ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 総務部 > 人事課 > 令和4年度群馬県庁インターンシップの実施について【募集は終了しました】

本文

令和4年度群馬県庁インターンシップの実施について【募集は終了しました】

更新日:2022年6月13日 印刷ページ表示

群馬県では、群馬県庁での就業体験を通して、学生の職業意識の向上を図るとともに、県行政の仕事の魅力ややりがいを積極的に伝えることを目的として、群馬県庁インターンシップを実施いたします。

対象者

大学、短期大学又は高等専門学校に在籍する学生で、次のいずれにも当てはまる方

  1. 県政に関心があり、群馬県庁インターンシップにおける実習に目的意識を持って積極的に取り組む意思を有する方
  2. 「群馬県インターンシップ実施要綱」(PDFファイル:98KB)に定める服務規律を遵守することができる方
  3. 「行政事務」のインターンシップを希望する方(土木、獣医等の技術業務を希望する場合は、別途御相談ください)
  4. 以下のいずれかを実習開始日に提示できる方
    (1)ぐんまワクチン手帳(群馬県民のみ)
    (2)国の「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」
    (3)新型コロナウイルスワクチン予防接種済証
    ※(1)(2)(3)は、実習開始日の当日までに、3回目の接種をしていることが条件です。
    (4)PCR検査・抗原定量検査・抗原定性検査のいずれかの陰性結果通知
    ※PCR検査・抗原定量検査は実習開始日の3 日前以内に検体を採取したものが条件です。
    ※抗原定性検査は実習開始日の1日前以内に検体を採取したものが条件です。
    ※いずれも検査機関等が発行する結果通知を御提示いただく必要があります。

募集人数

計70名(各クール35名)
※申込者多数の場合は、翌年度の行政事務採用試験受験予定者を優先した上で、抽選とさせていただきます。

期間

令和4年8月22日(月曜日)~9月2日(金曜日)(実10日間)
第1クール:令和4年8月22日(月曜日)~8月26日(金曜日)(5日間)
第2クール:令和4年8月29日(月曜日)~9月2日(金曜日)(5日間)
※学生1人あたりの受入期間は、いずれかのクールの5日間となります。

時間

原則として、土日を除く午前8時30分~午後5時15分

実施場所

原則として群馬県庁(前橋市大手町1-1-1)の各行政事務職場

(実習所属は、提出された「学生実習生希望調書」を参考に、決定します。)

身分等

各教育機関の学生という身分をもちながら、所定の実習に従事していただきます。

また、群馬県インターンシップ実施要綱に定められた秘密保持等の服務規律を遵守していただくほか、受入決定後に誓約書を提出していただきます。

報酬等

賃金、報酬、手当及び旅費等その他一切の金品は支給しません。

実習中の通勤方法

公共交通機関を利用してください。

募集期間

令和4年5月20日(金曜日)~6月10日(金曜日)

申込方法

参加を希望する方は「令和4年度群馬県庁インターンシップ(ぐんま電子申請システム)<外部リンク>」から申し込んでください。
なお、申込前に、在籍する教育機関のインターンシップ窓口に「群馬県庁インターンシップ」に申請する旨を申し出てください。

受入れの決定

受入の可否については、令和4年7月末までに教育機関を経由してお知らせします。

その他

行政事務の実習を受けていただきます。希望していない所属での実習、または専攻されている分野以外での実習の場合もあります。

よくある質問

Q(質問):「学生実習生希望調書」はどこからダウンロードできますか。
A(回答):「令和4年度群馬県庁インターンシップ(ぐんま電子申請システム)<外部リンク>」から申込手続を進めていくと、ダウンロードできるようになります。
Q(質問):ぐんま電子申請システムで申込手続をしていますが、「学生実習生希望調書」を添付することができません。
A(回答):ファイル名が長すぎると、添付することができません。その場合は、ファイル名から「学生実習生希望調書」を削除し、ファイル名を「〇〇大学〇〇〇〇(氏名)」としてください。

問い合わせ先

下記連絡先

インターンシップ関係様式等一覧

タイムスケジュール

タイムスケジュール(PDFファイル:94KB)
※プログラム変更の可能性もありますので、御了承ください。