の中に位置づけ、産業振興と一体のものとして取組を推進します。
群馬県産業振興基本計画(令和6年度-令和9年度) ~群馬モデルによる未来産業の創造を目指して~
3 関連リンク
市町村の推進計画
- 前橋市<外部リンク>
- 高崎市<外部リンク>
- 桐生市<外部リンク>
- 伊勢崎市<外部リンク>
- 太田市<外部リンク>
- 沼田市<外部リンク>
- 館林市<外部リンク>
- 渋川市<外部リンク>
- 藤岡市<外部リンク>
- 富岡市<外部リンク>
- 安中市<外部リンク>
- みどり市<外部リンク>
- 榛東村<外部リンク>
- 吉岡町<外部リンク>
- 明和町(PDF:20.65MB)<外部リンク>
- 大泉町<外部リンク>
改正女性活躍推進法が施行されました
女性活躍推進法の改正により、令和4年4月1日から、常時雇用する労働者数が101人以上の事業主に、自社の女性の活躍に関する状況把握及び課題分析、数値目標を含む行動計画の策定、行動計画の社内周知及び外部公表、労働局への届出、自社の女性の活躍に関する情報公表が義務付けられました(労働者数100人以下の事業主は努力義務)。
女性の職業生活における活躍を推進することにより、優秀な人材の確保・定着や、競争力の強化につながることが期待できます。
問合せ先:群馬労働局雇用環境・均等室 電話:027-896-4739
詳細は以下の厚生労働省「女性活躍推進法特集ページ」をご覧ください。
- 女性活躍推進法特集ページ(厚生労働省)<外部リンク>
- 女性活躍推進法見える化サイト(内閣府)<外部リンク>
- 職場でのハラスメントにお悩みの方へ(厚生労働省)<外部リンク>