ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 県土整備部 > 道路管理課 > 令和7年度高齢者・初心者しあわせドライブ参加状況

本文

令和7年度高齢者・初心者しあわせドライブ参加状況

更新日:2025年7月11日 印刷ページ表示

 令和7年5月20日~7月4日の募集期間に申込みいただいた参加チーム数については、下記のとおりでした。
 無事故・無違反のチャレンジ期間は、8月1日~12月31日となりますので、チーム全員で安全運転を心掛け、無事故・無違反を目指してください。
 また、チャレンジ期間中に無事故・無違反を達成したチーム又は運転免許証自主返納のあったチームは、各種書類の提出を忘れずにお願いします。

1 参加チーム数

 1,145チーム
(参加者のうち高齢者1,841人・初心運転者79人)

市町村別参加状況

※各チームリーダーの住所地により計上

市町村別参加状況一覧​
市町村 チーム数
前橋市

220

高崎市 179
桐生市 60
伊勢崎市 100
太田市 70
沼田市 27
館林市 21
渋川市 46
藤岡市 16
富岡市 71
安中市 72
みどり市 91
北群馬郡 榛東村 17
吉岡町 7
多野郡 上野村 0
神流町 1
甘楽郡 下仁田町 5
南牧村 2
甘楽町 18
吾妻郡 中之条町

8

東吾妻町 8
長野原町 3
嬬恋村 15
草津町 1
高山村 1
利根郡 片品村 3
川場村 4
みなかみ町 19
昭和村 2
佐波郡 玉村町 10
邑楽郡 板倉町 11
明和町 4
千代田町 5
大泉町 10
邑楽町 13
県外 5
合計 1145

参加者数の推移

  • 令和4年度:866チーム(参加者のうち高齢者1,457人・初心運転者144人)
  • 令和5年度:1,108チーム(参加者のうち高齢者1,718人・初心運転者80人)
  • 令和6年度:999チーム(参加者のうち高齢者1,596人・初心運転者55人)

2 チャレンジ期間終了後の書類提出について

 チャレンジ期間終了後、チームメンバー全員が無事故・無違反を達成した場合は、【様式1】無事故・無違反達成連絡票兼運転記録証明書「交付申請」等委任状を作成、チームメンバーのいずれかが運転免許証自主返納をされた方は、【様式2】運転免許証自主返納連絡票を作成し、下記提出期間・方法により行ってください。

 達成連絡等については、参加申込みをいただいたチームリーダーに事務局から送付した参加案内に同封の様式を使用するか、下記から様式データをダウンロードして使用してください。当方から再交付はいたしません。

 なお、参加案内の届いていないチームリーダーについては、お手数ですが事務局までご連絡を下さい。(重複申込み、募集期間終了後の申込みは失格としています。)

 参加案内書 (PDF:219KB)

報告書類の提出期間・提出方法

  • 提出期間 令和8年1月1日(木曜日)~1月15日(木曜日)※必着
  • 提出方法 下記事務局に郵送又は持参をお願いします。※持参の場合は、受付時間を平日(1月1日~3日を除く)8時30分~17時15分までとさせていただきます。

※ 必ず参加申込時のチーム員で報告をしてください。
 記名・押印がない等書類に不備がある場合や必要な書類が添付されていない場合は、抽選の対象になりません。

【事務局(書類提出先)】

 〒371-8570 前橋市大手町1-1-1
 群馬県庁 道路管理課内 しあわせドライブ係(県庁20階)
 電話 027-226-2388