本文
tsulunosPLUS(ツルノスプラス)3年12月号
群馬の宝に注目! ツルノメ
今こそ知ろう!今こそ聴こう!群響 77年目 奇跡のシンフォニー
2021年9月、群馬交響楽団は、地域の文化向上と活性化に貢献した個人や団体に贈られる「サントリー地域文化賞」を受賞しました。
終戦後間もなく創設され、地方のオーケストラが運営を続けてこられたのは「奇跡」であり、関係者の努力と県民の皆さんの支援により、来年で77年目を迎えます。そんな群響の歴史と今を、交響曲(シンフォニー)になぞらえて、4つのパートに分けて紹介します。
群馬交響楽団(2019年)
群馬のオイシイを紹介 ツルノショク
ぐんまちゃんのおでかけキッチン 出荷量日本一!群馬のホウレンソウ
豊かな自然に恵まれた群馬県にはおいしい食材がいっぱい。「ぐんまちゃん」が産地におでかけし、生産者のこだわりやおいしさの秘密をリポート&クッキング!今回のテーマは「ホウレンソウ」です。
ホウレンソウを持つぐんまちゃん
ホウレンソウのオムレツ
ホウレンソウ
群馬名物を調査! ツルハシ
群馬の定番研究所
群馬の定番になっているアレコレを所長と助手のつる子が深掘りして研究します!
今回の研究対象は「空っ風」
群馬の冬の風物詩、山から吹き下ろす強風「空っ風」を調査。
空っ風が発生する仕組み
かしぐねは、空っ風の強い群馬の特徴
群馬を世界に発信! ツルノハネ
Wonderful! Gunma ワンダフォー!グンマ
群馬大好きプラウディアが世界と県民に伝えたい「群馬の魅力」を紹介。今回は、世界が注目する創作こけし!その魅力を卯三郎(うさぶろう)こけしの小畑さんに聞きました!
プラウディア
創作こけし
親子でおでかけ ツルノオヤコ
つるの親子探検隊
土と火の里公園の体験工房で世界に1つの作品を作ろう。
今回の探検は、藤岡市の「土と火の里公園」。豊かな自然に囲まれた敷地内には「ガラス工房」「陶芸工房」「染色工房」の3つの体験工房があり、専門家のサポートで子どもから大人まで工芸体験ができます。今回はクリスマス向けの3つの特別体験に挑戦してもらいました。
県民交流 ツルノタヨリ
ぐんま応援びと
詳しくはこちらをご覧ください。
ぐんま応援びと
話題の県民 ツルノヒト~上州人、はばたく。
CGモデラー(※注)今泉 隼介(いまいずみしゅんすけ)さん
映画『シン・ゴジラ』をはじめ、多くの映像作品を手掛ける今泉隼介さん。CGに夢中で取り組んだハリウッドの時代に、その原点がありました。
(※注)CGモデラー…コンピューターを使って画面内にキャラクターや建築物などの立体を制作するプロフェッショナル
今泉隼介(いまいずみしゅんすけ)さん
CGを駆使して、独自の世界観を作り上げていく
使いこなそう! ツルノツール
スマホdeぐんま
動画、SNS、アプリなどスマートフォンを使いこなそう! スマホの先生が便利な使い方を分かりやすく紹介します。
スマホの先生・スマ子
スマホ初心者・スマじい