本文
群馬・長野における豊かな環境を活かした多様な広域周遊観光計画
更新日:2025年3月21日
印刷ページ表示
計画の名称
群馬・長野における豊かな環境を活かした多様な広域周遊観光計画
計画の期間
平成30年度~平成34年度
計画の目標
群馬県と長野県においては、広域交通ネットワークが上信越自動車道、長野自動車道、北陸新幹線、日本ロマンチック街道等で形成され、この周辺地域では善光寺や富岡製糸場など国内有数の観光地のほか、豊かな自然環境や温泉、歴史的資源などの観光資源を有し、ヘルスツーリズム、エコツーリズム、スポーツツーリズムなどの多様な観光コンテンツが提供されている。これらの広域交通ネットワークと多様な観光コンテンツを生かし、周遊観光の推進や、都市部と中山間村との交流を支援する社会資本整備を進め、地域活性化を図る。
計画の成果目標(アウトカム指標)
【群馬県・長野県 共通目標】群馬県・長野県の計画区域における拠点施設の観光入込客数
当初現況値(平成28年度) | 最終目標値(平成34年度末) | 最終実績値 | |||
---|---|---|---|---|---|
2,211万人 | 2,335万人 | 2,073万人 | |||
群馬県の計画区域における拠点施設の観光入込客数
当初現況値(平成28年度) | 最終目標値(平成34年度末) | 最終実績値 | |||
---|---|---|---|---|---|
841万人 | 841万人 | 721万人 | |||