本文
健康福祉部医学系研究等に係る倫理委員会
1 名称
群馬県健康福祉部医学系研究等に係る倫理委員会
2 設置根拠法令等
3 設置年月日
平成30年6月14日
4 委員
人数
7人
任期
令和6年9月1日~令和8年8月31日
氏名等
医師等の自然科学の有識者
群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野 教授 浜崎景(外部委員)
群馬県立県民健康科学大学 教授 宮崎有紀子(外部委員)
群馬県保健所長会 会長 矢沢和人
倫理・法律を含む人文・社会科学の有識者
鈴木智之法律事務所 弁護士 鈴木智之(外部委員)
研究対象者の観点も含めて一般の立場から意見を述べることのできる者
群馬県衛生環境研究所 副所長 飯塚哲也
健康福祉課長
健康福祉課 課長 齊藤 猛
その他、健康福祉部長が必要と認めた者
感染症・疾病対策課 課長 武智 浩之
5 会議の公開・非公開の別
- 原則として公開とする
6 会議の開催
- 令和6年度/令和6年10月9日(第1部)、令和6年10月11日(第2部)
- 令和7年度は調整中
7 審査結果
研究課題名 | 研究責任者の所属 | 承認年月日 |
---|---|---|
結核接触者健康診断における感染リスクの定量的評価に基づく健診範囲の設定基準及びその妥当性の前方視的検討 | 保健予防課 | 平成30年10月3日 |
効果的な糖尿病発症予防プログラムの検討 | 保健予防課 | 令和元年9月10日 |
群馬県のがん罹患数・率の2016年集計報告 | 保健予防課 | 令和元年9月10日 |
群馬県内の医療圏や市町村のがんの現状の調査 | 保健予防課 | 令和元年9月10日 |
群馬県における新型コロナウイルス感染症の発生・入退院の状況及び患者重症度等に関する後方視的検討 | 伊勢崎保健福祉事務所 | 令和3年9月17日 |
SARS-Cov-2オミクロン変異株感染者の致死率の推計-第5波罹患者との比較- | 伊勢崎保健福祉事務所 | 令和4年2月22日 |
伊勢崎保健所管内の外国籍の新型コロナウイルス感染症患者の調査からみえてきた問題点 | 伊勢崎保健福祉事務所 | 令和4年12月5日 |
保健所におけるクラミジア・淋菌検査の有用性 | 藤岡保健福祉事務所 | 令和4年12月5日 |
保健所におけるHIV・性感染症検査の有用性について | 藤岡保健福祉事務所 | 令和5年11月14日 |
Covid-19感染対策が高齢者施設でのケアに与えた影響について | 伊勢崎保健福祉事務所 | 令和5年11月14日 |
交通手段による環境負荷と健康影響の可視化による行動変容の動機づけの試み | 館林保健福祉事務所 | 令和6年11月29日 |
群馬県東部地域における外国出生結核患者の検討 | 桐生保健福祉事務所 | 令和6年11月29日 |
レジオネラ症患者における臨床的背景の考察 | 藤岡保健福祉事務所 | 令和6年11月29日 |
群馬県における循環器疾患死亡率と生活習慣との関連~社会経済的要因の観点からの検討~ | 健康長寿社会づくり推進課 | 令和6年12月9日 |
- 平成30年度 群馬県健康福祉部医学系研究等に係る倫理委員会 議事概要(PDFファイル:62KB)
- 令和元年度 群馬県健康福祉部医学系研究等に係る倫理委員会 議事概要(PDFファイル:134KB)
- 令和2年度 群馬県健康福祉部医学系研究等に係る倫理委員会 議事概要(PDFファイル:84KB)
- 令和3年度 群馬県健康福祉部医学系研究等に係る倫理委員会 議事概要1(PDFファイル:98KB)
- 令和3年度 群馬県健康福祉部医学系研究等に係る倫理委員会 議事概要2(PDFファイル:84KB)
- 令和3年度 群馬県健康福祉部医学系研究等に係る倫理委員会 議事概要3(PDFファイル:82KB)
- 令和4年度 群馬県健康福祉部医学系研究等に係る倫理委員会 議事概要(PDF:97KB)
- 令和5年度 群馬県健康福祉部医学系研究等に係る倫理委員会 議事概要(PDF:97KB)
- 令和6年度 群馬県健康福祉部医学系研究等に係る倫理委員会議事概要 (PDF:77KB)
8 関係法規等
研究に関する指針について(厚生労働省)<外部リンク>
9 オプトアウト(研究対象者等が研究への参加を拒否する機会の保障)について
群馬県健康福祉部に所属する県庁内各課(感染症・がん疾病対策課、健康長寿社会づくり推進課等)及び各保健福祉事務所(保健所)では公衆衛生の向上のため、感染症や食中毒の患者さんへの疫学調査・病原体検査、結核患者や接触者へのレントゲン検査・血液検査、HIV・性感染症相談検査における血液・尿・うがい液検査、健康づくり等に関するアンケート調査等、各種の調査や検査及び集計を行っています。
上記の調査・検査結果等は対象者個々人の健康管理に寄与するのみならず、県民の健康・福祉の向上を目的に調査・検査結果等を使用した研究を行い、研究成果は学会での発表や学術誌への論文発表等で公表することがあります。
これらの研究は、個人情報の取り扱い等に関して「健康福祉部医学系研究等に係る倫理委員会」の承認を受けており、研究発表により個人が特定されたり、個人情報が公表されることはありません。
なお、研究対象者となられた方は、研究への参加を拒否することができますので、詳細は以下の資料をご覧ください。
研究課題名 | 研究責任者の所属 | 資料 |
---|---|---|
群馬県における新型コロナウイルス感染症の発生・入退院の状況及び患者重症度等に関する後方視的検討 | 伊勢崎保健福祉事務所 | 公開文書(コロナ後方視的検討) (PDF:167KB) |
伊勢崎保健所管内の外国籍の新型コロナウイルス感染症患者の調査からみえてきた問題点 | 伊勢崎保健福祉事務所 | 公開文書(外国籍コロナ患者) (PDF:290KB) |
群馬県東部地域における外国出生結核患者の検討 |
桐生保健福祉事務所 | 公開文書(外国出生結核患者) (PDF:200KB) |
保健所におけるHIV・性感染症検査の有用性について | 藤岡保健福祉事務所 | 公開文書(性感染症) (PDF:68KB) |
レジオネラ症患者における臨床的背景の考察 | 藤岡保健福祉事務所 | 公開文書(レジオネラ) (PDF:67KB) |
10 その他
倫理委員会審査報告システム(厚生労働省)<外部リンク>