本文
障害者福祉施設等 〔県立ふれあいスポーツプラザ・県立ゆうあいピック記念温水プール〕
障害者や高齢者の利用しやすいスポーツ・レクリエーション施設はどこかにありませんか?
国際障害者年と、昭和58年に群馬県で開催された第19回全国身体障害者スポーツ大会(愛のあかぎ大会)を記念して、赤堀町(現伊勢崎市)に県立ふれあいスポーツプラザが建設されました。
また、平成6年に群馬県で開催された第3回知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)を記念して、渋川市に県立ゆうあいピック記念温水プールが建設されています。
どんな施設があるの?
県立ふれあいスポーツプラザ
県立ふれあいスポーツプラザには次の施設があります。
屋内施設 | プール室 | 温水プール、25メートル5コース |
---|---|---|
体育室 | バスケットボール1面(バドミントン4面、ボッチャ4面) | |
その他 | トレーニング室、サウンドテーブルテニス室 | |
屋外施設 | 陸上競技場 | 日本陸上競技連盟第4種公認
|
テニスコート | 2面(夜間照明有) | |
ソフトボール場 | 2面 | |
アーチェリー場 | 12人立(最大70メートル射路) |
県立ゆうあいピック記念温水プール
県立ゆうあいピック記念温水プールには次の施設があります。
- メインプール…25メートル5コース(歩行訓練用1、障害者優先2)
- 重度障害児(者)用プール…約26平方メートルコース
だれでも利用できるの?
障害者や高齢者のための施設ですが、一般の方でもご利用になれます。
利用料はどれくらい?
障害者とその介護者は無料です。
それ以外の方の利用料は、各施設のホームページをご覧ください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、臨時休館や開館時間が変更されることがあります。最新の情報は各施設のホームページをご確認ください。
施設名称 | 所在地等 | 休館日 | 開館時間 |
---|---|---|---|
県立ふれあいスポーツプラザ | 〒379-2214 伊勢崎市下触町238-3 電話:0270-62-9000 Fax:0270-62-8867 |
毎週月曜日、第2・第4火曜日、祝日の翌日、年末年始 | 午前9時から午後8時まで (プールは午前10時から午後7時まで) |
県立ゆうあいピック記念温水プール | 〒377-0006 渋川市行幸田3011 電話:0279-25-3033 Fax:0279-25-3034 |
毎週月曜日、祝日の翌日、年末年始 ※月曜日が祝日の場合などは、開館している場合があります。 |
(開館時間) (プール利用時間) ※プール利用時間終了後も、開館時間内であれば、ラウンジ・トレーニング室は利用できます。 |
施設の詳細は、次をご覧ください。
県立ふれあいスポーツプラザ<外部リンク>
県立ゆうあいピック記念温水プール<外部リンク>