本文
国営造成施設管理体制整備促進事業・基幹水利施設管理事業
更新日:2022年7月7日
印刷ページ表示
国営造成施設管理体制整備促進事業・水利施設管理強化事業(赤城西麓地区)
農業水利施設の役割は、農業生産面だけでなく、水資源の涵養や洪水防止など多面的機能を有しています。
これら施設の多くは土地改良区が管理をしていますが、集落機能の低下や農業従事者の高齢化等、農業を取り巻く環境の変化により管理体制が弱体化してきています。
この事業では、国営造成施設を対象とし多面的機能を持つ農業水利施設を今後も適正に管理していくため、県と関係市町村が連携し土地改良区の管理体制の整備・強化を図ります。
赤城西麓地区では、国営かんがい排水事業で造成された施設や県営農地整備事業で整備した施設について管理しています。
基幹水利施設管理事業(赤城西麓地区)
基幹水利施設管理事業は、国営事業により造成された施設のうち県が国から管理委託を受けた施設について管理を行う事業です。
赤城西麓地区では、昭和56年から平成9年にかけて国営かんがい排水事業赤城西麓地区により造成された根利川頭首工から利根調整池放水路までの管理を行っています。
根利川頭首工
利根調整池
関連リンク
- 水土里ネット赤城西麓<外部リンク>