ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 県土整備部 > 下水環境課 > 安全で安心な暮らしを実現するための基盤整備

本文

安全で安心な暮らしを実現するための基盤整備

更新日:2019年5月17日 印刷ページ表示

計画の名称

安全で安心な暮らしを実現するための基盤整備

計画の期間

平成27年度~平成31年度

計画の目標

 地球温暖化による集中豪雨被害の深刻化への対応策として効果的な都市浸水被害軽減に資する施設整備を行い、都市浸水対策達成率の向上を図るとともに、合流式下水道による雨天時の公共用水域への汚濁負荷量軽減により公共用水域の水質改善を図る。

計画の成果目標(アウトカム指標)

下水道による都市浸水対策達成率

アウトカム指標の現況値及び目標値
当初現況値
(平成27年度当初)
中間目標値
(平成29年度末)
最終目標値
(平成31年度末)
57.1% 58.0% 58.1%

※下水道による都市浸水対策達成率(%)=(概ね5~10年に1回程度発生する規模の降雨に対して安全である区域の面積(ヘクタール))/(都市浸水対策を実施すべき区域の面積(ヘクタール))

計画書

ダウンロードファイル

※今後の予算状況等により、事業箇所や事業期間等が変更となる可能性があります。

社会資本総合整備計画へ戻る