ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 生活こども部 > 県民活動支援・広聴課 > 出前なんでも講座(5)林業・環境

本文

出前なんでも講座(5)林業・環境

更新日:2023年5月2日 印刷ページ表示
出前なんでも講座一覧表(5)環境・林業
講座
区分
番号 テーマ 内容 所属及び連絡先
5 1 群馬県環境白書について 群馬県環境白書の概要について説明します。 環境政策課 調整・DX推進係
 電話 027-226-2815
 Fax  027-223-0154
 kanseisaku(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 2 群馬県環境基本計画について 群馬県環境基本計画について説明します。 環境政策課 環境政策係
 電話 027-226-2821
 Fax  027-223-0154
 kanseisaku(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 3 環境ボランティアについて 環境ボランティアの活動内容や参加方法、環境アドバイザー制度などを説明します。 環境政策課 環境政策係
 電話 027-226-2821
 Fax  027-223-0154
 kanseisaku(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 4 環境にやさしい買い物スタイルについて レジ袋の削減や簡易包装の励行など、環境になるべく負荷をかけない買い物スタイルについて説明します。 環境政策課 環境政策係
 電話 027-226-2821
 Fax  027-223-0154
 kanseisaku(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 5 環境影響評価(アセスメント)に必要な手続について 大規模な開発事業を行う前に事業者が実施する「群馬県環境影響評価条例」の手続きについて説明します。 環境政策課 環境政策係
 電話 027-226-2821
 Fax  027-223-0154
 kanseisaku(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 6 気候危機や脱炭素について考える SDGsの17のゴールのうち特に気候変動対策について、基礎知識や地域の脱炭素化促進に向けた取組を説明します。 環境政策課 環境政策係
 電話 027-226-2821
 Fax  027-223-0154
 kanseisaku(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 7 家庭における温暖化対策について 家計の節約をしながら温暖化対策を実現しよう。再エネ・省エネ・未来暮らしを説明します。 環境政策課 環境政策係
 電話 027-226-2821
 Fax  027-223-0154
 kanseisaku(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 8 動く環境教室「エコムーブ号」体験について 移動環境学習車「エコムーブ号」と環境学習サポーター(講師)が出向き、水、ごみ・リサイクル、温暖化、SDGs等7つテーマを実験や体験活動を交えながら分かりやすく学べます。
(※2テーマまで実施可能)
(※動く環境教室「エコムーブ号」は小中学校や環境イベント等で実施しているものです。)
(※別途準備に60分、片付けに60分かかります)
環境政策課 環境政策係
環境サポートセンター
 電話 027-226-2827
 Fax 027-223-0154
 ecosusumu(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 9 群馬県の再生可能エネルギ-等について 太陽光、水力、バイオマスなど群馬県の再生可能エネルギー及び水素の利活用に関する群馬県の取組について説明します。 グリーンイノベーション推進課
再生可能エネルギー推進室
プロジェクト推進係
電話 027-897-2752
Fax  027-223-0154
guriibe(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 10 「ぐんま5つのゼロ宣言」について 2050年に向けた「ぐんま5つのゼロ宣言」について説明します。 グリーンイノベーション推進課
グリーンイノベーション係
電話 027-226-2817
Fax  027-223-0154
 guriibe(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 11 地球温暖化問題について 温暖化のメカニズムや影響及び対策について説明します。 グリーンイノベーション推進課 
カーボンニュートラル実現係
 電話 027-897-2797
 Fax  027-223-0154
 guriibe(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 12 公害防止組織の整備について 事業所における公害防止組織(公害防止統括者、公害防止主任管理者、公害防止責任者)の整備について説明します。 環境保全課 環境保全係
 電話 027-226-2832
 Fax 027-243-7704
 kanhozen(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 13 本県の騒音・振動の現状について 騒音・振動の現状、規制基準等について説明します。 環境保全課 環境保全係
 電話 027-226-2832
 Fax 027-243-7704
 kanhozen(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 14 フロン排出抑制法について 法律について説明するとともに、新たに管理者に義務づけられた点検・報告義務について説明します。 環境保全課 環境保全係
 電話 027-226-2832
 Fax 027-243-7704
 kanhozen(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 15 悪臭問題 特定悪臭物質や臭気指数について説明します。 環境保全課 環境保全係
 電話 027-226-2832
 Fax 027-243-7704
 kanhozen(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 16 工場・事業場排水の水質規制について 水質汚濁防止法及び群馬県の生活環境を保全する条例に基づく工場・事業場排水の水質規制等について説明します。 環境保全課 環境保全係
 電話 027-226-2832
 Fax 027-243-7704
 kanhozen(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 17 水質保全対策 河川等の水質の現状と問題点について説明します。 環境保全課 環境保全係
 電話 027-226-2832
 Fax 027-243-7704
 kanhozen(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 18 本県の地盤沈下の実態と対策について 地盤沈下の実態、対策について説明します。 環境保全課 環境保全係
 電話 027-226-2832
 Fax 027-243-7704
 kanhozen(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 19 マイクロプラスチックって何? マイクロプラスチックに関する基本的なことや県内の河川水中のマイクロプラスチック調査結果について説明します。 環境保全課 環境保全係
 電話 027-226-2832
 Fax 027-243-7704
 kanhozen(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 20 アスベスト規制について 大気汚染防止法に基づく解体等工事に関するアスベスト規制について説明します。 環境保全課 大気保全係
 電話 027-226-2837
 Fax 027-243-7704
 kanhozen(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 21 大気汚染について 光化学オキシダントやPM2.5などの大気汚染等の環境問題について説明します。 環境保全課 大気保全係
 電話 027-226-2837
 Fax 027-243-7704
 kanhozen(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 22 土壌汚染対策法について 法律の概要について説明します。 環境保全課 放射線・土壌環境係
 電話 027-226-2836
 Fax  027-243-7704
 kanhozen(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 23 放射線の基礎と群馬県の放射線対策 放射線および放射能の基礎に関することや、本県における福島第一原発事故以降の放射線対策等について説明します。 環境保全課 放射線・土壌環境係
 電話 027-226-2836
 Fax  027-243-7704
 kanhozen(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 24 悪臭に関わる臭気指数測定法について 悪臭の臭気指数測定法について説明します。 衛生環境研究所
水環境・温泉研究センター
 電話 027-232-4881
 Fax 027-234-8438
 eikanken(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 25 大気の汚れを調べよう(環境学習) 専用装置を用いて、PM2.5等の大気の汚染物質を実際に測定する体験型の環境学習です。大気環境を実感しながらわかりやすく学べます。
(※対象:小学5年生以上、おおむね15~30人)
衛生環境研究所
水環境・温泉研究センター
 電話 027-232-4881
 Fax 027-234-8438
 eikanken(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 26 環境放射線を測ってみよう(環境学習) 放射能や放射線の基礎知識を学習しながら、サーベイメータにより身近な環境の放射線を測定する体験型の環境学習です。(※対象:小学5年生以上、おおむね15~30人) 衛生環境研究所
水環境・温泉研究センター
 電話 027-232-4881
 Fax 027-234-8438
 eikanken(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 27 水の汚れを計ろう 川や湖の水質の分析方法についての説明と簡単な測定をします。
(※対象:中学生以上)
所要時間は内容によって変わります。
衛生環境研究所
水環境・温泉研究センター
 電話 027-232-4881
 Fax 027-234-8438
 eikanken(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 28 マイクロプラスチックを調べてみよう マイクロプラスチックについて、実物を見ながら説明します。
(※対象は中学生以上)
衛生環境研究所
水環境・温泉研究センター
 電話 027-232-4881
 Fax 027-234-8438
 eikanken(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 29 よごれた水どうするの? 下水道の普及と水環境保全についてお話しします。
(※対象:小学生)
下水環境課 計画係
 電話 027-226-3687
 Fax  027-223-1214
 gesui(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 30 群馬の汚水処理対策について 汚水処理3事業である公共下水道、農業集落排水、浄化槽について説明します。 下水環境課
計画係
農集排・浄化槽係
 電話 027-226-3687/3689
 Fax  027-223-1214
 gesui(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 31 きれいな水と下水道 下水道の大切さと水質浄化センターの役割についてお話しします。 下水道総合事務所
各水質浄化センター管理係
 電話 0270-65-7557
 Fax 0270-65-7781
 gesuiji(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 32 廃棄物行政の概要について 廃棄物処理の現状と課題、県の取組、今後の展望等について説明します。 廃棄物・リサイクル課
一般廃棄物係
 電話 027-226-2853
 Fax  027-223-7293
 haikirisaka(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 33 ごみ処理のしくみ 毎日排出されるごみの処理はどうなっているのか、また、今後どうあるべきなのかを説明します。 廃棄物・リサイクル課
一般廃棄物係
 電話 027-226-2853
 Fax  027-223-7293
 haikirisaka(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 34 浄化槽について 浄化槽の維持管理や法定検査について説明します。 廃棄物・リサイクル課
一般廃棄物係
 電話 027-226-2853
 Fax  027-223-7293
 haikirisaka(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 35 各種リサイクル法について(家電、容器包装、小型家電、自動車) 法律の概要を説明します。 廃棄物・リサイクル課
リサイクル係
 電話 027-226-2824
 Fax 027-223-7292
 haikirisaka(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 36 PCB処理について 有害物質であるポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物に関する法律の概要、処理方法、県の取組等について説明します。 廃棄物・リサイクル課
リサイクル係
 電話 027-226-2824
 Fax 027-223-7292
 haikirisaka(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 37 有害なPCBの廃棄について ポリ塩化ビフェニルを含む電気機器などの適正処理について説明します。 廃棄物・リサイクル課
リサイクル係
 電話 027-226-2824
 Fax 027-223-7292
 haikirisaka(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 38 PCB使用機器の探し方について 施設を管理されている方を対象に、PCB使用機器の使用箇所(見落としやすい場所)の例と確認方法について説明します。 廃棄物・リサイクル課
リサイクル係
 電話 027-226-2824
 Fax 027-223-7292
 haikirisaka(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 39 不用品回収業者に気をつけて 御家庭で不要となった物の適正処理の方法と、不用品回収業者とのトラブル未然防止について説明します。 廃棄物・リサイクル課
リサイクル係
 電話 027-226-2824
 Fax 027-223-7292
 haikirisaka(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 40 プラスチックの資源循環について プラスチック資源循環促進法、容器包装リサイクル法、プラスチックごみ「ゼロ」に関する県の取組等について説明します。 廃棄物・リサイクル課
リサイクル係
 電話 027-226-2824
 Fax 027-223-7292
 haikirisaka(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 41 産業廃棄物対策について 産業廃棄物の現状と課題、法制度、県の取組などについて説明します。 廃棄物・リサイクル課
産業廃棄物係
 電話 027-226-2861
 Fax 027-223-7292
 haikirisaka(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 42 産業廃棄物の不法投棄等不適正処理対策について 不法投棄等不適正処理の現状と法規制、県の取組について説明します。 廃棄物・リサイクル課
不法投棄対策第一係
 電話 027-226-2865
 Fax 027-223-7292
 haikirisaka(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 43 土砂条例について 土砂等の埋立て等に関する条例の概要と土砂持ち込みの現状について説明します。 廃棄物・リサイクル課
不法投棄対策第一係
 電話 027-226-2865
 Fax 027-223-7292
 haikirisaka(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 44 生物多様性の保全を考える 生物多様性とは何か、生物の多様性を守ることと私達の暮らしについて説明します。 自然環境課 自然環境係
 電話 027-226-2872
 Fax  027-243-7702
 kanshizen(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 45 野生鳥獣について 野生鳥獣と人間生活との関わりについて説明します。 自然環境課 野生動物係
 電話 027-226-2874
 Fax 027-243-7702
 kanshizen(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 46 狩猟免許について 狩猟や有害鳥獣捕獲をするにあたって必要となる狩猟免許について、制度の概要、取得までの手続について説明します。 自然環境課 野生動物係
 電話 027-226-2874
 Fax 027-243-7702
 kanshizen(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 47 尾瀬に親しむ県民講座 尾瀬の自然とその保全のための取組などを説明します。 自然環境課 尾瀬保全推進室
企画推進係
 電話 027-226-2881
 Fax 027-220-4421
 kanshizen(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 48 群馬県森林・林業基本計画について 本県の森林・林業の施策に関する基本的な事項を定めた計画について説明します。 林政課 政策企画係
 電話 027-226-3214
 Fax 027-223-0463
 rinseika(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 49 統計から見た群馬の森林 森林の現況を統計数値から解説します。群馬の森林の姿が見えてきます。 林政課 政策企画係
 電話 027-226-3930
 Fax 027-223-0463
 rinseika(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 50 森林整備について 民有林造林間伐支援制度について説明します。 林政課 政策企画係
 電話 027-226-3930
 Fax 027-223-0463
 rinseika(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 51 「ぐんま緑の県民基金事業」について 県民共通の大切な財産である豊かな森林を適切に整備・保全するため、平成26年度から「ぐんま緑の県民税」を導入しており、その取組状況と成果などについて説明します。 林政課 政策企画係
 電話 027-226-3930
 Fax 027-223-0463
 gm-zei(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 52 森林整備のための路網整備について 森林整備のための路網整備について説明します。 林政課 基盤整備係
 電話 027-226-3223
 Fax 027-223-0463
 rinseika(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 53 森林のはたらき・役割について
  • 森林のはたらきや役割など森林全般について説明します。
  • 各地域の森林の現状等について説明します。
各(環境)森林事務所(連絡先は下表のとおり)
5 54 ヤマビルの特徴と被害対策 群馬県内で急速に拡散しているヤマビルについて、その特徴と被害対策について説明します。 林業試験場
 電話 027-373-2300
 Fax 027-373-1036
 rinshi(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 55 地球温暖化防止と森林の役割 地球温暖化と森林の関わり、森林の役割を説明します。 林業試験場
 電話 027-373-2300
 Fax 027-373-1036
 rinshi(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 56 森林からの贈り物“木材” 木材の性質・特徴を説明します。 林業試験場
 電話 027-373-2300
 Fax 027-373-1036
 rinshi(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 57 森林からの贈り物“きのこ” きのこの種類・特徴を説明します。 林業試験場
 電話 027-373-2300
 Fax 027-373-1036
 rinshi(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 58 天然記念物(樹木)等の遺伝資源の保存 樹木の天然記念物の遺伝資源の保存方法、保存状況と後継樹の里帰りについて説明します。 林業試験場
 電話 027-373-2300
 Fax 027-373-1036
 rinshi(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 59 ニホンジカと森林との関わり ニホンジカの生態調査から得られた本当の姿を説明します。 林業試験場
 電話 027-373-2300
 Fax 027-373-1036
 rinshi(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 60 樹木の病虫害について 樹木につく病気や害虫の種類と防除法について説明します。 林業試験場
 電話 027-373-2300
 Fax 027-373-1036
各(環境)森林事務所(連絡先は下表のとおり)
5 61 林業に就業したい人へ 森林・林業作業、林業関係企業など、林業に就業する前に知っていただきたい内容を説明します。 林業振興課 林業担い手対策室 
生産力強化係
 電話 027-226-3235
 Fax 027-223-0154
 rinshin(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 62 林業用機械等の取り扱い チェーンソーの点検・整備方法/安全な伐採作業方法/刈払機の点検・整備方法/安全な刈払作業方法 林業振興課 林業担い手対策室 
生産力強化係
 電話 027-226-3235
 Fax 027-223-0154
 rinshin(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
林業振興課 林業担い手対策室 
生産力強化係
 電話 027-226-3235
 Fax 027-223-0154
 rinshin(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 63 林業金融制度について 林業・木材産業改善資金や林業後継者特別対策資金を中心とした林業金融制度について説明します。 林業振興課 林業担い手対策室 
経営強化係
 電話 027-226-3232
 Fax 027-223-0154
 rinshin(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 64 県産材を使用した高性能住宅のすすめ ぐんまゼロ宣言住宅促進事業の説明や、県産材を使用した高性能住宅に関する質問などにお答えします。 林業振興課 
県産木材振興係
 電話 027-226-3240
 Fax 027-223-0154
 rinshin(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 65 環境に優しい木の利用 木材を活用する上で、木材の持つ環境に優しい性質などについて説明します。 林業振興課 
県産木材振興係
 電話 027-226-3240
 Fax 027-223-0154
 rinshin(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 66 ぐんまの木育 ぐんまの木を使った木育、ウッドスタートについて説明します。 林業振興課 
県産木材振興係
 電話 027-226-3240
 Fax 027-223-0154
 rinshin(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 67 きのこ栽培について きのこ栽培実習の指導をします。 林業振興課 きのこ振興係
 電話 027-226-3236
 Fax 027-223-0154
 rinshin(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
林業振興課 きのこ振興係
 電話 027-226-3236
 Fax 027-223-0154
 rinshin(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 68 保安林制度について 保安林の役割や制度等について説明します。 森林保全課 森林管理係
 電話 027-226-3255
 Fax 027-223-0463
 shinrinho(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 69 林地開発について 林地開発を行う場合の許可制度や手続きを説明します。 森林保全課 森林管理係
 電話 027-226-3255
 Fax 027-223-0463
 shinrinho(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 70 県有林について 県有林の現状と利活用について説明します。 林政課 林業改革推進係
 電話 027-226-3214
 Fax 027-223-0463
 rinseika(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 71 県立森林公園について 県内に7カ所ある県立森林公園の概要などについて説明します。 林政課 森林活用推進係
 電話 027-226-3216
 Fax 027-223-0463
 rinseika(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 72 環境緑化について 緑豊かな住み良い生活環境をつくるために環境緑化について説明します。 林政課 森林活用推進係
 電話 027-226-3216
 Fax 027-223-0463
 rinseika(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 73 緑の少年団について 緑を愛し心豊かな人間を育てる緑の少年団の活動等について説明します。 林政課 森林活用推進係
 電話 027-226-3216
 Fax 027-223-0463
 rinseika(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
5 74 森林ボランティア活動について 森林ボランティアの活動について説明します。 林政課 森林活用推進係
 電話 027-226-3216
 Fax 027-223-0463
 rinseika(アットマーク)pref.gunma.lg.jp

各環境森林事務所・森林事務所の連絡先

各環境森林事務所・森林事務所の連絡先の一覧
名 称 電話番号 Fax番号 メールアドレス
渋川森林事務所 0279-22-2763 0279-25-0576 shibushin(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
西部環境森林事務所 027-323-4021 027-323-6908 seikan(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
藤岡森林事務所 0274-22-2253 0274-24-4976 fujishin(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
富岡森林事務所 0274-62-1535 0274-63-7099 tomishin(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
吾妻環境森林事務所 0279-75-4611 0279-75-6548 agakan(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
利根沼田環境森林事務所 0278-22-4481 0278-23-0409 tonekan(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
桐生森林事務所 0277-52-7373 0277-54-5132 kirishin(アットマーク)pref.gunma.lg.jp

※「(アットマーク)」を@に置き換えて送信してください。​

出前なんでも講座へ戻る