本文
令和7年度群馬県職員(看護師)採用情報
令和7年度 群馬県職員採用選考考査(看護師)
令和7年度群馬県職員採用選考考査(看護師)申込フォーム(Logoフォーム)<外部リンク>
1.採用予定人数、受験資格
職種 | 採用予定日 | 採用予定人数 | 受験資格 |
---|---|---|---|
看護師 | 令和8年4月1日 | 20名程度 |
(年齢要件)平成2年4月2日以降に生まれた人 (資格要件)看護師免許を取得している人又は令和7年度に実施される国家試験により看護師免許の取得が見込まれる人 |
※採用予定人員については、現時点での予定であり、今後変更になることがあります。
※選考考査の合格状況等により、2回目の試験を実施することがあります。
※当該免許を取得できない場合は、採用資格を失います。
※配属先は、可能な限り希望する病院となるよう配慮します。
※次に該当する人は受験できません。
地方公務員法第16条に該当する人(次のいずれかに該当する人)
- 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
- 群馬県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
- 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
※国籍要件はありません。外国籍の人も受験できますが、就職が制限される在留資格の人は採用されません。また、公権力の行使又は公の意思形成への参画に携わる職に就くことはできません。
考査問題・考査方法は日本国籍の人と同一で、考査はすべて日本語による出題で、解答も日本語となります。個別面接もすべて日本語での質問・応答となります。
2.考査日、会場及び合格発表
試験の種類 | 考査日 | 会場 | 合格発表(予定) |
---|---|---|---|
論文試験・適性検査 |
令和7年5月24日(土曜日) | 群馬県庁(前橋市大手町1-1-1) | 令和7年6月13日(金曜日) |
個別面接 | 令和7年5月24日(土曜日)・25日(日曜日)のいずれか1日 | 群馬県庁(前橋市大手町1-1-1) | 令和7年6月13日(金曜日) |
※個別面接の実施日は、申込を受付した後に送付する受験通知書で指定します。なお、指定した日時の変更はできません。
※合格発表は、受験者全員に合否の結果を書面で通知するほか、群馬県ホームページの病院局の合格発表掲示板に合格者の受験番号のみ掲示します。
※合格発表日は予定であり、変更する場合もあります。
※上記以外の日程で考査を行う場合があります(その場合は事前にお知らせします)。
3.申込手続
(1)申込方法
令和7年度群馬県職員採用選考考査(看護師)申込フォーム(Logoフォーム)<外部リンク>をクリックすると、申込ページが開きますので必要な情報を入力してください(メールアドレスを入力・送信しただけでは申込は完了していませんのでご注意ください)。
(2)提出書類
- 面接カード
- 看護師養成校の成績証明書
- 住民票抄本(マイナンバーの記載がなく、申込者の生年月日が記載されているもの)
- 看護師免許証の写(既取得者のみ)
※提出書類のPDFファイルを申込時にアップロードしてください(スキャナーがご自宅等にない場合、コンビニエンスストアのマルチコピー機で書類をPDFファイルへ変換できます)。
※面接カードの様式は、このページ下部に掲載しています。
※アップロードできない場合は、群馬県病院局経営戦略課へお問い合わせください。
※受付期間終了後、受験番号や考査日時等の詳細を記載した受験通知書を送付します。
※パソコンの機種や環境等により利用できない場合があります。使用するパソコンや通信回線上の障害等によるトラブルについては、一切責任を負いませんので、ご了承ください。
※入力内容に不正があると採用される資格を失うことがあります。
※申込完了時に表示される受付番号は必ず控えを取り、なくさないように保管してください。
4.考査方法
種目 | 配点 | 内容 |
---|---|---|
論文試験(90分) | 100点 | 識見、思考力、表現力等について試験を行います。(900文字) |
人物試験 | 500点 | 個別面接及び適性検査を行い、人物について総合的に評価します。 個別面接時に自己PRタイム(約1分間)を設けます。 |
※いずれかの種目において一定の基準に達しない場合、他の成績にかかわらず不合格となります。
※論文試験の例題は次のとおりです。
「県立病院の看護師として仕事に取り組む上で大切なことは何か、あなたの考えを述べよ。」
5.申込期間・受験案内配布場所
(1)申込期間
令和7年4月9日(水曜日)~令和7年5月7日(水曜日)23時59分受信有効
(2)受験案内配布場所
配布場所 | 所在地 |
---|---|
群馬県病院局経営戦略課 | 群馬県庁13階 |
県立心臓血管センター | 前橋市亀泉町甲3-12 |
県立がんセンター | 太田市高林西町617-1 |
県立精神医療センター | 伊勢崎市国定町2丁目2374 |
県立小児医療センター | 渋川市北橘町下箱田779 |
渋川保健福祉事務所 | 渋川市金井394 |
伊勢崎保健福祉事務所 | 伊勢崎市下植木町499 |
安中保健福祉事務所 | 安中市高別当336-8 |
藤岡保健福祉事務所 | 藤岡市下戸塚2-5 |
富岡保健福祉事務所 | 富岡市田島343-1 |
吾妻保健福祉事務所 | 吾妻郡中之条町西中之条183-1 |
利根沼田保健福祉事務所 | 沼田市薄根町4412 |
太田保健福祉事務所 | 太田市西本町41-34 |
桐生保健福祉事務所 | 桐生市相生町2-351 |
館林保健福祉事務所 | 館林市大街道1-2-25 |
群馬県東京事務所 | 東京都千代田区平河町2-6-3 都道府県会館8階 |
県民センター | 群馬県庁2階 |
群馬県人事委員会事務局 | 群馬県庁26階 |
※郵送による受験案内の交付を希望する場合は、表に赤字で「看護師受験案内請求」と記載し、裏に差出人名を記載した封筒に、返信用封筒(角形2号に180円分の郵便切手を貼り付け、郵便番号、送付先住所、氏名及び電話番号を明記したもの)を封入して、群馬県病院局経営戦略課職員係宛てに郵送してください。返信用封筒がない場合は郵送しません。
請求先〒371-8570
群馬県前橋市大手町1-1-1 群馬県病院局経営戦略課職員係
※2部以上郵送をご希望される場合の返信用切手の額は、お問い合わせください(平日の午前8時30分から午後5時の間でお問い合わせください)。
6.県立病院看護部の動画
県立病院看護部の理念、教育・研修体制、各病院で活躍する専門看護師・認定看護師のインタビューを動画にしました。また、各病院看護部のPR動画も作成しましたので、ぜひご覧ください。
県立病院全体<外部リンク>
心臓血管センター<外部リンク>
がんセンター<外部リンク>
精神医療センター<外部リンク>
小児医療センター<外部リンク>
7.その他
各病院看護部のご案内、研修・教育制度、給与・勤務条件の情報等については、以下ホームページをご覧ください。